学び 2022.7.23 こんなものにも描ける!?身近な「クレヨン」と、お家にあるアイテムで120%遊ぼう♪ 小さな頃、幼稚園や学校で使っていたクレヨン。大人になりしばらく手にしませんでしたが、娘の七五三の授与品の中に… #文具マニアふじいなおみ#3~6歳#1日
学び 2022.7.21 東京都現代美術館の学芸員に訊く、子どもと作品鑑賞を楽しむヒント!プラスの声掛けで豊かな心を育もう 子どもと一緒にアートを楽しむための、おすすめスポットを訪ね、スペシャリストにお話を伺う新連載「子ども×アート」…
学び 2022.7.21 子どもも楽しめる東京都現代美術館の魅力を深掘り!考える力を育てたいなら、幼い頃からアートに触れよう 美術作品を見て何かを考えるとき、そこには学校のテストのような模範解答はありません。そんな正解のないものに向き… #小学生#1歳#2歳#3~6歳
学び 2022.6.12 カラバリ48色♡カラーペン「クリッカート」が親子のお絵かきにおすすめな3つの理由 力がいらず、カラフルに描けるカラーペンは、お子さんが楽しく使える画材の一つ。我が家の娘も2歳頃からカラーペンで… #文具マニアふじいなおみ#小学生#3~6歳
学び 2022.4.18 障害がある作家のアートに感じた「すごい!」を子どもたちにも。ヘラルボニー・松田文登さんが描く「アートで社会をよくする未来」 「お絵描き」「写生」じゃ物足りない。子どもたちは、どうせ描くなら、もっと自分らしくカッコよくアートしたいと思… #小学生
学び 2022.4.15 100均でふわとろビッグスライム!子どもが夢中になる工作インスタグラマーのアイディアが神すぎる 親が驚くほど子どもが夢中になる工作のアイディアを発信しているインスタグラマーさんを発見!すぐにやってみたくな… #小学生#3~6歳
学び 2022.3.26 【参加無料】子どもとクラシック音楽体験!4月3日(日)サントリーホール 「オープンハウス」を楽しもう♪ サントリーホール春恒例の無料イベント「オープンハウス」を3年ぶりに開催!直接のご来場が難しい方も、全国各地から…
学び 2022.3.6 ピアニストの清塚信也さんが公式アンバサダー!「こども音楽フェスティバル」が5月に開催! 2022年5月4日(水・祝)~7日(土)の4日間、公益財団法人ソニー音楽財団と公益財団法人サントリー芸術財団がタッグを組…
学び 2021.12.21 子どもが飛びつくリアル感!国宝・伊藤若冲の絵本で名画デビューさせよう なんて贅沢な絵本なの? いまや最もメジャーな日本画家ともいえる伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)。その代表作であ… #小学生#3~6歳
学び 2021.12.17 親子で浮世絵の世界へ没入体験!大迫力の体験型展覧会「浮世絵劇場 from Paris」が「角川武蔵野ミュージアム」にて開催中 芸術の秋到来ですね。2021年11月に開館1周年を迎えた「角川武蔵野ミュージアム」(https://kadcul.com/)にて、開館1… #小学生#3~6歳
学び 2025.4.14 世界で一番小さな国「バチカン市国」ってどんな国? 国全体が世界遺産!? その特徴・魅力を紹介【HugKum世界紀行】 バチカン(ヴァチカン)市国は、世界で最も小さな国として知られています。イタリアのローマ市内にある丘の上、皇居…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.4.16 大学受験が変化している!ガリ勉でなくても合格できる「総合型選抜」は早めの準備が必要?今から知っておきたい最新情報 大学受験なんてずっと先のこと……、と思っていても、中学に入ると急に身近になります。昨今は筆記試験を受ける「一般…