ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4

注目記事

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • PR

    学ぶ

    2025.9.24

    【見学レポ】未来のエネルギー『SAF』はどうやってできる?

    最新記事

  • 遊び 2023.2.18

    色鉛筆なのに水彩画が描ける⁉「水彩色鉛筆」の使い方と選び方、おすすめ商品を厳選!

    水彩色鉛筆は、色鉛筆のようなのに、簡単に水彩画のようなタッチに仕上がるのが特徴です。使い方を覚えると、絵を描…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 遊び 2023.2.18

    3歳で自転車、どのくらいの子が乗れている?インチの選び方と人気の自転車12選

    自転車の練習はいつから始めたらいいのでしょうか。そこでHugKumは、3歳のお子さんをもつママパパに、自転車について…
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2023.2.18

    【シャトレーゼ】プリン&ヨーグルト食べ比べ。激安デザートはシンプル&ヘルシー志向で! クーポン使いの技も指南

    スーパーマーケットや、リーズナブルでコスパの良いショップを日々パトロールしている“みー”です♪
    今回は安くて美…
  • 勉強道具

    パパママの教養 2023.2.18

    受験者が増加中【日本化粧品検定】にママライターが挑戦!息子の足のにおい対策にも知識が役立った

    「子育てや仕事だけではない、何か新しいことにチャレンジしたい!」 そんな思いが湧いてきたとき、資格の取得を考え…
  • おでかけ 2023.2.18

    売り切れ必至!?「猫のお守り」がかわいすぎる! 猫好きにはたまらない京都・因幡堂へ行ってみた

    2月22日は猫の日!ということで、猫好きにはたまらない「猫のお守り」で注目を集めている京都の因幡堂へ行ってきまし…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • ファッション・美容 2023.2.18

    【無印良品】のジャケットは、ビジネスもカジュアルも◎。あったかインナーから、きちんとコートまでラインナップ

    シンプルなデザインの中にこだわりが光る「無印良品」のアイテム。今回注目するのは、様々なシーンで使える豊富なラ…
  • マンガ 2023.2.18

    【5名様にプレゼント】新しいコンセプトのキッズサングラス「delieb」から新商品「PAINE」が登場!

    アイエッジは、快適なフィッティングと高い安全性を誇る次世代のキッズサングラス「delieb(デリーブ)」の新商品「PAI…
  • 学び 2023.2.18

    アイスランドはどんな国? 氷河とオーロラだけじゃない「火と氷の国」の見どころをチェック【親子で学ぶ世界地理】

    北極圏近くに位置するアイスランドは、「火と氷の国」と呼ばれています。この記事では、アイスランドの基本情報や、…
  • 入園入学特集 2023.2.17

    【100均で入園入学準備】便利なお名前シールや名札クリップ、簡単おすすめ手芸グッズを厳選!

    100均で購入できる!小学校の入学準備で揃えたアイテムに名前を付ける作業を楽にしてくれるお名前シールや、巾着やハ…
  • 食・レシピ 2023.2.17

    恐竜たちがアイスケーキに大集合!【サーティワン】の「アニア きょうりゅうケーキ」は化石の発掘気分も楽しめちゃう

    美しく彩られたデコレーションケーキは目でも楽しく、食べても美味しいと大人も子どもも箱を開けた瞬間からワクワク…
  • 最初に戻る
  • 757
  • 758
  • 759
  • 760
  • 761
  • ...
  • 2008
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.11.14更新)
  • 【優木まおみさんの母子マレーシア移住】不安でいっぱいだった娘たちも少しずつ前向きに。日本より祝日が多く、親子時間も増えた新生活 1

    パパママの教養 2025.11.12

    【優木まおみさんの母子マレーシア移住】不安でいっぱいだった娘たちも少しずつ前向きに。日本より祝日が多く、親子時間も増えた新生活

    いよいよ始まった子どもたちのマレーシアでの学校生活。日本では都内の公立の小学校に通っていたけれど、マレーシア…
  • 【優木まおみさん】8月から始まった母一人娘二人での海外生活「毎日が新鮮」語学学校やピラティスに通い、娘たちと挑戦の日々 2

    パパママの教養 2025.11.12

    【優木まおみさん】8月から始まった母一人娘二人での海外生活「毎日が新鮮」語学学校やピラティスに通い、娘たちと挑戦の日々

    8月から始まった、母一人娘二人での海外生活。異国で感じる文化の違いや新しいライフスタイルが新鮮で楽しく、一日一…
  • パンダはいま日本に何頭いる? いつまでいる? 返還の理由は? おすすめイベントとスポットもあわせて紹介【10月28日はパンダの日】 3

    遊び 2025.10.24

    パンダはいま日本に何頭いる? いつまでいる? 返還の理由は? おすすめイベントとスポットもあわせて紹介【10月28日はパンダの日】

    10月28日は「パンダの日」。日本国内で暮らすパンダの頭数や滞在期間、そして中国への返還の理由まで、親子で知って…
  • 「給食無償化」はいつから? 全国で約3割が実施? 国の方針とメリット・デメリットをチェック 4

    パパママの教養 2025.10.25

    「給食無償化」はいつから? 全国で約3割が実施? 国の方針とメリット・デメリットをチェック

    給食無償化を2026年度から実施する方針を国が示しています。まずはどのくらいの自治体が無償化しているのかを見てい…
    • #小学生
  • 【芸人・紺野ぶるまさん】5歳で卵巣嚢腫発覚、高2で高校退学、モデル事務所へ100万円支払…39歳の今、「泣いた過去があったから、今の幸せがある」と話す理由 5

    パパママの教養 2025.11.13

    【芸人・紺野ぶるまさん】5歳で卵巣嚢腫発覚、高2で高校退学、モデル事務所へ100万円支払…39歳の今、「泣いた過去があったから、今の幸せがある」と話す理由

    ギャルメイクで高校に行き、遅刻100回を数えて、ついに退学になってしまったという紺野ぶるまさん。不登校であればま…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 学び

    2025.9.16

    わずか1か月で100万DL突破『ポケモンフレンズ』の凄さとは?「学歴だけでは生き残れない」時代に必要な“考える力”が伸びるワケを教育経済学者 中室牧子先生と開発者に聞いた

  • 学び

    2025.10.14

    子ども3人が東大理系合格! 算数の土台作りのため、幼児期からできること。日常の中の声かけや遊び方など、コツが満載!《幼児教室代表・きよみ先生発》

  • 学び

    2025.9.4

    進学校でも「教科書が読めない」子が半数! 社会人になったときにドロップアウトも。今から養う「シン読解力」について新井紀子先生に聞いた

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.11.12

    【優木まおみさんの母子マレーシア移住】不安でいっぱいだった娘たちも少しずつ前向きに。日本より祝日が多く、親子時間も増えた新生活

    いよいよ始まった子どもたちのマレーシアでの学校生活。日本では都内の公立の小学校に通っていたけれど、マレーシア…
  • 2

    パパママの教養 2025.11.12

    【優木まおみさん】8月から始まった母一人娘二人での海外生活「毎日が新鮮」語学学校やピラティスに通い、娘たちと挑戦の日々

    8月から始まった、母一人娘二人での海外生活。異国で感じる文化の違いや新しいライフスタイルが新鮮で楽しく、一日一…
  • 3

    パパママの教養 2025.10.25

    「給食無償化」はいつから? 全国で約3割が実施? 国の方針とメリット・デメリットをチェック

    給食無償化を2026年度から実施する方針を国が示しています。まずはどのくらいの自治体が無償化しているのかを見てい…
    • #小学生
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.11.6

    「算数嫌い」になる親のNG行動とは? あの藤井聡太棋士も使った“賢くなるパズル”の生みの親・宮本哲也先生が教える算数力の伸ばし方

    入塾は「無試験・先着順」。それなのに、毎年のように在籍生徒の多くが、開成・麻布・筑駒・桜蔭・フェリスなど、首…
  • 2

    学び 2025.11.13

    「高市首相が日本を変えてくれそう!」異例の高い支持率の理由を小学生にも分かりやすく解説 【親子で語る国際問題】

    今知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」。今回は、高市政権が…
    • #親子で語る国際問題
  • 3

    学び 2025.11.6

    【教え子の約8割が最難関中に合格】人気講師・宮本哲也先生直伝の成績UPノウハウとは? 「良い問題集の選び方」「賢い復習法」など保護者必見

    卒業生の約8割が首都圏の最難関中学校へ進学すると話題の「宮本算数教室」。その独自の方法を編み出した宮本哲也先生…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 親子で語る国際問題

  • 原田沙奈子の素敵ママライフ

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 本好きキッズの本棚、見せて 見せて!

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 河井恵美

    看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務。様々な診療科を経験し、看護師教育や思春期教育にも関わる。青年海外協力隊として海外に赴任後、国際保健を学ぶために修士課程に進学・修了。親御さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士・公認心理師の資格を取得して役立てている。現在は、世界に住む妊婦さんや産後の方向けに、オンラインサービス中心のエミリオット助産院を運営。

    https://emiriot.wixsite.com/home

  • 土橋陽子

    インテリアショップ「イデー」に所属後、独立。デザインや記事の執筆など、インテリアに特化した活動に加え、ライフスタイルのコンサルティングなども行う。 家族の時間に笑顔を増やすアナログ時計「funpunclock」シリーズデザイナー。仕事と並行して、モンテッソーリ教師の資格取得を目ざして、モンテッソーリ教育理論を学び直し中。公式サイト

  • 田苗孝子

    宝仙学園幼稚園元園長。2007年から2019年3月まで園長を務める。41年間にわたり、保育現場でさまざまな家庭で育つ子どもとその親を見守り続けた、その深い見識には定評がある。豊かな経験を活かして、『幼稚園』(小学館刊)で育児相談コーナーを担当。子育て中のママたちに温かなメッセージを伝えてきた。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし