パパママの教養 2021.2.26 「あったらいいな」は「なくても済むもの」?いますぐ実行できる、無駄な出費の見極めポイント “ウィズコロナ”の世界は、私たちの生活や働き方にじわじわ浸食し、それらを変えていきました。 コロナ禍以前から、私…
パパママの教養 2021.2.23 幼児教育無償化の後でも完全に無料ではない? 公立と私立の幼稚園にかかる年間の費用 近いうちに幼稚園に通うことになるお子さんがいるご家庭では、幼稚園にどういった費用がかかるのか気になると思いま… #3~6歳
パパママの教養 2021.2.22 年金をもらえるか不安な世代必見! 将来もらえる年金額をオトクに増やす方法 こんにちは、ママカブ編集部です。「将来年金ってもらえないって聞いたよ、払うのは損じゃない?」「もらえないなら…
パパママの教養 2021.2.17 節約生活できていますか?!楽しく長く続けられる身の回りの簡単節約術をママ・パパに聞きました! 結婚した、子どもが生まれたというタイミングには、お金を貯めなければ!と節約を心がける人も多いのでは?でもいき…
パパママの教養 2021.2.15 自動的にお金を貯める「ほったらかしでOKな仕組み」作りの秘訣とは!? こんにちは、ママカブ編集部です。お金を貯めようと思ってはいるけれど、なかなか貯まらない。どうしたらいいの・・…
パパママの教養 2021.2.9 むしろ恐ろしいのは3年後?コロナ時代ならではの「お金の不安」に打ち克つ方法とは 先の見えないコロナ禍。収束しても、経済の立て直しには時間がかかるのは、だれもが思うところ。 あまたの経済学者、…
パパママの教養 2021.2.8 お金を貯めたきゃ、口座は3つが正解!使っていいお金・貯めたいお金の口座振り分け術 こんにちは、ママカブ編集部です。「無駄使いしているつもりはないのに、お金がなかなか貯まらない!」とお困りの方…
パパママの教養 2021.2.2 『コロナ節約』どうしてる?これからの時代を生き抜くために意識したい節約のポイントまとめ 新型コロナウイルスの感染拡大により不安な毎日が続いていますが、なかなか収束する目処が立たないことからも、今後…
パパママの教養 2021.2.1 「ポイ活」で収入アップも夢じゃない!お金のプロ的「本当に正しいポイント術」とは? こんにちは、ママカブ編集部です。収入を増やす方法として「申請すればもらえるお金」「専業主婦の働き方」について… #お金のプロ
パパママの教養 2021.1.25 家庭の収入を増やしたい!専業主婦が働く場合「扶養内が損しない」ってホント? こんにちは。ママカブ編集部です。前回は、助成金など申請すればもらえるお金についてお話ししました。今回は、収入…
パパママの教養 2025.3.31 年齢を書くときに使う「才」と「歳」。この違いって知ってますか?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴44年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾
パパママの教養 2025.4.1 映画教育とは? 「好きなこと=才能に気づくきっかけ」映画監督・安藤桃子が、子どもたちとの胸熱ワークショップから感じた学び 高知在住の映画監督・安藤桃子さん。高知へ移住して十数年となりますが、バイタリティーたっぷりに様々な活動をして…
パパママの教養 2025.3.13 「昭和の日」とは?意味や由来と「みどりの日」との関係を解説 毎年4月にある祝日「昭和の日」は一体どんな日か知っていますか? 昭和時代は「天皇誕生日」と呼ばれ、その後「みど…