パパママの教養 2021.2.1 「ポイ活」で収入アップも夢じゃない!お金のプロ的「本当に正しいポイント術」とは? 今回は、日々のお買い物などでもらえるポイントを効率的に貯める方法についてお話ししていきます。 #お金のプロ
パパママの教養 2021.1.25 家庭の収入を増やしたい!専業主婦が働く場合「扶養内が損しない」ってホント? こんにちは。ママカブ編集部です。前回は、助成金など申請すればもらえるお金についてお話ししました。今回は、収入…
パパママの教養 2021.1.20 ママパパに絶大な支持を受けている家計簿アプリはコレだった!読者1000人アンケートで判明したTOP10を発表 家計簿は面倒だから付けていない方、いや家庭全体の収支を知りたいから付けているという方、はたまた付けていたけど…
パパママの教養 2021.1.18 子育て期に「申請すればもらえるお金」で収入は増やせます!手当や助成金、もらい損ねてない? 結婚、出産、子育て・・・ライフイベントがあると、何かとお金がかかるもの。そんなときに活用してほしいのが、手当…
パパママの教養 2021.1.15 【保育園の費用】認可・認可外で違いは? 保育無償化でもお金はかかる? 幼児教育・保育の無償化がスタートしています。これからわが子を保育所(もしくは、認定こども園の2号・3号認定)に…
パパママの教養 2021.1.12 生命保険、なんとなくで選ぶのはNG!学資保険も、本当に必要か見極めて 子どもが生まれたことがきっかけで、生命保険や学資保険の勧誘を受けたという方も多いのではないでしょうか? 「み…
パパママの教養 2020.12.26 2020年「ふるさと納税」はまだ間に合う!ママライターたちが選んだ「緊急支援品」が狙い目 年末に慌てて「ふるさと納税」を申し込まなきゃ!と思っている方、いませんか。そんな人に朗報!? どんな商品を選べ…
パパママの教養 2020.12.21 民間の「医療保険」は最小限でいいって知ってた!?見直し方をお金のプロが教えます 保険には入っているものの、どんな契約内容なのかよく分かってなかったりしませんか? 実は必要ではない保険にお金… #お金のプロ
パパママの教養 2020.12.19 お年玉の相場を徹底調査!年齢×関係性別にみる子供たちにあげる金額はいくらが妥当? 1年に1度、子供たちが楽しみにしている新年の「お年玉」。今も昔もお正月にポチ袋をもらう習慣は、子供たちにとって…
パパママの教養 2020.12.17 お年玉をお正月に渡す理由とは? 知っておきたい今どきの相場やマナー お年玉には、実にありがたい意味があることをご存じでしょうか。お年玉の起源や、気になるお年玉の相場について解説…
パパママの教養 2025.4.28 「ママお願い死なせて」小6で体重18kg、拒食症と診断「ずっとわかってあげられなくてごめんね…」娘の心に届いた母の言葉【母と娘の奮闘記】 公認心理師の渡辺貴子さんには、2人の娘さんがいます。長女は、小6の春に拒食症と診断されました。拒食症は神経性や…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2025.4.17 【調査】こどもの日にプレゼントはあげる?あげない? 2025年版おすすめギフト14選 こどもの日は、兜などの五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べ子どもの成長をお祝いする日です。当記…