会員登録
フリーワードで検索
今までにHugKum に掲載されたSDGs関連記事をまとめました!気になるものからぜひ読んでみてください。 最新の企業の取り組みや、世界の事例などをご紹介します。少しずつ世界を広げていきましょう。
今月のキーワード : インクルーシブ 「多様性を認め合い」「社会をやさしくする」を実践している保育園が注目を集めています SDGs を理解するためのキーワードのひとつに「インクルーシブ」があります。日本語では「すべてを含んでいる」という意味…
食品ロスの現状 環境問題・貧困問題が取り上げられる昨今、「食品ロス」の問題も無関係ではありません。食べ物の大切さを学ぶため、親子で食品ロスの現状について考えてみましょう。 食品ロスの意味や、日本の食糧事情について紹介します。 食品ロスとは …
今月のキーワード : フェアトレード フェアトレードとは、みんなが幸せに暮らせるようになるための、手段の一つ 日本で「フェアトレード」という言葉を知っている人は約5割、貧困や環境問題と関連づけて理解している人は3割強だそうです。なんとなく聞…
今月のキーワード : マイクロプラスチック 小さくなったプラスチックが、魚介類に蓄積。30~40年後には、魚が食べられなくなる!? ここ数年、廃棄された漁網に絡まって溺死した海ガメや、座礁したクジラの胃袋から大量のプラスチック…
わずか17.5%しかりサイクルされていない「繊維の循環システム」を社会実装 自社の洋服を破棄しない、繊維 to 繊維の取り組みを始めたアパレルメーカーも増えてきてはいますが、現在の廃棄量を考えるとアパレル業界全体で取り組む必要がある状況。日…
脱炭素化とは? 地球温暖化が進みつつある現在、国際社会の中でも重要なテーマとされている「脱炭素化」について解説します。 温室効果ガス排出を実質ゼロにすること 電気を利用するにはエネルギーが必要です。石油や石炭を利用する火力発電はエネルギーを…
「教育を攻撃から守るための国際デー」ってどんな日? 紛争地域では、生徒や先生、学校の校舎などが危険にさらされています。学校や寮が襲われ、大勢の生徒が行方不明になっているというニュースを聞いたことがある方もいるでしょう。 こうした事態を世界中…
SDGsへの日本の取り組みとは? 最近、テレビや新聞などによく登場する「SDGs」。世界各国がSDGs達成に向けてさまざまな取り組みを進めているなか、日本でもさまざまな取り組みが始まっています。日本では具体的にどのような取り組みが行われてい…
SDGsとは、Sustainable(サスティナブル)・Development(デベロップメント)・Goals(ゴールズ)の略で、「持続可能な開発目標」という意味。地球の暮らしを守るため、2030年までに解決したい17の課題目…
都市型店舗イケア渋谷店がオープン! 郊外型だったイケアが、原宿店に続き11月30日に渋谷店をオープンしました。(2021年春には新宿店もオープン予定)「オンラインで買う前に実際に見てチェックしたい!」とか、「食材やちょっとした小物を買い足し…