パパママの教養 2022.4.26 「育児の中心は母親」という意識、どんなところにあらわれる? 2000人調査と我が家の場合 2人の育児に取り組みながら、まがりなりにも男性育児を後押しするような記事を書いてきたHugKumのシニアライターであ… #0歳
パパママの教養 2022.4.23 お宮参りの風習「紐銭」とは? 金額の相場や渡し方のマナーは? 祝儀袋の選び方・書き方から、おすすめのポチ袋まで ある地域で行われるお宮参りでの風習「紐銭(ひもせん)」をご存じですか? 当記事では、紐銭とはどのようなものな… #0歳
パパママの教養 2022.4.22 【俵万智さん×繁延あづささん・子育て対談#1】ゲーム機が欲しかった息子が代わりに得たものとは? 連載「子育てはたんぽぽの日々」でお馴染みの俵万智さんは、息子さんがこの春から大学生となり子育てもひと段落。昨…
パパママの教養 2022.4.22 悩み多き思春期の子育てに必要なのは「ナナメの関係」【俵万智さん×繁延あづささん・子育て対談#2】 連載「子育てはたんぽぽの日々」でお馴染みの俵万智さん。俵さんの短歌に毎回、叙情的な写真を寄せてくださった長崎… #思春期
パパママの教養 2022.4.21 2022年の祝日一覧│2020年、2021年で移動した祝日はどれ? いつ? その理由は? 東京オリンピック開催の影響で、2020年と2021年の祝日の一部に移動がありました。では2022年の祝日はどうなるのでし… #小学生
パパママの教養 2022.4.21 男性育休7カ月取得のファンケル社員に学ぶ。「離れていた期間÷2」の法則ってなんだ? 男性の育児休業の実態を追うHugKum。今回は、過去に2回の育休を経験し、2回目は実質7カ月と長めの育休を取得した、株… #0歳
パパママの教養 2022.4.19 【助産師監修】赤ちゃんの人見知りはいつから? 人見知りする子は賢いの? 原因と対処法を解説 赤ちゃんの人見知り、わかっていても泣きじゃくる姿を見るとパパママも不安になります。場合によっては、パパや祖父… #0歳#1歳#河井恵美
パパママの教養 2022.4.18 通知表のコメントの書き方や読み方、評価ポイント、小学校と中学校の違いをチェック! 小学校では2020年度より、中学校では2021年度から、通知表が変わりました。そこで通知表の見方、読み解くポイント、… #小学生
パパママの教養 2022.4.17 育児休業給付金はいつまで延長できる? 条件と申請のポイントとは 育児休業給付金は、子どもが1歳になるまでの育児休業中に支給されます。ただし1歳を過ぎた後も休まなければならない… #0歳
パパママの教養 2022.4.17 「夢はYouTuber」な我が子にガミガミ言ってしまい自己嫌悪…【大学教授が教える】親がやるべき対処法とは? 年齢を重ねてくると、「もう無理!」と叫びたくなるシチュエーションが増えたりしていませんか?加齢のせいだけでな…
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…