学び 2024.2.5 「パズルゲームで思考力が育つ」は正しい? そのカギは“能動性”。算数教材のプロに訊く、パズルゲームとのつきあい方 『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット… #ビッグデータが導く 伸びる法則
学び 2024.1.9 「数学オリンピック」って何? 各国の成績や日本チームの活躍を紹介 2023年の数学オリンピックは20年ぶりに日本で開催されました。しかし、そもそも数学オリンピック自体も、日本の成績…
学び 2023.12.26 新しい論理的思考力「フェルミ推定」が今の就活試験に出まくりって知ってた?数学のプロ・横山明日希さんに聞く日常生活への取り入れ方 地球上に1円玉をぐるっと並べるとしたら何枚必要?こんなクイズのような問題を「フェルミ推定」といいます。ちなみに… #小学生
学び 2023.12.22 「算数ができなくても別に困らないし」って本気で言ってる? 理数系の人生メリットに納得【算数日本一の子ども30人を生み出したプロが解説】 算数が苦手にならないよう力を入れて我が子に学習をさせてきたのに、子どもからは衝撃的な一言が。「算数ができなく… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2023.12.11 算数の解き方は、担任の先生の教え方に合わせないとダメ? もっとわかりやすい方法があっても?【教育現場の経験者が解説】 学校での教科の指導は、教師や塾によって違ったり、親世代の頃と違ったりすることもあります。そのことに気づいた子… #小学生
学び 2023.12.7 【3歳~高学年まで網羅】算数好きになるおもちゃが知りたい!“シンクシンク”開発者・川島慶さんが推すパズル、ボードゲームを紹介 「算数が得意になってほしい」そう考える保護者の方も多いですよね。幼い頃から、無理なく算数力をつけるなら、楽し…
学び 2023.12.7 算数的思考を養うのに“ゼルダの伝説”が超効果的?! 遊んでいるだけで算数好きになるデジタル教材・ゲームを一挙紹介【“シンクシンク”開発者・川島慶さんが推薦!】 「子どもには算数が得意になってほしい」そう願う保護者の方も多いですよね。幼い頃から、無理なく算数力をつけるな…
学び 2023.12.6 キライになったら算数は終わる!「算数の世界を好きでい続ける」おすすめの図鑑ベスト5を厳選 世の中にはたくさんの図鑑がありますが、ここ最近「算数図鑑」が充実しているのをご存じですか? 問題を解いている…
学び 2023.11.22 【算数で後のびする子】にするには? 中学受験塾・SAPIX(サピックス)が大事にする算数学習の土台を人気書籍の著者に直撃 算数が苦手、勉強への意欲もわかなくて困る…というご家庭も多いのではないでしょうか。お子さんが伸びていく家庭学習… #小学生
学び 2023.11.15 算数が苦手で子どもに質問されても分からない! そんなとき親が言ってはいけないNGワードは?【算数教育のプロがアドバイス】 子どもが「この問題を教えて?」と算数の教科書を持ってきたら、どのように対応しますか? なかには算数が苦手な保… #ビッグデータが導く 伸びる法則
学び 2025.4.7 【最終話・シングルマザーの中学受験奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり】試験よりも緊張した“運命のクリック”! 受験の結末と、その先の試練 受験勉強の集大成——。ついに迎えた第一志望校の合格発表の日。緊張と期待が入り混じる中、震える指でクリックしたそ… #シングルマザーの中学受験・奮闘記
学び 2025.4.7 バイリンガル教育の落とし穴「ダブルリミテッド」とは? 原因や課題を具体例とともに解説 ダブルリミテッドとはグローバル化の中で出てきた言語に関する課題です。具体的にどのような状態のことを意味する言…
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…