ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 食・レシピ 2022.5.14

    福岡のスーパーで発見!「九州しょうゆ」味のお菓子がお土産に大人気♪

    福岡や九州の良さを伝えたい、福岡在住27年のライターみいママです。趣味は九州エリアの美味しいものや美味しいお店…
  • 遊び 2022.5.14

    カード決済もできて超リアル!アンパンマンの「おしゃべりレジスター」が付録だなんて♡

    4歳の息子を育てているママライターです。『めばえ』で親子で遊びだすと、ふろくの「アンパンマン カードでピッ!…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 暮らし 2022.5.14

    【DAISO】のマスキングテープは種類が豊富!ついつい集めちゃうけどこんなに使えるんです!

    使い勝手の良さと、おしゃれでかわいいデザインが人気のマスキングテープ。さまざまな場所で販売されていますが、ダ…
  • おでかけ 2022.5.14

    人気の水族館をランキング調査!「行ってよかった」ママパパのおすすめはここ

    いきいきと泳ぐ水の生き物たち。水族館に行けば、それぞれに特徴や生態があり、海外を含めどんな環境で生きているか…
  • 遊び 2022.5.13

    ファミレス気分が楽しめる「ドリンクバーけしごむガチャ」がかわいすぎ♡香り付きでテンションUP!

    こんにちは。7歳女の子と4歳男の子の母、ほるちゃんです。似顔絵師・イラストレーターとして活動しています。今回…
    • #小学生
  • 遊び 2022.5.13

    探偵になれちゃう?!『名探偵コナン』でお馴染み【DBバッジ形ボイスレコーダー】が付録に♡

    こんにちは!7歳と10歳の息子を育てる2児の母、にわゆりです。
    長いゴールデンウィーク、みなさんはどこかへお…
    • #小学生
  • おでかけ 2022.5.13

    映画『シン・ウルトラマン』は令和版ながら初代リスペクトが随所に。コロナ禍のいま、響くポイントは?

    日本が誇る絶対的ヒーロー「ウルトラマン」が、令和版『シン・ウルトラマン』としてスクリーンに降臨。「エヴァンゲ…
    • #小学生
  • 遊び 2022.5.13

    2歳からスケボー!?昨年完売した話題の子ども用スケートボード「Ookkie(オーキー)」がリモデルして登場

    昨年の東京オリンピックから注目度が高まったスケートボード。2歳から3STEPで乗れるキッズスケートボード「Ookkie(…
  • おでかけ 2022.5.13

    【サントリーの工場見学】5月14日オープン!大自然の中で天然水について深く学べる

    北アルプスの広大な森に、サントリー天然水について学べる、新しい施設ができました! 北アルプス信濃の森工場&ブラ…
    • #小学生
    • #3~6歳
    • #7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • パパママの教養 2022.5.13

    【子連れで防災】いつも持ち歩きたい「5大防災グッズ」をママ気象予報士が厳選!

    ピクニックやキャンプなど、外へお出かけするにも気持ちがいい季節になってきました。ただ災害はいつどのような時に…
  • 最初に戻る
  • 919
  • 920
  • 921
  • 922
  • 923
  • ...
  • 1924
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.23更新)
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 1

    暮らし 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 2

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 4

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 5

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 広田千悦子の「子供と楽しむ二十四節気」

  • 先生、しつもんです!

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

  • おふとんさん4コママンガ

  • 体外受精体験談マンガ

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 神野元基

    幼少期を北海道網走市で過ごし、2005年に慶應義塾大学総合政策学部に入学。在学中より起業家として活動。2010年にアメリカのシリコンバレーでIT企業を起業、教育の道に進む。子どもたちに「未来を生き抜く力」を身につけて欲しいと、2012年東京の八王子に学習塾COMPASSを開校。2014年より人工知能型教材「Qubena」の開発をはじめ、全国の学校や学習塾で利用されている。人工知能型教材の開発の他、「未来教育」も提供している。

  • 行正り香

    料理研究家。福岡市出身。高校時代にアメリカに留学後、カリフォルニア大学バークレー校の政治学部を卒業。帰国して大手広告代理店に勤務しながら料理本を出版。退職後は「なるほど!エージェント」を立ち上げ、料理家としても、テレビや雑誌などで幅広く活躍中。現在は英話学習アプリ開発「カラオケEnglish」なども手がける。『19時から作るごはん』『行正り香のインテリア』(ともに講談社)など、著書は50冊以上。また、献立づくりの悩みを解決するアプリ「今夜の献立、どうしよう?」でレシピ提案やコラムや料理のコツを動画で配信している。http://fooddays.jp/

  • 澁谷紀子

    “総合母子保健センター 愛育クリニック 小児科・母子保健科部長
    小児科専門医、アレルギー専門医。東京大学医学部卒業。東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。4人の女の子の母でもある。”

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし