パパママの教養 2019.12.31 「自分でできるでしょ」「もう知らないから」は言ってはいけない突き放しワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 ヤダ! イヤ! ダメ!を連発する我が子。いったいどうしたいのか、自分のやり方にこだわる子どもについイライラし… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2019.12.30 5歳息子と一緒にJALホノルルマラソンに挑戦!【HugKumママライターが行ってきた!】 毎年12月の第2日曜日にホノルルで開催される「JALホノルルマラソン」は、2019年で第47回となり、12月8日(ハワイ時間…
パパママの教養 2019.12.30 フルタイムのワーママがお金をかけて実現したいことNo.1は?【東京ガス都市生活研究所アンケート】 日本の共働き世帯は増加の一途! 総務省の「労働力調査」によれば、日本の共働き世帯は増加の一途を辿っており、2018…
パパママの教養 2019.12.28 2020年のお正月に役立つ情報まとめ!お正月遊びの「工作」から「おせち料理のアレンジレシピ」まで もういくつねるとお正月~♪ 店頭にもお正月のお飾りや鏡餅が並びはじめて、準備を始めるころですよね。そこで今回は…
パパママの教養 2019.12.28 子ども連れの海外旅行、ビーチ・ショッピングにも意外な危険がひそんでる?【Safe Kids Japan】 クリスマス、そしてお正月が近づいてきました。年末年始を海外で過ごすファミリーも多いのではないでしょうか。今回… #子どもの事故やけが#Safe Kids Japan
パパママの教養 2019.12.28 授乳中も着やすいマタニティワンピースのメリット・デメリットをチェック! 選び方やおすすめアイテムをセレクト 赤ちゃんに授乳している期間は、どんな服を着るか悩むもの。そんなときにワンピースを選ぶメリットやデメリットはあ… #0歳#1歳
パパママの教養 2019.12.27 子ども連れの海外旅行を安全に楽しむためのチェックポイントをプロが伝授~交通機関・ホテル編~【Safe Kids Japan】 クリスマス、そしてお正月が近づいてきました。年末年始を海外で過ごすファミリーも多いのではないでしょうか。今回… #子どもの事故やけが#Safe Kids Japan
パパママの教養 2019.12.26 現役ママ・蝶々さんの言葉「子育ては全部いい!全部を肯定してとにかく愛して」 女性たちが自由な人生を送るための本を数多く刊行し、この度、季節に応じて心豊かな暮らしをするための『2020年CHOCH…
パパママの教養 2019.12.25 ママ友・パパ友との付き合いでイヤだと思うのはどんなところ? 本音を1047人に大調査!【HugKumなんでも調査団「めばえ」編】 子どもが生まれる前は、自分の好きな友達との付き合いが中心ですが、子どもができると、子どもの園や習い事・地域で… #なんでも調査団#3~6歳
パパママの教養 2019.12.24 一日に何度も言ってるかも・・・「もう、何やってるの!?」はNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 ありえない失敗。どうしたらこんなことに? びっくりするようなことをしでかす我が子にしばしば言葉を失います。そ… #口グセ言い換えノート#井桁容子