ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • PR

    学ぶ

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

    最新記事

  • おでかけ 2022.8.3

    【参加者募集中】紙で遊ぶムック本『ぺぱぷんたす』で、人気のアーティストのワークショップ開催!

    SUPER PAPER MARKETでは小学館『ぺぱぷんたす』とのコラボレーション企画「紙となかよくなる夏休み~かみの すきな…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • おでかけ 2022.8.3

    【夏休みおでかけスポット】カメラマン・タナカヨシトモさんの展覧会『PHOTO LOGIC』で感性を磨こう

    夏のおでかけは、涼しくて刺激的なところがいいですよね。美術館、博物館、両方のいいところをギュッと凝縮した展覧…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • ファッション・美容 2022.8.3

    夏休みは子どもだってお化粧したい!水でOFFできちゃうキッズコスメで楽しもう♪

    子どもの頃、大人の人のきれいな色に塗られたネイルに憧れて、マーカーペンで塗ったことがあります。 かわいくなり…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
  • 自由研究 大特集 2022.8.3

    【図鑑で自由研究】小学館の図鑑NEO編集部、北川吉隆さんが伝授! 身近な虫や植物で探求学習を

    自由研究は、子どもがいろいろなことに興味を持つチャンスでもあります。今年の夏は、上手に図鑑を活用しながら、身…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 自由研究 大特集 2022.8.3

    図鑑NEO監修「自由研究シート」が無料ダウンロードできる!これさえあればまとめ方バッチリ

    自由研究、どうまとめていいかわからない、そんな人のために、HugKumは図鑑NEOとタッグを組んでオリジナルテンプレー…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 食・レシピ 2022.8.3

    宮崎の郷土食「冷や汁」は夏にピッタリ!うま味たっぷり!【おうちでご当地クッキング】

    「冷や汁」は夏にうだるような暑さとなる南国・宮崎が生んだソウルフードで、宮崎では「ひやしる」と言います。温か…
  • 食・レシピ 2022.8.3

    【643人調査】料理によく使う缶詰は?おすすめ缶詰レシピを読者ママパパに大リサーチ!

    密閉性が高く、長期間の保存が可能な缶詰。非常食としてイメージする方も多いかもしれませんが、普段の料理にももち…
  • 学び 2022.8.3

    大政奉還を分かりやすく解説。時代背景から、起こった後の影響まで【親子で歴史を学ぶ】

    大政奉還は、日本が近代国家へと転換するなかで起こった重要な出来事です。もし大政奉還が実現しなければ、日本の歴…
  • 健康 2022.8.3

    即実践できる!子どもの「自律神経を整える」食べ物と食べ方のひと工夫とは?

    「自律神経が乱れていると、正常な食欲がわきにくい」と言われているのを知っていましたか? 学校や園生活を元気に送…
  • 学び 2022.8.2

    8月11~13日はペルセウス座流星群を観測! 2022年最大級の流れ星はいつ・どこで見られる?

    夏に観測できる「ペルセウス座流星群」は、子どもの夏休みの自由研究にピッタリです。今回は、ペルセウス座流星群は…
    • #小学生
  • 最初に戻る
  • 868
  • 869
  • 870
  • 871
  • 872
  • ...
  • 1951
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.27更新)
  • 「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる 1

    おでかけ 2025.07.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう 2

    自由研究 大特集 2025.07.24

    【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう

    天気の変化をビンの中で観察できる「ストームグラス」をご存じでしょうか。19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の…
    • #小学生
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    低学年の観察 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 5

    おやつ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • おでかけ

    2025.5.20

    実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • おでかけ

    2025.5.15

    【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!

連載一覧

  • ひよっこずぼらママのぎりぎり育児日記

  • キッテオッテの「創造する工作」

  • ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!

  • 奈々先生の子どものことば相談室

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 河井恵美

    看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務。様々な診療科を経験し、看護師教育や思春期教育にも関わる。青年海外協力隊として海外に赴任後、国際保健を学ぶために修士課程に進学・修了。親御さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士・公認心理師の資格を取得して役立てている。現在は、世界に住む妊婦さんや産後の方向けに、オンラインサービス中心のエミリオット助産院を運営。

    https://emiriot.wixsite.com/home

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

  • 土橋陽子

    インテリアショップ「イデー」に所属後、独立。デザインや記事の執筆など、インテリアに特化した活動に加え、ライフスタイルのコンサルティングなども行う。 家族の時間に笑顔を増やすアナログ時計「funpunclock」シリーズデザイナー。仕事と並行して、モンテッソーリ教師の資格取得を目ざして、モンテッソーリ教育理論を学び直し中。公式サイト

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし