パパママの教養 2020.3.6 【助産師監修】新生児にベビー枕は使ってもいい?タオル枕の作り方や注意点から、おすすめのベビー枕まで 一日の大半を寝て過ごす、生まれて間もない赤ちゃん。そんな新生児に枕は必要なのでしょうか? タオルを枕の代用とす… #0歳#1歳#河井恵美
パパママの教養 2020.3.5 産休の手当をもらえるのはいつ?期間や条件、申請方法を解説。 妊娠中は幸せな気持ちで過ごしたいものの、収入が減ったり出費が増えたりして金銭面では不安になりかねません。産休… #0歳#1歳#2歳
パパママの教養 2020.3.4 子どもがよくやるお手伝いベスト10を発表!【HugKumなんでも調査団「小学一年生」編】 今回の調査では、小学館の学年誌『小学一年生』2月号の読者の保護者950人に、はがきとwebでアンケートを実施。質問内… #なんでも調査団#小学生#雑誌『小学一年生』
パパママの教養 2020.3.4 子ども2人&収入は夫のみでも1年で130万円貯金!すご技インスタグラマーの貯めテクを紹介☆ フォロワー数17万人越え! 話題の貯蓄系インスタグラマー”ののこさん” 世の中に「お金を貯める本」はたくさんありま…
パパママの教養 2020.3.3 子ども向けおしゃれな貯金箱8選|子供部屋に馴染むデザインや手作り貯金箱のアイディアも 子どもにお小遣いをあげ始めると、同時にお金の管理をどうしようかと考える人が多いですよね。ただ財布に入れておく…
パパママの教養 2020.3.3 【助産師監修】おひな巻きで赤ちゃんがスヤスヤ♡その効果とは?バスタオルやおくるみの選び方、巻き方の注意点 赤ちゃんがすんなり眠ってくれると、新米ママたちの間で話題となっているのが「おひな巻き(まき)」です。その効果… #0歳#河井恵美
パパママの教養 2020.3.3 2020年も笑顔いっぱい!子ども達の元気ショット☆Instagram写真大公開│#hugkum今月のインスタちゃん 2020年もインスタグラム上には子どもたちの笑顔がいっぱい。そんな子どもたちを見ていると、思わずこちらも、ほっこ…
パパママの教養 2020.3.3 臆病なウチの子にイライラ・・・「みんな、できてるよ!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 いろんなことを経験させたい。せっかくそんな機会をつくってあげているのに、どうして尻込みばかりするの? お友達… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.3.2 ほめられる子ほど能力も思いやりも育つ!500組の親子の実証実験で明らかになった、幼少期に大事な関わり方とは 「子どもはほめて育てるのが大切」とよく言われますが、これは科学的にも証明されています。筑波大学の研究チームで… #1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2020.2.29 【助産師監修】赤ちゃんの湯冷まし|作り方や適温、容器の選び方をレクチャー 赤ちゃんの水分補給には、湯冷ましが最適です。湯冷ましは、水分補給のほか、ミルクやお茶を作るときにも重宝します… #0歳
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…