ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

  • PR

    学ぶ

    2025.7.25

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

  • PR

    遊ぶ

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

    最新記事

  • パパママの教養 2023.11.20

    発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!

    発達障害の子に使いやすい文房具は数多く出回るようになりました。種類が多過ぎてどれを選んでいいのかがわからない…
    • #発達障害
  • ファッション・美容 2023.11.20

    【10名様へプレゼント】子どものための保湿剤「Sta★Staフォーミーモイスト」泡状で楽しくスキンケアができる♡

    ポーラ・オルビスホールディングスから登場した子ども向けブランド「Sta★Sta」。今回は、子どもが自分で塗りたくなる…
  • 学び 2023.11.20

    赤ちゃんにおすすめの絵本|選び方のポイントや読み聞かせのコツを読書アドバイザーが伝授!

    0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本3選と、読書アドバイザーが選び方のポイントや読み聞かせのコツを伝授します!
    • #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド
    • #0歳
    • #児玉ひろ美
  • 食・レシピ 2023.11.19

    お家で串カツを楽しむには。定番&人気の具材はコレ! ポイントはバッター液・衣・ソース

    お家で食べる串カツは、その場で揚げるためアツアツで食べることができます。シンプルな具材でも、なによりのご馳走…
  • 遊び 2023.11.19

    冬のおうちタイムの相棒に決定! 『シャイニング!』アラウちゃん&ペンくんのBIGブランケットを入手せよ!【ちゃお12月号ふろく】

    11月にしては異例の暑さを記録している今年ですが、さすがに朝晩は冷え込むようになってきましたよね。今年はリビン…
    • #小学生
  • ファッション・美容 2023.11.19

    【UNIQLO x ANYA HINDMARCH】冬アイテムは即売り切れの予感・・・! 親子でリンクコーデが楽しめるKIDSアイテムも登場

    発売のたびに話題になるユニクロのコラボレーションアイテム。2023年を締めくくるホリデーコレクションのパートナー…
  • 暮らし 2023.11.19

    2023年のクリスマスはイケアの【本物モミの木】で忘れられない日に! クリスマス後は返却も可能

    毎年クリスマスシーズンになると、イケアでは本物のモミの木が販売されることをご存じですか? 2023 年は11月23日(…
    • #クリスマス特集
    • #飾りつけ
  • 暮らし 2023.11.19

    母乳フリーザーパックはどれが良い?メリットや選び方、おすすめ4選もご紹介

    「自分の子どもは母乳で育てたい」と考えているママは一定数います。栄養価が高い、免疫力が育つなどさまざまなメリ…
  • 食・レシピ 2023.11.18

    青森の「生姜味噌おでん」はタレが万能って知ってた? 常備して使える“生姜味噌”のレシピ大研究!

    すりおろした生姜入りの味噌だれは、青森市周辺で食べられるおでんに欠かせない調味料です。戦後の闇市で供されてか…
  • 暮らし 2023.11.18

    【無印良品】全6種類、組み合わせ自由で木目が美しいスタッキングチェスト。どう使うと便利? 口コミ研究

    豊富な収納アイテムが揃う【無印良品】。今回は、スタッキングチェストに注目。収納力はさながら、木の美しい木目や…
  • 最初に戻る
  • 482
  • 483
  • 484
  • 485
  • 486
  • ...
  • 1966
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.21更新)
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 1

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】 2

    パパママの教養 2025.08.18

    8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】

    トイレからジェンダーの社会課題を考え、オールジェンダートイレや多機能トイレを研究し、課題解決を実践してきた原…
  • 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 3

    パパママの教養 2025.08.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ 4

    学び 2025.08.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 5

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 健康

    2025.8.13

    「起立性調節障害」は朝起きられないだけの病気ではない。検査では“異常なし”でも次々に現れる体の異変、一時は歩行困難に

  • 学び

    2025.7.15

    英語ペラペラお笑い芸人・トンツカタン森本さん「英語を話せない両親は僕をインターに入れて、妹を公立小学校に入れました」

  • 自由研究 大特集

    2025.7.29

    「日本でも宝石って採れるの!?」奈良県でのガーネット採掘体験をまとめた自学ノートで自由研究コンクール 審査員特別賞!

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.18

    8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】

    トイレからジェンダーの社会課題を考え、オールジェンダートイレや多機能トイレを研究し、課題解決を実践してきた原…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 2

    学び 2025.8.6

    公立小の放課後英語教室から学ぶ「おうちで英語が話せるようになる環境づくり」を佐藤久美子先生に聞いた!「ゴールは英語で日常のコミュニケーションができること」

    「えいごのまちだ」をキャッチフレーズに、英語教育に力を入れる東京都町田市では放課後に小学校の教室を使って全12…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.8.17

    【ピカピカどろだんごの作り方】宝石のような輝きで驚きの強度! “どろだんご先生”直伝テクを紹介|自由研究にも◎

    全2回でお届けしている本記事の【後編】では、どろだんご先生が考案した「ピカピカどろだんご」の作り方をご紹介。材…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 家事お助けマンガ「ちょっとでも楽がしたい!」

  • ゆーまん博士の最新科学CatchUP

  • 行正り香の「おうちで教育改革」

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 文具マニアふじいなおみの「これ買ったら人生変わるかも?」

  • ハラユキの子育てダイバーシティ

  • 陰山先生 愛は時々間違える 全9回

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.8.9

    チャプチェを中心に献立を考えるなら? 子どもも食べやすい簡単おかず・スープ17選

    野菜がとれてヘルシーな韓国料理「チャプチェ」。夕飯の献立に組み合わせるならどんなメニューにしますか? 家庭でで…
  • 2

    食・レシピ 2025.7.22

    夏場にさっぱり! 冷麺の献立16選|子どもに人気のおかずや副菜を厳選

    食欲がなくなる暑い夏におすすめ! 「冷麺」と一緒に食べたい献立レシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館…
  • 3

    食・レシピ 2025.8.19

    「自宅でパニーニ」フライパンで作れる! ロールパンや食パンでも作れる! 子育て家庭向けのアレンジレシピ【8月22日はパニーニの日】

    8月22日はパニーニの日です。そこでこの記事では、自宅で手軽にパニーニを楽しむために、ホットサンドメーカーやフラ…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.19

    あちこちでポケモンに出会えるイベントが開催中! 謎解きウォークラリーやプレゼントキャンペーンなど参加方法を徹底解説

    この夏開催中の万博や博物館めぐりなどで関西に訪れるならば、ぜひチェックしてほしいのが大阪のあちらこちらで開催…
  • 2

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 3

    おでかけ 2025.8.1

    【大阪・関西万博】暑さ対策+西ゲート優先入場情報も! 「ノモの国」「いのち」シリーズなど子連れにおすすめパビリオン《夏休みレポ》

    夏休みは、大阪・関西万博に行きたいけれど、子連れでも楽しめるか不安な方も多いはず。「ノモの国」や「いのち」の…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 児玉ひろ美

    公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から子どもの読書推進活動を展開。幼稚園・保育園から中学生まで、お話し会やブックトークの実践とともに、成人への講座や講演を行う。近年は大学にて児童文化財としての絵本の魅力を学生に伝えている。鎌倉女子大学短期大学部非常勤講師など、幅広く活躍。著書に『0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』『子どもを育てる0歳・1歳・2歳児にぴったりの絵本』(共に小学館)がある。

  • 鈴木尚子

    SMART STORAGE!代表
    片付けに悩む中、独学で生活を改善し、片づけとパーソナルスタイリングの仕事を開始。
    メソッドを公開したブログが人気を呼びパワーブロガーに。
    2011 年にSMART STORAGE!を創業し、現在は株式会社となる。日本初のクローゼットオーガナイザー認定講師として人材育成にも携わっている。
    また、義母を看取った経験をもとに、人生折り返し地点からのライフマネジメント術AgeWellLiving を立ち上げ、活動の場を広げている)
    公式ホームページ
    ブログ 「SMART STORAGE!」

  • ふじいなおみ

    北海道札幌市生まれ。ラジオパーソナリティを軸として、動画出演&編集、Webマガジンへの執筆など広範囲で「文房具」情報をご紹介する【文房具プレゼンター】として活動。社会人になったときに両親から贈られた万年筆に、黒以外の様々な色のインクをいれて使えることを知り、一気にインクコレクター(インク沼)になる。ご当地インクが特に大好物。一人ムスメ(2015年生まれ)の母親としての視点から文房具を観察し、レビュー記事を執筆している。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし