目次
遊びながらの知育は、赤ちゃんや幼児におすすめ
赤ちゃんの脳は、周りのすべてのものが刺激となりどんどん成長していきます。遊びながら考えたり、手や指先、目や耳、体を使って脳に刺激を与える「知育」を早い段階で取り入れることで、赤ちゃんや幼児期の成長に好影響を与えることができます。
赤ちゃん(0歳)の発育レベルとは?
赤ちゃん(0歳)は、飲んでは寝るを繰り返しています。生まれてすぐの赤ちゃんは視力はほとんど見えていませんが、生後すぐでもパパママの声を聴き分けることができると言われています。積極的に話しかけたり、音の出るおもちゃを与えると脳によい刺激を与えることができます。月齢が進んできたら、目も見え始めたり追視ができるようになります。
乳幼児(1歳・2歳・3歳・4歳)の発育レベルとは?
1歳になると、ひとり歩きができるようになったり、「ワンワン」など話す言葉も増えていきます。2歳~3歳になると、「これなあに?」などの質問や、ちょっとした会話ができるようになり、色や数を認識することができ始めます。4歳になると、遊びの中で必要な言葉が使えるようになったり、両足飛びができるようになるなど、運動面での成長も感じることができます。
乳幼児にふさわしい知育遊びや遊び方とは?
乳幼児の知育遊びや遊び方に大切なのは、子どもが「やってみたい」という気持ちでスタートすることです。「やりなさい」と言われて行ったり、与えられたもので遊ぶだけでは良い刺激になりません。乳幼児は自発的に遊ぶことで工夫を凝らし、試行錯誤することが脳へのより良い刺激となります。
0歳におすすめの知育遊び
0歳児は、ねんねが多く、まだ首が不安定です。知育遊びや知育玩具は、指先を使うものや、読み聞かせをする布絵本などを選ぶと良いでしょう。
手や指を使って『握る』遊び
手先を器用にすることは、赤ちゃんの脳の発達に大きく影響していると言われています。おもちゃを握ったり、紙をぐしゃぐしゃにしたり、手や指を使う遊びを積極的に行いましょう。音の出るガラガラを与えたり、音や仕掛けのあるベビージムやプレイマットでの遊びも効果的効果的!
絵本の読み聞かせ
赤ちゃんは、生まれた時から聴覚は発達していると言われています。絵本を読み聞かせることで、さらに聴覚を刺激することは脳に良い影響を与えます。0歳に限らず、読み聞かせを続けていくことがおすすめです。
レインフォレスト指遊びミュージカルジム(フィッシャープライス)
ぬいぐるみを掴んだり、ローラーを回すと音がなったり、指遊びのできるプレイマットです。アーチに付いているおもちゃを触ることで、全身運動にも! マットは洗濯機でも洗えるので便利ですね!
ベビラボ アンパンマン はじめての読み聞かせ(バンダイ)
「ねんね」の時は立てかけて、読み聞かせの時はブック型で、「うつぶせ」で遊べるようになったら広げて、3つの遊び方ができます。付属の遊び方冊子には、5つの読み聞かせサンプルが掲載されているので、読み聞かせを始めて行うパパとママにおすすめ!
1歳におすすめの知育遊び
1歳になると、言葉が出始め、ママとのコミュニケーションや歌を歌うことも少しずつできるようになります。手を使うおもちゃにプラス音や音楽が楽しめるおもちゃがおすすめ。
童謡を歌う
話す言葉の数が少なくても、理解している言葉はどんどん蓄積されています。童謡をたくさん聞いたり、歌ったりすることは、言葉を増やすための遊びになります。一緒に歌ったり、音楽を流したり、生活の中に音楽を取り入れてみましょう。
積み木遊び
積み木を両手に持って打ち鳴らして遊んだり、積み上げたり、自由に遊ぶことで指先の発達を促すことができます。自由に積み木を積んだり並べたりすることで、思考力や自分で考える力も身につくことでしょう!
赤ちゃんのための童謡0歳~2歳半用(日本クラウン)
0~2歳半の赤ちゃんのための童謡を収録した音楽CDです。「ちょうちょ」や「犬のおまわりさん」から、「となりのトトロ」「アンパンマンのマーチ」など、楽しく歌える歌がたくさん収録されています。
BRIO つみき 50ピース(BRIO)
1884年スウェーデンに設立された、スウェーデン王室御用達のおもちゃメーカー「BRIO(ブリオ)」の7種類の形の違う50ピース入り積み木セット。積み木は、工夫しながら遊ぶことができ、自分なりの楽しい遊びを生み出す創造力を豊かにする知育玩具! 指先を上手に使うトレーニングにもぴったり!
2歳におすすめの知育遊び
2歳になると、なめらかに話せたり、名前など答えられたりするるようになります。また、筋力・体力も付き始め、動きが活発に! 道具を使う楽しさ、会話が必須なままごとなど日常生活で必要な能力を身につけられるのがポイント!
ごっこ遊び
少しずつですが、1~5くらいの数がわかるようになります。無理に教えるのではなく、「お店屋さんごっこ」や「おままごと」を通して体感しながら覚えていくことで、言葉と数が自然と身につきます。
砂遊び
砂場での型抜きやお団子作りは、指先が器用になってきた2歳児にぴったりの遊びです。砂を使って遊ぶことで創造力を育てます。
アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット(アガツマ)
子どもに大人気のアンパンマンのかわいい砂場セットです。バケツにスコップ、クマデ、ジョーロ、砂型がついているので、砂で山を作ったり、水を流したり、いろいろな遊びを楽しむことができます。底がメッシュになっている便利な収納袋付き。
おままごと39点セット(WTOR)
野菜や果物、包丁、まな板など全39種類が入ったおままごと調理セットです。野菜は半分に切れるようにマジックテープ付きになっており、付属の包丁でカットして調理ごっこなどを楽しむことで、想像力を育てることができます。
3歳におすすめの知育遊び
3歳になると、洋服の脱ぎ着やお箸を使うことができるようになります。自分でやりたがるようになるので、好奇心を高め、創意工夫できる遊びができるおもちゃを選びましょう!
パズル遊び
パズルで遊ぶことによって、楽しく遊びながら「空間認識力」を高めることができます。「空間認識力」は、数学的な脳を鍛えるきっかけになります。
しりとり
会話によるコミュニケーションは、円滑な人間関係に必要になってきます。しりとりは、単語を言うだけでなく、次を想像しながら会話を続けられることができます。
ピタゴラス ひらめきのプレート(ピープル)
自然と平面を組み合わせて立体を作るイメージが身につくプレートです。双方向で反発しない特殊な磁石を使っているので、小さな子どもでも簡単に形を作って遊ぶことができます。ピタゴラス「プレート」は、立体を造り上げるイメージができ「展開図と立体」を楽しく学べます。
もじつみきデラックスセット(くもん出版)
遊びながら、ひらがな・アルファベットが自然に覚えられる積み木です。イラストも描かれているので、文字とイメージをリンクさせながら遊べ、組み合わせて言葉を作ったり、並べて遊ぶことができます。良質のブナの木を使い、STマーク安全基準を満たし、ピースのすべての角を面取りした日本製。※付属ポスターは表がひらがな、裏がアルファベット。このポスターと積み木で「文字合わせ遊び」が可能。
4歳におすすめの知育遊び
4歳になると、できることが増え興味の範囲も増えます。道具の使い方を学べたり、楽しく遊びながらイメージする力や文字に触れられるおもちゃがおすすめ!
ブロック遊び
手先が器用になり、遊びの完成度も高くなります。ブロックなどのイメージを形にする遊びは、創造力を豊かに育てることができます。
工作
物を作るのが好きな子どもには、組み立てて作る工作遊びがおすすめです。道具を使った少し難しい知育遊びは、遊びながら道具の使い方も学べます。
ジスター(GESTAR) 天才のはじまり 知育玩具 ブロック(LOTUS LIFE)
花型のブロックで、立体的な作品が作れ、想像力、構成力、空間把握能力を楽しく身に付けることができます。斜めに積み上げられる点が特に特徴的。木や観覧車といった横に広がる形も作れるので、想像力の幅が広がります。※購入者限定の動画説明書付き
大工さん おもしろ 積み木 ツールボックス(CHTOY)
ねじとドライバーを使って楽しくカンタンに組み立て遊びができるツールボックスです。 手・指先の発達と思考力や創造力や想像力を育てることができ、数学的な思考力や創造力を育て、手作り能力も鍛えます。
学研ニューブロック
5歳におすすめの知育遊び
5歳になると、幼稚園などで家族以外との人間関係が広がります。人への思いやりなどを育てやすい時期なので、表現力・コミュニケーション力・協調性を育める遊びがおすすめ!
カードゲーム
幼稚園や保育園に通うとお友達と一緒に遊ぶようになります。カードゲームやボードゲームで、みんなで一緒に遊ぶことの楽しさ、ルールやマナーを守ることの大切さ、勝ち負けでの達成感を味わうことができます。
数字遊び
数字を数えることができる、数字の意味が分かる、数字を書けるなど学力のベースになるのが数字です。数え上げ遊びなどで数字に基礎知識が身につけることができます。
木製 100だまそろばん(学研ステイフル)
数と数字を結び付けて覚えられる木製のそろばんです。玉の数を分けたり合わせたりすることで、数のしくみを楽しく学ぶことができます。「数の大小」や「数のしくみ」、「足し算」「引き算」まで遊びながら学ぶことができます。
反対ことばカード(銀鳥産業)
日常生活の中で頻繁に使う言葉や反対語を、反対言葉合わせや神経衰弱をしながら遊ぶことができることばカードです。ババ抜きの要領で、反対語のカードを作って最初に手持ちのカードが無くなれば勝ち、といったみんなで遊べるゲームもできます。
おすすめの知育遊びアプリ
安心、安全に使えるおすすめの知育遊びアプリをピックアップしました。無料でできるところや映像と音がリンクしている点が子どもの好奇心や想像力を刺激し、おすすめです!
Papumba アニマル・サウンド(無料・アプリ内課金あり)
動物の鳴き声を学ぶことができる人気アプリです。イラストをタップするだけで動物の音、動物の名前や特徴を学ぶことができるので、聴覚に刺激を与えることができます。
Papumba アニマル・サウンド(App Store)
動物の音(Google Play)
タッチ!あそベビー(無料・アプリ内課金あり)
タッチするだけで、色や形、音の変化が楽しめる感覚遊び&ごっこ遊びアプリです。夢中になる遊びがいっぱい入っており、子供の好奇心を育てることができます。
タッチ!あそベビー(App Store)
タッチ!あそベビー(Google Play)
ピタゴラン(無料・アプリ内課金あり)
画面をなぞるだけで楽しい仕掛けが動き出すゲームアプリです。いろいろな装置の置き方を楽しみながら選ぶことができます。立体的な仕掛けを見るのも子どもには良い刺激になるでしょう!
ピタゴラン(App Store)
ピタゴラン(Google Play)
おしりたんてい〜ねらわれたダイヤ〜(無料)
大人気キャラクターおしりたんていの謎解きが楽しめるアプリです。全てひらがなとカタカナで書かれているので、文字の勉強にもなります。おしりたんていの顔をタップすると面白い仕掛けがあり、大人も子どもも楽しめます。
おしりたんてい〜ねらわれたダイヤ〜(App Store)
おしりたんてい〜ねらわれたダイヤ〜(Google Play)
子供のための絵画練習(無料・アプリ内課金あり)
線をなぞったり、色を付けたり、子供の創造力の発達を促す絵画練習のできるアプリです。指を使って操作できるので、小さな子供でも楽しく使うことができます。
お絵かきと色塗り絵画(App Store)
子供のための絵画練習(Google Play)
遊びながら知育を楽しむ東京近郊の遊び場&施設
遊びながら知育を楽しめる、東京近郊の遊び場・施設をピックアップしました。家や公園で出会えない規模の体験ができるのがおすすめポイント!
NHKスタジオパーク
最新の映像技術や、子どもに大人気のキャラクターと遊べるNHKの体験型テーマパークです。常設展では、NHKキャラクターどーもくん塗り絵ができたり、の豪雨暴風体験マシーンでは疑似体験ができます。
NHKスタジオパーク
ボーネルンド トット・ガーデン
0才〜未就学児の子どもたちを対象とした安心・安全に遊べる施設です。五感やバランス感覚を引き出す子どもの成長・発達に役立つ遊びが揃っています。子育てに寄り添うプレイサポーターが常駐しており、子どもの成長に合わせて遊びを提案してくれたり、子育てに役立つ情報を紹介してくれます。
ボーネルンド トット・ガーデン
京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)
京王線の多摩動物公園駅下車すぐにある、木の温もりに触れながら遊ぶことができる屋内施設です。おもちゃを使って、自身で考えながらいろいろなものをつくり出し学べる知育スペースや、屋内外の遊具で自由に、体を思い切り楽しく遊べる体育スペースなどが用意されています。
京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
デックス東京ビーチ アイランドモールにある、300万個を超えるレゴ®ブロックで飾られた屋内型施設です。遊びながら創造する力や、物を作り出す楽しみを感じられるアトラクションがいっぱい!
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
日本科学未来館
江東区青海にある、最新テクノロジーから、地球環境や宇宙の探求、生命の不思議など、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験できる施設です。常設展以外に、季節に合わせて楽しいイベントが用意されているので是非チェックしてみましょう!
日本科学未来館
夢中になれる知育遊びを見つけよう
子どもの成長に合わせた知育遊び、知育玩具にはさまざまな種類があります。子どもの興味や好き嫌いなどを考慮し、夢中になれる知育遊びが見つかるといいですね!
文・構成/HugKum編集部