【女の子のお宮参り】参拝の時期はいつ? 誰が抱っこする? 祖父母の役割や服装マナーをレクチャー

PR

出産後間もない時期に行う一大イベント「お宮参り」。男の子と女の子では、お参りする時期や祝い着に違いがあります。そこでこの記事では、女の子にフォーカスを当て、お宮参りの仕方や時期、服装などについてご紹介していきます。

女の子のお宮参りはいつ?

女の子のお宮参りをするタイミングは、生後32日目がよいとされています。ですが、必ずしも生後32日目にしなければならないという決まりはありません。母子の体調や天候、家族の都合を考えて行うとよいでしょう。
地域によっては、生後100日目に行うところもあるようです。

お宮参り_女の子1
お宮参りってどんなことをするの?

何をするの?

赤ちゃんの誕生を祝い、これからの健やかな成長を祈る行事が「お宮参り」です。

お宮参りには神社仏閣などにお参りに行きます。そして、その土地に住む氏神様に、出産のお礼と、赤ちゃんの紹介をします。一般的には、赤ちゃんが生まれた土地の神社で参拝しますが、最近では、安産祈願をした神社にお礼をかねてお宮参りに行く方もいるようです。

お宮参りには、赤ちゃんと両親、父方の祖父母が参加するのが一般的ですが、現在では、母方の祖父母も付き添うこともあります。

赤ちゃんには、祝い着と呼ばれる衣装を着させて、参拝します。

女の子のお宮参、赤ちゃんは誰が抱く?

お宮参りのときに赤ちゃんを抱っこするのは、古くからの風習をなぞらえるとすると、父方の祖母とされています。これは、かつて出産が出血によりけがれたものと考えられており、けがれが取れるまで2ヶ月程度かかることから、お参りの際に母親は抱っこできないという風習があったからだそうです。また、産後間もない母親の体を考えてのことともいわれています。

現在では、ママが抱っこしたり、母方の祖母や祖父が抱っこするケースも多く見られます。家族間で誰が抱っこするのか、事前に決めておくといいですね。

女の子のお宮参り、祖父母の役割

お宮参りでは、祖父母が参加することがありますが、その役割とはどんなところにあるのでしょうか。

祖父母が付き添うことも多いお宮参り

赤ちゃんの抱っこ

前述の通り、父方の祖母が抱っこするのが一般的です。遠方に住んでいて父方の祖母がお宮参りに参加できない場合などには、ママやパパ、母方の祖母や祖父が抱っこしてもかまいません。

かかる費用の負担

お宮参りでは、祈祷料(初穂料)や赤ちゃんの衣装などに費用がかかります。その費用は、祖父母が負担することが多いようです。

よくあるケースだと、祈祷料(5,000円~1万円)を父方の両親が、赤ちゃんの衣装(レンタルであれば5,000円〜)を母方の両親が負担します。ただし、どちらが払うかには正式な決まりはないので、両家で話し合っておくとよいでしょう。

お祝い金

祖父母のお祝い金の相場は、5,000円~1万円といわれています。ただし、お宮参りにかかる費用の負担を祖父母がすることにより、金額が変わることもあるようです。

女の子のお宮参りの服装や衣装

せっかくの行事ですから、赤ちゃんには素敵な晴れ着を着せてあげたいですよね。ここでは、お宮参りの際に着る衣装や服装についてを解説します。

赤ちゃんは祝い着(産着・着物・ドレス)

お宮参りで赤ちゃんに着せる衣装を「祝い着」といいます。これには、「初着」や「産着」「晴れ着」とも呼ばれる子ども用の着物やベビードレスがあります。

子ども用の着物は、赤ちゃんに被せるようにして着用します。着物を準備する際は、購入することもできますが、レンタルすることも可能です。購入すれば、七五三のときにも使うことができます。

ベビードレスは、2wayオールの上にワンピース状のドレスがセットになっているものが主流です。着物にくらべて安価な上、入手しやすく、赤ちゃんも動きやすいのがメリットです。どちらか一方を着せるのでもかまいませんし、ベビードレスの上に着物をかけてもいいでしょう。

ベビードレス

ママは着物やワンピース、パパはスーツで

赤ちゃんには祝い着を着せますが、ママ・パパはどんな服装がふさわしいのでしょうか。

ママの服装は、和装でも洋装でも問題ありません。着物の場合、以前は黒留袖が一般的でしたが、最近では黒留袖を着るママは少なく、訪問着や小紋の着物を着る方が主流です。洋装の場合は、フォーマルなスーツやワンピースを選ぶようにしましょう。

パパは、スーツが一般的です。主役の赤ちゃんが引き立つよう、ダークトーンのスーツがおすすめです。

祖父母もフォーマルな服装で

祖父母の服装も、和装、洋装どちらでもかまいません。祖母は、訪問着やフォーマルなワンピースやスーツを、祖父は礼服、または落ち着いた色味のビジネススーツがよいでしょう

お宮参りの正しい服装とは?赤ちゃん・両親・祖父母の家族全員の選び方をおさらい
赤ちゃんが産まれて初めて迎えるイベント『お宮参り』。我が子と両親に加え、両家の祖父母も集まってお祝いするご家庭もいらっしゃい...

季節に合わせた赤ちゃんの祝い着(産着・着物・ドレス)の選び方

季節別に、赤ちゃんの祝い着を解説します。どの季節でも、赤ちゃんが快適に過ごせるような服装を心がけてくださいね。

お宮参り_女の子2
季節にあった祝い着で、快適なお参りを!

春は肌寒い日も考慮して

春にお宮参りをするときに注意したいのが、肌寒い日です。当日の気温に合わせて、肌着で調整してください。

和装の場合

短肌着、長肌着、白羽二重の内着を着用し、その上に着物をかけます。

洋装の場合

長肌着、白いベビー服や2wayオール、その上にベビードレスを着用します。

夏は涼しげな素材で

最近の夏は、猛暑日が多くなっています。和装だと、赤ちゃんが暑がってしまう可能性も。気温が高いのであれば、無理をせず洋装にするのもおすすめです。

和装の場合

短肌着、白羽二重の内着を着せ、その上に着物をかけます。着物は、涼感がある絽の素材でできたものもあります。それなら風通しがよく、快適です。また、着物をかけると暑いので、参拝の直前につけるとよいでしょう。

洋装の場合

暑くても快適に過ごせる素材のベビー服やベビードレスを着用しましょう。たとえば、吸湿性に優れた薄手の綿や、通気性のよい天竺素材などです。

冷房が効いた室内では、アフガンやケープなどでくるみ、冷気があたらないようにしてください。

秋は春同様の服装を

秋は、春と同様の服装でかまいません。「寒いかもしれない」と、肌着を重ね着させると、暑すぎて不快な思いをさせてしまうこともあるので気をつけてくださいね。

和装の場合

短肌着、長肌着、白羽二重の内着を着用し、その上に着物をかけます。

洋装の場合

長肌着、白いベビー服や2wayオール、その上にベビードレスを着用しましょう。肌触りがよく、中程度の厚さのベビードレスがおすすめです。

冬はしっかり寒さ対策を

冬は急激に気温が下がったり、雪が積もったりすることもあります。赤ちゃんが体調をくずさないよう、あたたかい服装を心がけてください。

和装の場合

短肌着、長肌着、白羽二重の内着を着用し、その上に着物をかけます。

洋装の場合

短肌着と長肌着、白いベビー服や2wayオール、その上にベビードレスを着せましょう。室内では暖房が効いていることもあるので、上に羽織るもので調整するのがおすすめです。

お宮参りとは、いつ、何をする?男の子と女の子の違いや初穂料まで解説
お宮参りとは? お宮参りとは、その土地に宿る神様に子どもが生まれたことを報告して感謝を伝え、健やかな成長を祈願するために行う儀式です。...

女の子のお宮参り、赤ちゃんの祝い着(産着・着物)の選び方・着せ方

お宮参りでは、祝い着と呼ばれる着物を着用します。ここでは、女の子にぴったりな祝い着の選び方や着せ方、おすすめの祝い着をご紹介します。

選び方

女の子が着る祝い着は、友禅が一般的です。華やかでかわいらしいものを選ぶとよいでしょう。人気の色は、赤、ピンク、オレンジ、水色、黄色などです。

また、「美しく、優しく成長しますように」という願いがこめられた吉祥文様を選びます。たとえば、手鞠や鼓、花車、桜、鴛鴦などです。

「家紋が入っているものを用意しないといけないの?」と思われるかもしれませんが、女の子の場合は家紋は不要です。ご家庭のしきたりで入れるのであれば、背中に一つだけ紋を入れるとよいでしょう。

着せ方

祝い着の着せ方の手順をご紹介します。

1 赤ちゃんに、帽子とよだれかけを着ける。
2 祝い着の絵柄がよく見えるように広げ、抱っこした赤ちゃんの体を覆う。
3 祝い着の付け紐の一方を肩上部から、もう片方を腕上部に掛ける。
4 肩の後ろで蝶々結びをする。
5 よだれかけを着物の外に出す。

赤ちゃんの祝い着(産着・着物)のおすすめ

「お宮参り 女の子用 正絹初着 濃ピンク裾赤染め分け まり 華尽くし文様 金駒刺繍使い 地紋生地」

濃い目の赤みがかったハッキリした明るいピンク色を基調にしたお宮参り着物です。メインのまりの輪郭には金駒刺繍が上品に使用してあり、生地は織文様が入った地紋生地になり腰のあるしっかりしたボリュームのある生地感になります。

「正絹初着(お宮参り着物・産着)女の子用 赤と白のぼかしに絞りと刺繍・ねじ梅と桜とまり」

お宮参り_女の子b

華やかなデザインのねじ梅や桜、鞠、こっぽりなどが刺繍されています。とっても上品で愛らしい初着です。3歳の七五三では、被布や帯を合わせて使えます。

お宮参り 女の子用産着 白 鼓 几帳 菊 牡丹 鞠 正絹

吉祥文様で祝意を示し、雅で優雅な雰囲気の古典柄が多くあしらわれてるこちらの着物は、白地ながら煌びやかでお祝い事にぴったり。花びらには金彩で縁取りが施され、鮮やかな赤・ピンクや紫といった明るい色で柄付けされた女の子らしい華やかな装いです。七五三にも着用できます。

赤ちゃんのドレスのおすすめ

お宮参りは、ベビードレスでもかまいません。ここでは、ベビードレスの選び方と、お宮参りにぴったりのベビードレスのおすすめをご紹介していきます。

選び方

ベビードレスを選ぶときには、赤ちゃんが快適に過ごせるデザインや生地かどうかがチェックポイントです。特に暑い夏の時期には、吸湿性の高いコットンやガーゼ生地がよいでしょう。

春・秋・冬の時期は、柔らかい手触りのフライス生地や、伸縮性と保温性に優れたニットキルトの素材のものがおすすめです。

また、お宮参りで着た後にも使えるようなデザインのものを選ぶのもいいですね。2wayオールタイプであれば、普段使いもできますよ。

「お宮参り セレモニー フォーマルドレス Nメリー」

お宮参り_女の子d

コートドレスにツーウェイドレス、さらにフードまでそろった豪華なセレモニードレスセット。 インナーのツーウェードレスはフライス素材を使用しているので、年間を通して使えます。 お宮参りだけでなく、お披露目やお食い初めなどにも着用すれば、赤ちゃんと家族の大切な記念日を彩ってくれます。

「セレモニードレス3点セット」

お宮参り_女の子e

お宮参りなど、記念の日に着せたい華やかなセレモニードレスです。単品でも着せられる上品な兼用ドレスに、おそろいデザインのフード付き。兼用ドレスはほどよい厚さと保温性にすぐれたスムース素材なので、春秋冬に最適。ちょっと大きくなったらボタンを留めかえてカバーオールにできます。

「*ピュアホワイト* セレモニードレス3点セット」

*ピュアホワイト* セレモニードレス3点セット

生まれたてのBABYの特別な日には、とびっきり愛らしいドレスで包んであげたい…。レースが上品なオーバードレスに、デイリーでも着れるツーウェイオール、ヘアバンドの3点セットです。一年中使えるアイテムなので、シーズン問わず着用できます。

お宮参りの赤ちゃんの服装は何を着る?和装、ベビードレスなど当日の服装をアンケート!選び方や注意点も
赤ちゃんが生まれて初めて迎える『お宮参り』。我が子の健やかな成長を祈願する大切な行事ですが、赤ちゃんにどのような服を着せるか悩みます...
新生児の「セレモニードレス」は必要? 男の子向け・女の子向け おすすめ13選
セレモニードレスとは? 「セレモニードレス」とは、退院時やお宮参りなどの特別な日に着られる赤ちゃん用の晴れ着のこと。 もともとはキリ...

赤ちゃんに必要なお宮参りの小物のおすすめ

お宮参りには、小物の準備も必要です。この小物は、子どもが健やかに成長できるよう縁起物が用いられます。

どんな小物がいるの?

お宮参りに使う小物にはいくつか種類があります。一般的には、赤ちゃんの身につけるよだれかけや帽子、着用した祝い着の紐に通してつるす、でんでん太鼓、扇子、犬張り子、お守り袋などがあります。

この小物は、地域やお家のしきたりによって用意する小物や使い方が異なる場合もあるので、確認して準備するようにしましょう。

小物セット「お宮参り 帽子セット6点」

お宮参り 帽子セット6点

帽子、よだれかけ、扇子、お守り、しおり、化粧箱のセットです。帽子やよだれかけには、縁起物の鶴の刺繍入りで上品に。扇子は、髪の毛が白くなるまで長生きできるようにと、麻紐が使われています。お子さんのお宮参りの産着と合わせて。

「お宮参り着物用 でんでん太鼓とミニ犬張子の付いたお宮参り小物3点セット」

お宮参り_女の子h

赤ちゃんに和装の産着を着せてあげるときには、ぜひこの着物用の小物を。でんでん太鼓、犬張子、熨斗袋入り末広(扇子)の3点がセットになっています。熨斗袋入りの扇子は、赤色なので女の子のお祝いに最適です。犬張子にはお子さんの名前をを記入して使えます。

「【お宮参りセット】よだれかけ 帽子 お守り 3点セット」

お宮参り_女の子i

よだれかけ、帽子、お守りの、お宮参りセットです。それぞれにおめでたい鶴の刺繍があしらってあります。「産着やベビードレスは持っているから、小物だけそろえたい」という方におすすめです。カラーは白以外に、ピンクもあります。

女の子のお宮参りの衣装、レンタルのおすすめ

お宮参りの祝い着の全国宅配レンタルをしているショップが多数あります。その中から、おすすめのショップを3つご紹介しましょう。

「京都 ちりめんや」

「京都 ちりめんや」は、お宮参りで使用する産着の品揃えが豊富。赤ちゃんの産着はもちろんのこと、ベビードレスのレンタルや、帽子、よだれかけ、お守り袋、でんでん太鼓などの小物のレンタルも行なっています。また、ママの訪問着、マタニティスーツのレンタルもあります。

京都 ちりめんや

「RENCA」

日本最大級!着物・礼服・七五三などの衣装レンタルサイト。レンタル商品はなんと60,000点の品揃えです。女の子の産着には、高級な正絹のものから、モダンな柄まで、さまざまな産着が用意されています。オプションで、セレモニードレスのレンタルもできるのも魅力です。

RENCA

「晴れ着の丸昌 インターネットショップ」

晴れの日にぴったりの古典的な吉祥柄が多彩に取り揃えられている「晴れ着の丸昌」。こちらの産着レンタルは、祝い着、よだれかけ、お守り、帽子がフルセットになっているのが特徴です。オールシーズン用、夏用の「絽」もラインナップされています。

晴れ着の丸昌 インターネットショップ

素敵な祝い着でお宮参りを

お宮参りは、赤ちゃんにとって一生に一度の大切な行事。赤ちゃんも家族も、素敵な祝い着に身を包んでお参りに行きましょう。お参りが済んだら、家族で写真撮影すると記念になりますね。

ママ大助かり!お宮参りは「神社で出張撮影&⾃宅で出張料理」サービスにお任せ
お宮参りの写真撮影&お祝いご飯のセットプランが登場 地域や性別によって異なりますが、生後30日前後に行うお宮参り。生後間もない赤ちゃんと、...
「お宮参り」パパにネクタイは必要?選び方や注意点とおすすめ3選
お宮参りとは お宮参りとは、赤ちゃんが生まれてから約1ヶ月後に、神社へ御祈祷に行く行事のことです。赤ちゃんが無事生まれて1ヶ月過ごせたこと...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事