3 すべての人に健康と福祉をに関連する記事(17件)
-
食の寄贈・支援「いちばん喜ばれる食品は?」「NG食品は?」イトーヨーカドーのフードドライブの現場から知る〝私たちができること〟
フードドライブとは? 家庭で余っている未利用の食品を集め、フードバンクなどへ提供する仕組みです。集められた食品はフードバンクを通じて、こども食堂や福祉団体などの食料支援を必要としている人たちに届きます。 フードドライブは多くの人・団体の協力…
-
【和紙でできたタオル・靴下は頑丈なのか?】メリットいっぱい自然に優しい和紙糸製品|実際に使ってみました。
美濃和紙・美濃和紙糸とは? 今回取り上げる「美濃和紙」は、長い歴史を持っており、西暦702年の美濃国の戸籍用紙が正倉院に残っています。 現在では材料・道具・製法も多岐に渡るため、美濃和紙ブランド協同組合を設立し、「本美濃紙」「美濃手すき和紙…
-
自閉症の兄を持つ双子の兄弟が設立した会社・ヘラルボニーが目指すのは世界80億人の“異彩”が、ありのままに存在できる社会。広報・小野静香さんに聞く会社の現在地
連載「子どもの未来を想う人に会いに行く」Vol.7 ヘラルボニー株式会社 小野静香さん 「多様性」が謳われる時代。我が子には、唯一無二の個性を発揮して社会で輝いてほしいと願う一方で、小さい頃は成長度合いなどでまわりとの違いが気になったり、で…
-
「障がい者を特別扱いするな」と怒られて…。【プール・ボランティア】の活動でダウン症、脳性麻痺などスポーツの機会が少ない子をマンツーマン指導
障がい者の方向けにマンツーマンで水泳指導「水の中では、みんな自由」 スポ―ツ庁の調査※によると、障がいをもつ子どもの約半数は、1年を通じてスポーツをしておらず、その理由は、指導者がいない、周囲の目が気になる、迷惑をかけるのが心配、などがあげ…
-
看護師さんから発想!身につけられるメモ「wemo」は使い方も無限大!書いて消せるから環境にも人にも優しい
wemoはどんなもの? wemoはウェアラブル・メモ(wearable memo)の略称で、身につけることができるメモ帳という意味です。しかし「身につけるメモ帳」と聞いてもきっとピンとこないのではないでしょうか? きっかけは看護師さん we…
-
「世界難民の日」その目的・歴史・由来を徹底解説! 難民問題に対する世界の取り組みや私たちにできることとは?
「世界難民の日」ってどんな日? 今、世界には、さまざまな理由から強制的に住んでいた家や地域、さらには国を追われている人々が多数存在します。いわゆる「難民」と呼ばれる人々です。 国連(国際連合)は、世界各地で今も続いている難民問題を国際的に解…
-
プラントベースミルクが流行中!栄養価が高く、おやつにぴったり♪そのうえおいしい!
プラントベースミルクの時代到来!? 今、じわじわと盛り上がりを見せているプラントベースミルク(植物性のミルク)。おなじみの豆乳のほか、アーモンドミルクやライスミルクなど、各社から様々な商品が発売され、CMでも目にするようになってきました。ス…
-
娘が「余命宣告」……小児がんと闘う子どもと家族の応援団
ジャパンハートとは? 国連によると、世界の人口の半分は十分な医療サービスが受けられていません。がんのような非感染性疾患による早期死亡の削減は、SDGsでターゲット3、4に指定されています(※)。この世界的な課題に対して、日本で活動をしている…
-
SDGs 3番目の目標を学ぼう。発展途上国の現状、日本の課題とは
目標3「すべての人に健康と福祉を」 国連に加盟する193ヵ国は、2015年に「SDGs(持続可能な開発目標)」に合意し、2030年までに達成すべき目標として17のゴールを掲げました。「すべての人に健康と福祉を」は、SDGsの3番目のゴールで…
-
人気スタイリストが「こども食堂」を始めた理由。きっかけは、ひとり親家庭の厳しい状況
虹のようにキラキラと明るいこども食堂 横浜市磯子区のJR洋光台駅を下りると、URの団地が建ち並び、その1階、2階部分は店舗になっています。手頃な家賃で借りられるためか、こぢんまりしたカフェや雑貨店が軒を連ね、見ているだけでも楽しくなります。…
-
【持続可能な寄付活動】ヘアドネーションで笑顔をつなぐ! 寄付をした小学生の体験談をレポート
SDGsは「持続可能な開発目標」の略で、2030年までに世界中で力を合わせて達成しようとしている17の目標のこと。その中には、貧困の問題や、教育、ジェンダー平等、環境問題など様々なジャンルの社会課題が含まれています。 ヘアドネーションを知っ…
-
世界点字デーとは? その目的・歴史・由来、日本や海外の取り組みを知り、点字の重要性を学ぶ!
「世界点字デー」ってどんな日? みなさんは「世界点字デー」をご存じでしょうか? 点字の重要性を世界中に広めるために国連が定めた国際的な記念日のひとつです。英語表記は「World Braille Day」。日本語では「世界点字の日」「国際点…
-
「インクルーシブ保育」実践園に聞く、「みんながちがいを認め合う社会」に必要な心構え【親子で学ぶSDGs】
今月のキーワード : インクルーシブ 「多様性を認め合い」「社会をやさしくする」を実践している保育園が注目を集めています SDGs を理解するためのキーワードのひとつに「インクルーシブ」があります。日本語では「すべてを含んでいる」という意味…
-
コロナ禍でさらに叫ばれる「セーブ・ザ・チルドレン」。それは私たちが今すぐできる具体的な行動だった!
子育てや仕事に追われている世代でも手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り組む団体に寄付をする、という形のアクションがあります。今回ご紹介するのは「セーブ・ザ・チルドレン」です。 SDGsは「持続可能な開発目標」の略で、…
-
Amazonを使って寄付!?「フードバンク」で7人に1人の子どもが貧困という社会に向き合う
子育てや仕事に追われている世代でも手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り組む団体に寄付をする、という形のアクションがあります。今回ご紹介するのは「フードバンク活動」についてです。 【第一回 Donation to SDG…
-
災害の多発に胸を痛めている方へ。Tポイントでもできる災害支援がある! 【寄付から始める SDGs! 日本赤十字社編】
SDGsという言葉があちこちで聞かれるようになった今、「何かしたい」と思っても、具体的な動きを起こすのは意外と難しいですよね。特に、子育てや仕事に追われている世代はなおさら。そんな方が手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り…
-
自分の子だけじゃない。親になったからこそ、世界の子どもにできること【Donation to SDGs! ユニセフ編】
SDGsという言葉があちこちで聞かれるようになった今、「何かしたい」と思っても、具体的な動きを起こすのは意外と難しいですよね。特に、子育てや仕事に追われている世代はなおさら。そんな方が手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り…