最新の取り組みを知りたい!に関連する記事(48件)
-
世界初「植物性のフォアグラ」はどんな味?東京都の脱炭素キャンペーン「TOKYO GX ACTION」がおもしろい!親子で学べる楽しい内容が盛りだくさん【イベントレポート】
「TOKYO GX ACTION」とは? 東京都は、2030年のカーボンハーフ、2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、化石燃料からクリーンエネルギー中心の社会へと転換するGX(グリーントランスフォーメーション)の取組を加速させていく…
-
子どもたちが遊びながらSDGsと出会える場所「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の狙いは?伊藤忠商事 菰田有花さんと「こどもの視点ラボ©」石田文子さんに聞く
連載「子どもの未来を想う人に会いに行く」Vol.9 伊藤忠広報部 菰田有花さん 私たちが暮らす地球を守り、“持続可能な”よりよいものにしていくために守るべき17の目標「SDGs」。2015年の国連サミットで採択されたSDGsは、2030年ま…
-
世界トイレ・デー(11月19日)とは?その目的や歴史と取り組み
「世界トイレ・デー」ってどんな日? わたしたちが毎日、当たり前のように使ってるトイレ。でも、ちょっと想像してみてください。「もしトイレがない生活を送るとなったら…」。実際、想像しづらいことですが、世界では約20億人がトイレのない生活を送って…
-
10月16日は【世界食料デー】日本や海外の取り組み、わたしたちにできることとは?
「世界食料デー」ってどんな日? わたしたちが生きていくために、絶対に欠かせない食料。しかし、世界では食料にかかわる数多くの問題が起きており、対応が急務とされています。そうした食料問題の存在と解決の重要性を国際社会に訴えるために定められた記念…
-
【和紙でできたタオル・靴下は頑丈なのか?】メリットいっぱい自然に優しい和紙糸製品|実際に使ってみました。
美濃和紙・美濃和紙糸とは? 今回取り上げる「美濃和紙」は、長い歴史を持っており、西暦702年の美濃国の戸籍用紙が正倉院に残っています。 現在では材料・道具・製法も多岐に渡るため、美濃和紙ブランド協同組合を設立し、「本美濃紙」「美濃手すき和紙…
-
児童労働に反対する世界デーとは?目的・歴史・由来や、わたしたちができること
「児童労働に反対する世界デー」ってどんな日? 世界には、学校に行かせてもらえずに、労働を強いられている子どもが数多くいます。21世紀の現代においても、世界的に蔓延している児童の労働を禁止・撤廃させることを目的に「児童労働に反対する世界デー」…
-
「国際識字デー」とは? その目的・歴史・由来、日本や海外での取り組みを徹底解説
「識字(しきじ)」という言葉をご存じでしょうか? 識字とは、文字を読み書きする力のこと。初等教育就学率が100%の日本では「文字を読み書きできること」は当たり前。でも、世界に目を向けると、十分な教育を受けられず、文字を読み書きできない人た…
-
「世界難民の日」その目的・歴史・由来を徹底解説! 難民問題に対する世界の取り組みや私たちにできることとは?
「世界難民の日」ってどんな日? 今、世界には、さまざまな理由から強制的に住んでいた家や地域、さらには国を追われている人々が多数存在します。いわゆる「難民」と呼ばれる人々です。 国連(国際連合)は、世界各地で今も続いている難民問題を国際的に解…
-
「ご当地ポテトチップス」から日本の食をサステナブルに。企業が取り組む地域おこしの最前線とは【湖池屋に訊いてみた】
SDGsをテーマにしたアニメやすごろくを制作! 「今は、どんなにおすすめしたい商品でも『おいしいよ、食べてね!』と訴える時代ではなくなってきています。味と素材の良さや健康志向はもちろんですが、社会貢献をすることによってもお客様との信頼関係を…
-
「持続可能な食文化の日」とは? その概要や目的・歴史・由来、取り組みなどを徹底解説
「持続可能な食文化の日」ってどんな日? 国連(国際連合)が定めた「持続可能な食文化の日」をご存じでしょうか? 英語表記は「Sustainable Gastronomy Day」です。私たちの食文化や食生活にかかわる大切な国際デーのようです…
-
エコカー(HEV、PHEV、BEV、FCEV)の違い、知ってる? 脱炭素車「MIRAI(ミライ)」のトヨタが取り組む街ウーブン・シティも紹介
二酸化炭素を出さない水素で走るクルマ「MIRAI(ミライ)」を開発! 「世の中の役に立つため」をモットーに、安全で環境にいいクルマをつくるだけでなく、森を守ったり、街をつくったり、いろいろなことに取り組んでいるトヨタ。脱炭素を目指した「環境…
-
日本のSDGsはどんなことをしている? 取り組み内容、達成度ランキング、課題までまとめ
SDGsで日本はどんなことをしている? 日本政府は、2015年にSDGsが採択された後その実施に向け、まず国内の基盤整備に取り組みました。 日本政府の取り組み 日本のSDGsの主な取り組みは、大きく分けると3つあります。 ①実施体制の構築 …
-
企業が取り組むSDGsはここまで進化。 大手企業の取り組みからちょっと面白い事例まで、消費者が知っておきたいこと
企業にSDGsはなぜ必要なの? SDGsとは、2030年に向けて持続可能な開発を地球規模で取り行うための共通の目標・ターゲットを軸に地球規模で達成しようというものです。 国際的な目標とは別に、企業にもSDGsに積極的な取り組みが求められてい…
-
「低利用魚」ってなぁに? 回転寿司・くら寿司の出張授業で、食品ロス&海洋問題をおいしく学ぶ!
お寿司が食べられる未来のために、出張授業を実施中 「以前より当社ではSDGsにつながる取り組みをしており、それを学校授業の題材にしたいと多くのお問い合わせをいただいていました。2020年に学校でSDGs教育が導入されたことが、出張授業を始め…
-
キッズドレスが3,300円!?廃棄するウエディングドレスを「アップサイクル」仕組みとは
着る機会が少ない女児のパーティー衣装に着目 コロナ禍のここ数年、結婚式が減っただけではなく子どもたちのイベントも減り、入学、卒業、発表会などに参加出来なかった子どもたちに着目したという、ブライダル業界大手ノバレーゼの岩井さん。 そこで、レン…
-
文具のコクヨが取り組む、間伐材&廃棄漁網を活かした商品作り【身近なSDGsを発見!】
日本の森林の約4割は人工林。森の健康にするためには間伐が必要です 「2006年に始まった『結の森プロジェクト』は、間伐*1及びその間伐材の利用を目指した森林保全活動です。 日本の森林の約4割は、木材として使うために育てられてき…
-
さかなクンが登壇!海洋プラスチックが石油に変わる!? リサイクルの最先端がわかるトークショーレポ―ト
危ないのは魚だけじゃない! 海洋プラスチックの現状 第1部のテーマは「東京湾の海とおさかな」。さかなクンが、東京湾に住む魚の現状や海の大切さを得意のイラストを交えながら話してくれました。 「イワシちゃんがプランクトンを食べていると…なんか、…
-
キッズデザイン賞とは? 子どもの成長をサポートする受賞作品がすごい!
キッズデザイン賞とは? 子どものことを配慮して創作された優れた作品に送られるキッズデザイン賞とはどのようなものなのでしょう。目的や応募方法などさっそく詳しくみていきましょう! キッズデザイン賞の趣旨・目的 特定非営利活動法人キッズデザイン協…
-
【身近なSDGsを発見!】カカオ農家支援から生まれた『明治』の「ザ・チョコレート」シリーズって?
おいしいチョコレートのためにカカオ農家を支援しています 「明治では、2006年から独自に『メイジ・カカオ・サポート』という、世界9か国*のカカオ農家などへの支援を行っています。 具体的には苗木や肥料、発酵箱などの寄贈や、栽培や発酵法の指導な…
-
国際平和デーが持つ目的・歴史・由来とは? 日本や海外の取り組みやわたしたちにできることを考える
「国際平和デー」ってどんな日? 「国際平和デー」は、通称「Peace Day(ピースデー:平和の日)」ともいわれる国際連合(以下:国連)が定める国際デーのひとつです。英語表記は「International Day of Peace」。国連…