目次
離乳食のパン粥はいつから食べさせてもいい?
初期の後半、6ヶ月ごろが目安です
パン粥は離乳食初期の後半から食べられます。5ヶ月で離乳食をスタートした場合、6ヶ月になってからスタートするということです。どんなパンでもOKというわけではなく、パン粥を作るには添加物の少ない食パンをおすすめしています。
アレルギーの心配はない?
パン粥の材料である食パンの主原料は小麦です。また、水分として牛乳を使うことが多いと思います。
小麦と乳はアレルギー表示義務のある特定原材料7品目に分類されるため、初めて食べる時は、特に食べる量や与え方に配慮が必要です。量は離乳食スプーン1さじからスタートさせます。
また、食パンも牛乳もはじめての場合は、まずどちらか1品に数日チャレンジし、体に何も変化がないことを確認してからもう1品にチャレンジします。
もし、食べた後に機嫌が悪くなったり、体にいつもと違う様子が見られるときは、主治医に相談しましょう。
離乳食のパン粥を赤ちゃんにあげる量の目安
初期10g、中期15〜20g、後期30gを目安に
初期では使用する食パンは10g程度を目安にします。水分でトロトロにしてパン粥30gが目安です。
中期では使用する食パンが15~20gですので、少し水分を含んでパン粥50~60gが目安です。
後期では使用する食パンが30gですので、少し水分を含んでパン粥70~80gが目安です。
パン粥作りのポイント
ブレンダーは必要?
パン粥を作るときにブレンダーで細かくしてから煮てももちろんいいですが、牛乳などの水分で煮るとふやけて、木べらなどで混ぜているうちに細かく崩れていくので、絶対必要なものではないかなと思います。
もし、成長して、食パンのミミに挑戦するようになったら、最初はブレンダーで細かくすると調理しやすいです。
離乳食のパン粥に牛乳を加える時期
パン粥と言えば牛乳で作るイメージがあると思います。ですが、最初はお湯で作ります。牛乳で作り始めるのは離乳食中期以降です。まずは全量牛乳にするのではなく、少量の牛乳を加えるところからスタートとしてみましょう。
※乳アレルギーの疑いがあるお子さんは、医師の指示に従ってください。
豆乳や粉ミルクを使ってもいい?
牛乳が苦手だったり、牛乳アレルギーの子などには、豆乳や粉ミルクを使ってもOKです。牛乳アレルギーの場合は、アレルギー対応の粉ミルクを使うといいでしょう。
パン粥を食べない子への対処法
パン粥を食べない子には、無理に食べさせなくても大丈夫というのが基本。1回食べて嫌がったら、数日あけてチャレンジするなど「おためし」のつもりで何度か与えてみましょう。
赤ちゃんの様子を見ていると、パン粥の何が苦手なのか?が見えてきます。もったりして食べにくいようなら少し水分を増やしてベタベタにしてみる。牛乳の味が苦手なら、牛乳と水をミックスしたり、水だけで作ったり、粉ミルクや豆乳に変えてみるなど、材料を変えてみるのもいいかもしれません。
離乳食のパン粥の冷凍保存方法
パン粥を冷凍保存する時のポイント
パン粥を冷凍保存する場合は、でき上がったパン粥を
1.フタのある密封容器に入れる
2.冷えてから冷凍する
の手順でやってみましょう。
冷凍した離乳食は1週以内に食べきりましょう!
▼関連記事はこちら
離乳食の時期別 基本のパン粥の作り方
離乳食初期、中期、後期の時期別に基本のパン粥の作り方をご紹介します。
離乳食初期のパン粥レシピ
離乳食初期におすすめのパン粥の作り方をお伝えします。
<材料>
食パン(ミミなし) 10g
水 50~60ml
<作り方>
1.細かくちぎった食パンを分量の水で炊く
2.裏ごしして滑らかにします
これがシンプルなパン粥の作り方です。これにバナナやりんご、かぼちゃを入れてもおいしく、赤ちゃんが喜びますよ。また、水ではなく粉ミルクで炊いてもOKです。粉ミルクは普段ミルクを作っている割合の粉ミルクと水で炊きましょう。
離乳食中期のあっさりパン粥レシピ
牛乳をほんの少し加えますが、あくまでもメインは水。あっさりとしたパン粥です
<材料>
食パン(ミミなし) 20g
水 100ml
牛乳 20ml
<作り方>
1.食パンを細かくちぎってお湯に入れて炊く
*水分が足りないときは水をつけ足しましょう
離乳食後期のパン粥レシピ
全量を牛乳で作ると更においしく、食べやすくなります。
<材料>
食パン 30g
牛乳 80~100ml
<作り方>
1.食パンを細かくちぎって牛乳に入れて炊く
*ミミも食べられそうならチャレンジしましょう
*水分が足りないときはつけ足しましょう
電子レンジでの作り方
ほかの家族の食事といっしょに作ったりして、火口がふさがっているときは、電子レンジだけでつくる作り方も。
電子レンジで作る基本のパン粥
<材料>
食パン 20g
牛乳 60g
<作り方>
1.細かくちぎった食パンを分量の水で炊く
2.耐熱器に1と牛乳を入れ、ふわりとラップをかけて500wの電子レンジで30秒加熱する
3.スプーンを使い、器の中で細かくすりつぶす
- *離乳食中期~後期を想定しています。パンと牛乳の量は、時期別のパン粥レシピでご紹介した分量を参考にしてください。
パン粥アレンジレシピ(離乳食中期~後期)
離乳食中期 かぼちゃパン粥
<材料>
食パン(ミミなし) 30g
かぼちゃ 10g
牛乳 100g
<作り方>
・かぼちゃは、皮、わた、種を取り、湯がきやすい大きさに切る
1.お湯でかぼちゃをゆがいてつぶす
2.牛乳を熱して、ちぎった食パンとかぼちゃを入れ煮る
離乳食後期 きな粉パン粥
<材料>
食パン(ミミなし) 30g
きな粉 5g
牛乳 100g
<作り方>
1.牛乳を熱してちぎった食パンときな粉を入れ煮る
離乳食後期 ツナとにんじんのパン粥
<材料>
食パン(ミミなし) 30g
ツナ水煮缶 5g
にんじん 10g
牛乳 100g
<作り方>
・ツナの水煮缶はサッと湯どおしする
・にんじんはすりおろす
1.牛乳を熱して、ちぎった食パンとツナ、にんじんを入れ煮る
離乳食後期 バナナとほうれん草のパン粥
<材料>
食パン(ミミなし) 30g
ブロッコリー 5g
バナナ 10g
牛乳 80g
<作り方>
・ブロッコリーは花蕾をみじん切り
・バナナは5㎜に切る
1.牛乳を熱して、ちぎった食パンとバナナ、ブロッコリーを入れ煮る
離乳食のメニューのバリエーションのひとつとして
手軽にできるパン粥は、毎日の離乳食に重宝しますね。パンには塩分が含まれていますので、与えすぎには注意が必要です。普段はお米のお粥にして、時々の楽しみにするなど、離乳食メニューに変化をつけたいときに上手に取り入れてください。
あなたにはこちらもおすすめ
文/中田 馨(なかた かおり)
記事監修
一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。