パパママの教養 2019.6.15 【発達障害の子を道具で応援!vol.8】情緒不安になりやすい梅雨は5つのお助けグッズで乗り切る! 道具で発達を応援するネットのお店tobiracoの店主が、発達障害の子の「困り感」を解決する道具をご紹介します。気圧… #発達障害
パパママの教養 2019.6.15 夫婦ゲンカもやり方次第!賢い子を育てる夫婦の会話テクニックをプロに聞いた 子どもの悩みの根底には、夫婦間の会話の問題が隠れている 「怒らないと勉強をやらない」「友だちとうまく関われない… #汐見稔幸
パパママの教養 2019.6.14 トイレでウンチができないのはなぜ?【井桁容子先生の子育て相談】 Q . おしっこはトイレでできるのですが、ウンチはパンツでしてしまいます。どうすればトイレでできるようになります… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2019.6.13 「少しでもうまくいかないとすぐ投げ出してしまう子です」【保育経験41年・元園長先生の相談室13】 子どもが生まれると、成長に合わせていろいろな悩みが出てきます。健康のことはもちろん、しつけのこと、園生活での… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.6.12 パーソナルカラー&骨格診断ママ!ファーネス悦子さん【HugKumママのライフスタイル・第6回】 イメージコンサルタント・Office Furness代表を務めるファーネス悦子さん。『ダディ(ご主人)とケンカは一度もした…
パパママの教養 2019.6.12 人気の子ども用サンダルおすすめブランド11選!男の子も女の子もおしゃれと水遊びを全力で! 暑い夏の季節、子供にとって欠かせないのが“水遊び”。濡れることを気にせずに思いっきり水遊びする子供たちはとても… #小学1年生#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.6.7 運動会シーズン!思い出に残る写真のコツ3つとは?【子どもの写真どうする問題、プロに聞いてみた!Vol.2】 新学期に入って約2ヶ月。運動会で成長した我が子の姿を見るのを楽しみにしているママやパパも多いのではないでしょう…
パパママの教養 2019.6.7 「日常生活の中で、時間を意識しながら行動するようにさせるには?」【保育経験41年・元園長先生の相談室12】 子どもが生まれると、成長に合わせていろいろな悩みが出てきます。健康のことはもちろん、しつけのこと、園生活での… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.6.6 今日は芒種(ぼうしゅ)。ホタルやアジサイの美しさを親子で愛でましょう【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 二十四節気とは、太陽の公転周期を分割して一年を二十四の季節に分けたもの。春分、夏至、秋分、冬至など、季節を表… #二十四節気
パパママの教養 2019.6.5 調査データから判明!イヤイヤ期の「なぜ?」「どうする?」効果的な対処法を大研究!【イヤイヤ期専門家監修】 1・2・3歳の子育てで悩みの種となるのが「イヤイヤ期」。でも、他のご家庭がどんなイヤイヤに悩み、どう対処して… #1歳#2歳#3~6歳