学び 2022.4.18 障害がある作家のアートに感じた「すごい!」を子どもたちにも。ヘラルボニー・松田文登さんが描く「アートで社会をよくする未来」 「お絵描き」「写生」じゃ物足りない。子どもたちは、どうせ描くなら、もっと自分らしくカッコよくアートしたいと思… #小学生
学び 2022.4.15 100均でふわとろビッグスライム!子どもが夢中になる工作インスタグラマーのアイディアが神すぎる 親が驚くほど子どもが夢中になる工作のアイディアを発信しているインスタグラマーさんを発見!すぐにやってみたくな… #小学生#3~6歳
学び 2022.3.26 【参加無料】子どもとクラシック音楽体験!4月3日(日)サントリーホール 「オープンハウス」を楽しもう♪ サントリーホール春恒例の無料イベント「オープンハウス」を3年ぶりに開催!直接のご来場が難しい方も、全国各地から…
学び 2022.3.6 ピアニストの清塚信也さんが公式アンバサダー!「こども音楽フェスティバル」が5月に開催! 2022年5月4日(水・祝)~7日(土)の4日間、公益財団法人ソニー音楽財団と公益財団法人サントリー芸術財団がタッグを組…
学び 2021.12.21 子どもが飛びつくリアル感!国宝・伊藤若冲の絵本で名画デビューさせよう なんて贅沢な絵本なの? いまや最もメジャーな日本画家ともいえる伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)。その代表作であ… #小学生#3~6歳
学び 2021.12.17 親子で浮世絵の世界へ没入体験!大迫力の体験型展覧会「浮世絵劇場 from Paris」が「角川武蔵野ミュージアム」にて開催中 芸術の秋到来ですね。2021年11月に開館1周年を迎えた「角川武蔵野ミュージアム」(https://kadcul.com/)にて、開館1… #小学生#3~6歳
学び 2021.11.26 親子でアート鑑賞は「対話」がポイント。美術館デビューで思考力・観察力をみがくコツ 教育と訳されるeducation の語源はeduce。「能力や可能性を引き出す」という意味です。本来の意味を知る福沢諭吉はed… #小学生#3~6歳
学び 2021.7.28 夏休み、東京藝大でアートワークショップ開催!版画で世界にひとつだけのTシャツをつくろう 版画を着よう!東京藝大でTシャツ制作ワークショップを開催 コロナ禍が続くこの夏休み、お子さんに特別な体験をさせ… #小学生#3~6歳
学び 2021.4.14 名画は子どもにも分かる!シリーズ250万部の「あーとぶっく」で、楽しみながらART教育のススメ 世界累計250万部の最強の知育絵本、小学館あーとぶっくシリーズをご存知でしょうか? このシリーズは、世界の名画、… #小学生#3~6歳