学び 2021.4.21 【頭の体操パズル】「割れない風船はどれ?」シンクシンクの思考パズルで平面認識力を試す! 150か国、累計120万人から高い評価を得ている知育アプリ・シンクシンク(Think! Think!)から、パパ・ママに挑戦状!…
学び 2021.4.16 【知育クイズ】親子で挑戦! あなたの「空間認識力」はこれでチェック! 「考える力」とか「思考センス」という言葉をよく耳にしますが、具体的にどういうこと? どんなふうにトレーニングす… #小学生
学び 2021.2.12 ひし形の作図ってどうやるの? 宿題のお手伝いに役立つひし形の書き方 算数は得意ですか? 子どもが「宿題を見て」だとか「教えて」と頼ってきた時、できれば分かりやすく対応してあげた… #小学生
学び 2021.2.3 算数オリンピックとはどんなもの? 対策やおすすめ問題集のまとめ 「算数オリンピック」は、算数好きの子どもたちが集う大会です。ただ算数の難問を競い合って解く大会というだけでな… #小学生
学び 2021.1.20 アプリで算数を得意科目に!幼児や小学生が夢中になる無料算数ゲーム&学習アプリ18選 子どものたちの苦手科目の筆頭といえば、「算数」を思い浮かべる方も多いかもしれません。そんな算数を少しでも好き… #小学生#3~6歳
学び 2020.7.11 円周率の簡単な覚え方って? 語呂合わせや歌を使って楽しく覚えよう 円周率は小数点以下の数字が無限に続くだけでなく、数字の並び方も不規則です。やみくもに暗記しようとすると、なか…
学び 2020.6.16 足し算、引き算が得意になるアプリ6選|ゲームしながら楽しく学ぼう! 子どもがつまずく科目として挙げられることも多い算数。大切なのは学び始めのうちから毎日の学習習慣を身に付けるこ… #小学生#3~6歳
学び 2019.10.20 算数でこんなに遊べる! 足し算のゲームを年齢別に紹介 遊び感覚で足し算のゲーム 算数を学ぶ上での基本になる「足し算」に、苦手意識を持つ子どもはたくさんいます。教材を… #小学生#3~6歳
学び 2019.9.25 幼児に算数を勉強させる効果やメリットは?おすすめの算数教室、ドリルやアプリも紹介! お子さんを算数嫌いにさせないためにも、幼児期から算数の勉強をはじめませんか。この記事では、幼児に算数を勉強さ… #3~6歳
学び 2019.8.30 引き算が得意になる教え方のコツ!10のかたまりや繰り下がりを理解して苦手を解消! 足し算ができるようになったお子さんの次の難関は「引き算」です。その引き算をお子さんに教える方法をお伝えします… #小学生#3~6歳
学び 2022.8.5 「情けは人の為ならず」の正しい意味を知っている人は5割! 誤用原因とは? 「情けは人の為ならず」の正しい意味を知っていますか? 聞き慣れた言葉ではありますが、実は間違って覚えている方も…
学び 2021.11.3 セミの一生はどのくらい? 寿命はいつまで? 謎の多いセミの成長過程を解説 「セミの一生は短い」と言われていますが、実際にセミの一生の長さはどれくらいなのでしょうか? 今回は、セミはそ… #小学生
学び 2020.10.13 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生
学び 2022.8.8 いつも貸し出し中!小学生に大人気の本を【現役図書ボランティア】ママに聞いてみた 小学校にある図書室。子ども向けの本がたくさん揃い、学校の中でもひときわ楽しい空間ですよね。ここで、子ども達は… #小学生