パパママの教養 2020.2.20 【助産師監修】新生児の縦抱きはいつから?縦抱きのメリットや抱き方の注意点 生まれたばかりで首がすわる前の赤ちゃんは「横抱き」が基本とされていますが、「縦抱き」をしても大丈夫なのでしょ… #0歳#河井恵美
パパママの教養 2020.2.20 「これさえあれば!」新生児のためのおすすめセット。季節に合わせた肌着や授乳グッズなど 赤ちゃんを迎えるためには、本当にたくさんのものが必要です。初めての出産を控えたプレママの中には、何を準備した… #0歳
パパママの教養 2020.2.19 2人目の出産準備。おさがりで使えるもの、買い足しが必要なものの見極めは? 2人目の出産準備は「なるべく上の子のおさがりで済ませたい」と考える人が多いでしょう。おさがりで済めば出費を抑え…
パパママの教養 2020.2.18 ママたちが妊娠線ケアを始めたのはいつ?予防やお手入れ方法、おすすめのクリームやオイルを教えて! 妊娠中のプレママにとって、「妊娠線」は悩みの種になることもあるのではないでしょうか? 妊娠線の予防ケアは、い… #0歳
パパママの教養 2020.2.18 自己主張ばかりする我が子。「わがままいわないの!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 「だめ」「無理」って言ってるのに、なんでわかってくれないの。自己主張ばかりされると、こっちだってつい怒鳴って… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.2.17 【まめこの100均育児マンガ】コスパ最強! 子連れ自転車のアレに転用できるアレを入手♪ イラストレータ&エッセイストの"まめこ”が提案する、趣味と実用をかねた100均アイテムによるライフ・コミックエッセ… #100均育児
パパママの教養 2020.2.17 へその緒ケースのおすすめ5選|選び方や保管法、ママたちが実際使っているものを調査! へその緒ケースってご存知ですか?へその緒とは、赤ちゃんの誕生とともに渡される、赤ちゃんとママをつないでいた証… #0歳
パパママの教養 2020.2.16 卒園対策委員必見、卒園式で作ってみよう!思いを込めた「壁画飾り」 卒園式や園イベントを保護者が担当するとき、園の思い出や小学1年生への夢を込めて「壁面飾り」を作ってみませんか… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2020.2.12 「片付けなさい!」は卒業してやる気を引き出す!子どものお片付けスイッチを入れるコツ【整理収納アドバイザーママが教えます!】 整理収納アドバイザー・水谷妙子さんによる整理収納におけるコツをご紹介。今回は子どものお片付けスイッチを入れる… #整理収納アドバイザー#小学生#3~6歳#水谷妙子
パパママの教養 2020.2.12 お留守番ロボ【まかせて!BOCCO】がすごい!見守り、鍵のかけ忘れから温度管理までできちゃう 「まかせて!BOCCO」は、東京ガスが提供している子育て応援サービス 東京ガスでは一般家庭へのガスや電気のエネルギ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…