学び 2022.12.16 いまの子どもたちこそARTが必要。立川「PLAY! MUSEUM」プロデューサー・草刈大介さんが目指す場づくり 今回「こども×アート」チームが取材するのは、2020年に立川にオープンした「PLAY! MUSEUM」。おとなと子どもが楽しめ…
学び 2022.12.12 アートな遊具が楽しすぎる「PLAY! PARK」を小1男子と体験!美術館も併設で創造力が刺激される! 今回「子ども×アート」チームは、2020年に立川に誕生した、子どもの遊び場「PLAY! PARK」にやってきました。美術館に…
学び 2022.11.30 【小1・小2の図工で使う廃材】ラップよりキッチンペーパーの芯がおすすめ!元教員が解説 「明日の持ち物はお菓子の箱だって」とお子さんから言われて、「そんな急に言われても無理!」と困惑したことのある… #小学生
おでかけ 2022.11.19 キッズ無料! 大人500円で「本物」のアート鑑賞! 最強のお出かけスポット「東京国立近代美術館」へ行ってみよう 家族でお出かけなら美術館はいかが? 東京国立近代美術館は、子ども向けの鑑賞お助けアイテムもあり、ミュージアム初…
学び 2022.10.13 ハロウィンはおうちの廃材でライト&バックを作ってみよう!【カケラージュ作家・石坂香さんのリサイクル工作】 ハロウィンのイベントやパーティーのときに、かわいい飾りやバックがあるとテンションが上がりますよね。みんなで工…
学び 2022.9.22 「13歳からのアート思考」末永幸歩さんが提唱。子どもと一緒に実践したいアート鑑賞法とは? 芸術の秋。アートに触れる機会に「これ、知ってる」だけではない楽しみ方をしてみませんか? 17万部突破のベストセ… #小学生#3~6歳
学び 2022.8.31 吹き絵にバブルアート、ラップアートまで…絵の具の技法&テクを大公開!見たら絶対試したくなる♪ 少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。芸術の秋という言葉もありますよね?「水彩画は筆で描くもの」… #文具マニアふじいなおみ#小学生
学び 2022.8.31 【水彩絵の具】にも種類があるの!?ポスターカラー、アクリル絵の具…特徴がわかると使い方が見えてくる! 小中高校と図工や美術の時間に使ってきた絵の具。振り返ってみると水彩絵の具、ポスターカラー、油絵の具と種類の違… #文具マニアふじいなおみ#小学生
学び 2022.8.29 大人気ユニットtupera tuperaさんのハッピー子育ての秘訣「大人が楽しんでる姿をたくさん見せて」 子どもの頃からもっと身近に美術やアートに触れていったら、さらに豊かに育っていけるのではという想いを込めてスタ…
学び 2022.8.27 「見えない」に触れる。全盲のアーティストによる美術展「GOING OVER -まちの肌理(きめ)にふれる」で子どもと渋谷でアート体験! 美術館の展示といえば、静かに鑑賞し「見る」だけというが一般的ですが、全盲の作家による作品に「触れる」ことがで…
学び 2025.1.17 【共働き塾なし4人子育ての母×隂山英男先生】中学校で長男はトップ、長女は上位の成績!大切なのは“小1を制すること” 幼少期にやるべき「追い越し学習」とは? 高1の息子、中1の娘、小2の息子、年長の娘、4人の子育てに奮闘するベリーさん。人気ブログをまとめた『ベリーの暮ら…
学び 2025.1.10 娘が桜蔭中学から東大、息子は麻布中学に。合格の秘訣は家庭での基礎の徹底!“隂山メソッド”を使った学習法を実践した母が、隂山英男先生と対談 隂山先生の教材を何冊もストックし、いつでも基礎力の確認ができる環境を整えてきたMさん。長女を桜蔭中高から東京大… #陰山英男
学び 2025.1.23 「女子校」のデメリットって?【洗足学園中学校・高等学校】に直撃!ユニークな学外活動“他流試合”や企業・大学との提携プログラムなどから育む人材育成の考え方 2024年に創立100周年を迎えた女子校「洗足学園中学校・高等学校」。 高校3年生まで全員数学必修体制をとっていたり…