パパママの教養 2019.9.2 「生きる力」ってどんなチカラ?身につけるには?【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「がまん」することが苦手な… #3~6歳
パパママの教養 2019.9.1 出産祝いはカタログギフトが喜ばれる♪ベビーブランドや百貨店のおすすめを厳選 どんなものを贈ればよいか悩んでしまうか出産祝い。せっかくなら、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。そんなと… #0歳
パパママの教養 2019.8.29 おもちゃの正しい捨て方ガイド|分別や電池の捨て方、リサイクルや寄付も賢く利用しよう! 赤ちゃんの頃は人形や知育おもちゃ、音の出るもの、光るものなど、いろいろとおもちゃを買いがちですよね。子どもの…
パパママの教養 2019.8.29 子育てに疲れたら、人の手を借りましょう。【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】 児童精神科医として半世紀以上、子どもの育ちを見続け、お母さんたちの悩みに寄り添ってきた佐々木正美先生。今も、… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2019.8.27 子どもの着替え手洗い、片付けなど自分でできる子になる3ステップ!【保育士監修】 自分でできる!自らやる!をめざす生活習慣の身につけ方。着替えや手洗い、片づけなど、基本的な生活習慣を身につけ… #1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.8.25 子育てに「失敗した」と感じるのはどんなとき?失敗と思う原因、本来の目的、成功の秘訣とは? HugKum編集部では、パパママ100人にアンケートを実施。「子育て中、失敗したと思ったことがありますか」と質問したと…
パパママの教養 2019.8.25 「スマートフォンやタブレットをしきりに触りたがって困っています」【保育経験41年・元園長先生の相談室23】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳の女の子です。最近、しきりにスマートフォンや… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.8.24 【保育者歴46年・愛子先生の子育てお悩み相談室】急に言葉遣いが乱暴になった5歳の息子。私のしつけのせい? 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.8.20 ママたちの悩みのタネ!壊れたおもちゃってどうしてる?修理で実は一発解決できるかも 子どもが成長するとともにどんどん増えていくおもちゃ・・・。種類も形もバラバラで収納にもだんだん困ってきますよ…
パパママの教養 2019.8.20 『おさるのジョージ ドーナツこわい』から学ぶ、子どもが失敗をした時に親として取るべき行動とは 【フィナンシャルプランナー監修!絵本で学ぶお金の話】 ファイナンシャルプランナーが子育て中のパパママに必須な「お金」の話を、絵本を例にとりながらわかりやすく解説し… #絵本で学ぶお金の話#キッズマネーステーション
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…