パパママの教養 2019.1.5 4人の現役ママが本音で語った「子育ての悩み」座談会!お悩みは子供の性別で変わる? 子育て中の現役ママに、子育ての悩みを座談会で聞きました! 集まってくれたのは、未就学児から小学生の子供をもつマ…
パパママの教養 2018.12.31 あなたは大丈夫?子供がつぶれる「比べことば育児」【保育者歴46年・柴田愛子さんの教え】 日本の子供は自尊感情が低いといわれます。保育者歴46年の柴田愛子さんによると、子供は生まれた時から比べられてい… #愛子先生相談室#小学生#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2018.12.31 子どもの急な発熱で旅行中止!【飛行機・JR・新幹線・私鉄(特急)のキャンセル料まとめ】 子連れ旅行は家族の大切な思い出になりますが、小さい子どもが居る家庭では、子どもの体調不良で急に旅行をキャンセ…
パパママの教養 2018.12.28 お正月の神様を迎える「しめ縄」飾りの由来は?いつから飾る?【子供に伝える日本の伝統】 クリスマスが過ぎると、街は雰囲気が一転。年の市が並びお正月一色になっていきます。お正月の支度は順調に進んでい…
パパママの教養 2018.12.27 「おねだり4歳息子」自分の欲望をさも、他人の代弁風に【黒猫まな子のくすっと笑える子育て1コマ】 子育てをしていると、慌ただしくて大変な毎日のなかでも面白くて爆笑してしまうこと、かわいくてクスリと笑っちゃう… #育児あるある
パパママの教養 2018.12.27 自動車事故から乳幼児を守るチャイルドシート!年末年始の帰省・旅行中も忘れずに!【Safe Kids Japan】 自動車乗車中の事故を予防するためにチャイルドシートは欠かせない クリスマス、お正月が近づいてきました。年末年… #子どもの事故やけが#0歳#1歳#2歳#3~6歳#Safe Kids Japan
パパママの教養 2018.12.26 【小学一年生ママ1,000人に聞いた】「お年玉いくらもらう?」1位は○万円! 年賀状・おせち料理・初詣・初日の出など一年に一度のお祝いで楽しみな「お正月」。特に、お子さんはお年玉が貰える… #小学1年生
パパママの教養 2018.12.26 ママ友に!チープだけど喜ばれる「ハワイのバラマキみやげ」4つ【子連れハワイ5】 「ハワイ旅行に行く」とママ友や同僚に告げたら、相手が口に出さなくても何となくおみやげを期待されているような気…
パパママの教養 2018.12.25 やっぱり辞めなきゃ無理!?「子育てと仕事の両立」ママが疲れる原因やお悩み内容は 仕事を持ちながら子育てをしていると、どうしても「両立できない」と弱気になってしまう瞬間がありますよね? 普段…
パパママの教養 2018.12.25 学習障害(LD)の子が遊びながら文字に親しむ方法とは【発達障害の子を道具で応援!】vol.3 道具で発達を応援するネットのお店tobiraco(トビラコ)の店主が、発達障害の子の「困り感」を解決する道具をご紹介… #発達障害#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「学校に行きたくない」そのいごこちの悪さの原因とは。『せんさいなぼくは~~』の作家と装丁家が不登校経験から語る「からだに耳を澄ますこと」の大切さ 4月、お子さんの新入学・新学年で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。一方、不登校の小中学生は毎年… #不登校#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「誠お兄さん」こと福尾 誠さんが体操を始めたきっかけ、続けてこられた理由は? 5月に出演する『こども音楽フェスティバル 2025』の楽しみ方も 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、サントリーホールで開催される、世界最大級のこども向けクラシック音楽…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳