パパママの教養 2021.1.25 家庭の収入を増やしたい!専業主婦が働く場合「扶養内が損しない」ってホント? こんにちは。ママカブ編集部です。前回は、助成金など申請すればもらえるお金についてお話ししました。今回は、収入…
パパママの教養 2021.1.20 ママパパに絶大な支持を受けている家計簿アプリはコレだった!読者1000人アンケートで判明したTOP10を発表 家計簿は面倒だから付けていない方、いや家庭全体の収支を知りたいから付けているという方、はたまた付けていたけど…
パパママの教養 2021.1.18 子育て期に「申請すればもらえるお金」で収入は増やせます!手当や助成金、もらい損ねてない? 結婚、出産、子育て・・・ライフイベントがあると、何かとお金がかかるもの。そんなときに活用してほしいのが、手当…
パパママの教養 2021.1.15 【保育園の費用】認可・認可外で違いは? 保育無償化でもお金はかかる? 幼児教育・保育の無償化がスタートしています。これからわが子を保育所(もしくは、認定こども園の2号・3号認定)に…
パパママの教養 2021.1.12 生命保険、なんとなくで選ぶのはNG!学資保険も、本当に必要か見極めて 子どもが生まれたことがきっかけで、生命保険や学資保険の勧誘を受けたという方も多いのではないでしょうか? 「み…
パパママの教養 2020.12.26 2020年「ふるさと納税」はまだ間に合う!ママライターたちが選んだ「緊急支援品」が狙い目 年末に慌てて「ふるさと納税」を申し込まなきゃ!と思っている方、いませんか。そんな人に朗報!? どんな商品を選べ…
パパママの教養 2020.12.21 民間の「医療保険」は最小限でいいって知ってた!?見直し方をお金のプロが教えます 保険には入っているものの、どんな契約内容なのかよく分かってなかったりしませんか? 実は必要ではない保険にお金… #お金のプロ
パパママの教養 2020.12.19 お年玉の相場を徹底調査!年齢×関係性別にみる子供たちにあげる金額はいくらが妥当? 1年に1度、子供たちが楽しみにしている新年の「お年玉」。今も昔もお正月にポチ袋をもらう習慣は、子供たちにとって…
パパママの教養 2020.12.17 お年玉をお正月に渡す理由とは? 知っておきたい今どきの相場やマナー お年玉には、実にありがたい意味があることをご存じでしょうか。お年玉の起源や、気になるお年玉の相場について解説…
パパママの教養 2020.12.14 スマホ契約見直しで通信費を安くする!(支出を減らす①) 【お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のことVol.4】 前回まで、あなたの「お金の価値観」を洗い出す方法や「マネープラン」など、大きめなテーマ(マクロ的な観点といいま… #お金のプロ
パパママの教養 2025.4.21 優木まおみさん、マレーシア移住まであと4か月!現地の小学校選びや家探し、ビザ問題は?準備まっただ中のいまの気持ちを聞きました マレーシアへの子連れ海外移住まであとわずか4か月となった優木まおみさん。現地での子どもの学校選びや家探しなどは…
パパママの教養 2025.4.21 【優木まおみさんの40代ミッドライフ移住】私の理想の条件がそろったマレーシアへ!人生でやりたかったことを子どもたちと一緒に 40代からの海外移住を決断し、大きな話題となったタレントの優木まおみさん。「海外で暮らす」ことをライフプランの…
パパママの教養 2025.3.25 我が子が初めて言った言葉は「アンパンマン」という人多し。これにはちゃんとワケがあって・・・【言語聴覚士・奈々先生に聞いた】 「アンパンマン」は幼い子どもたちに人気のキャラクターとして有名です。子どもが興味を持ちやすい色と丸い造形がそ… #言語聴覚士・奈々先生#寺田奈々