パパママの教養 2020.2.18 自己主張ばかりする我が子。「わがままいわないの!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 「だめ」「無理」って言ってるのに、なんでわかってくれないの。自己主張ばかりされると、こっちだってつい怒鳴って… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.2.17 【まめこの100均育児マンガ】コスパ最強! 子連れ自転車のアレに転用できるアレを入手♪ わざわざ買うほどでもないのよねー、でも作るとか面倒すぎてありえないし、しかし毎回コレなんとかならんか、と思っ… #100均育児
パパママの教養 2020.2.17 へその緒ケースのおすすめ5選|選び方や保管法、ママたちが実際使っているものを調査! へその緒ケースってご存知ですか?へその緒とは、赤ちゃんの誕生とともに渡される、赤ちゃんとママをつないでいた証… #0歳
パパママの教養 2020.2.16 卒園対策委員必見、卒園式で作ってみよう!思いを込めた「壁画飾り」 卒園式や園イベントを保護者が担当するとき、園の思い出や小学1年生への夢を込めて、最後を彩る壁面飾りを作ってみ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2020.2.12 「片付けなさい!」は卒業してやる気を引き出す!子どものお片付けスイッチを入れるコツ【整理収納アドバイザーママが教えます!】 ウチの子は、いつになったら片付けられるようになるの? 「家事育児に追われて家の中がゴチャゴチャ!」「本当はスッ… #整理収納アドバイザー#小学生#3~6歳#水谷妙子
パパママの教養 2020.2.12 お留守番ロボ【まかせて!BOCCO】がすごい!見守り、鍵のかけ忘れから温度管理までできちゃう 「まかせて!BOCCO」は、東京ガスが提供している子育て応援サービス 東京ガスでは一般家庭へのガスや電気のエネルギ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2020.2.11 「ちゃんと食べないと大きくなれないよ!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 せっかく作ったのに食べてくれない。さっさと食事を終えて食卓を片づけたいのに・・・。 育児のイライラは食事の時間に… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.2.9 『まんが親』の吉田戦車先生に聞いた!小4娘&漫画家の妻とのリアル日常とは!? 漫画家ってどんな生活をしているの? 普通のサラリーマンとは違う変わった職業のパパは、どのように育児参加をしてい…
パパママの教養 2020.2.8 きょうだいを連れてのおでかけをスムーズに!おすすめの「ベビーカーステップ」を紹介 ベビーカーの後ろにお子さんをもう一人乗せることができるベビーカーステップ。上の子と下の子を一緒に連れて出掛け… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2020.2.7 子どもの心を満たすのは「もの」ではなく、心と手をかけてあげること【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】 子どもが親に「もの」を要求するのは、心が満たされていないからです 子育てにおいて何より重要なことは、あるがま… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2025.4.2 「うちは他の家と違う」毒親だと気付いて10年間絶縁。自分が親になって得た気付き、その後関係が改善したワケとは【漫画家 田房永子さん経験談】 コミックエッセイ『母がしんどい』がベストセラーとなり、親子関係の書籍を多く執筆されている田房永子さんにインタ…
パパママの教養 2025.3.21 子どもの苦手は手伝うべき?見守るべき?「過保護・過干渉」について、mama cafe主宰の石田勝紀先生に訊いてみた!《前編》 「過保護」や「過干渉」ってどこからだと思いますか? そして、自分の育児はそうなっていないか、あるいは、もっとや…
パパママの教養 2025.4.7 思春期は「第二の出産」だった。長男との葛藤を振り返っていま思うこと【出産撮影をライフワークにする写真家・繁延あづささん】 長崎在住の写真家で文筆家の繁延あづささんは、大学生と高校生の息子さんと小学生の娘さんの3人のお子さんを持つお母…