10 人や国の不平等をなくそうに関連する記事(11件)
-
10月16日は【世界食料デー】日本や海外の取り組み、わたしたちにできることとは?
「世界食料デー」ってどんな日? わたしたちが生きていくために、絶対に欠かせない食料。しかし、世界では食料にかかわる数多くの問題が起きており、対応が急務とされています。そうした食料問題の存在と解決の重要性を国際社会に訴えるために定められた記念…
-
児童労働に反対する世界デーとは?目的・歴史・由来や、わたしたちができること
「児童労働に反対する世界デー」ってどんな日? 世界には、学校に行かせてもらえずに、労働を強いられている子どもが数多くいます。21世紀の現代においても、世界的に蔓延している児童の労働を禁止・撤廃させることを目的に「児童労働に反対する世界デー」…
-
自閉症の兄を持つ双子の兄弟が設立した会社・ヘラルボニーが目指すのは世界80億人の“異彩”が、ありのままに存在できる社会。広報・小野静香さんに聞く会社の現在地
連載「子どもの未来を想う人に会いに行く」Vol.7 ヘラルボニー株式会社 小野静香さん 「多様性」が謳われる時代。我が子には、唯一無二の個性を発揮して社会で輝いてほしいと願う一方で、小さい頃は成長度合いなどでまわりとの違いが気になったり、で…
-
「花王」のユニバーサルな商品に注目。触覚識別って?「つめかえ」から「つけかえ」へ
シャンプー容器のギザギザに込められた思いとは? 今回は生活用品メーカーの花王の取り組みに注目! シャンプーの容器にある、手で触れただけで区別がつくギザギザは便利ですよね? 実はこのきざみを初めて導入したのは花王なのです。花王の研究員・久保…
-
SDGsの目標10とは? 人や国の不平等をなくすために 今できることは
目標10「人や国の不平等をなくそう」 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年の国連サミットで採択された国際目標です。17の目標と169のターゲットが掲げられ、途上国と先進国が協力して課題解決に取り組むことの重要性を示しています。「人や…
-
安くておいしいチョコの裏側は…。バレンタインに知っておきたい「エシカル視点」を学ぼう
エシカル視点がチョコレート選びの新基準に 2022年1月、株式会社クリーマが行ったバレンタインに関するアンケートでは、チョコレートを自分用に購入する人が前年比140%という調査結果が出たとのこと。 長引くコロナ禍により、自分を労わりたいとい…
-
人権デーとは? その目的・歴史・由来、日本や海外での取り組みをわかりやすく解説
「人権デー」ってどんな日? 1950年に国際連合(以下:国連)が制定した「人権デー」をご存じでしょうか?「世界人権デー」「世界人権の日」などとも呼ばれる国際デーのひとつです。英語表記は「Human Rights Day」。今回は、人権デーが…
-
コロナ禍でさらに叫ばれる「セーブ・ザ・チルドレン」。それは私たちが今すぐできる具体的な行動だった!
子育てや仕事に追われている世代でも手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り組む団体に寄付をする、という形のアクションがあります。今回ご紹介するのは「セーブ・ザ・チルドレン」です。 SDGsは「持続可能な開発目標」の略で、…
-
Amazonを使って寄付!?「フードバンク」で7人に1人の子どもが貧困という社会に向き合う
子育てや仕事に追われている世代でも手軽に取り組めることとして、SDGsにつながる課題に取り組む団体に寄付をする、という形のアクションがあります。今回ご紹介するのは「フードバンク活動」についてです。 【第一回 Donation to SDG…
-
発展途上国が抱えている問題とは? 原因や問題解決のための支援方法も解説
「発展途上国」という言葉を、ニュースなどで聞いたことがあるでしょう。しかし、発展途上国の基準や「後発開発途上国」との違いなどは、知らない人が多いのではないでしょうか。そこで、発展途上国の基準や抱える諸問題、どのような支援が行われているのかを…
-
「児童労働」ってなに? キーワードから学ぶ世界と私たちの関係【発育のススメ】
教育と訳されるeducationの語源はeduce。「能力や可能性を引き出す」という意味です。 本来の意味を知る福沢諭吉はeducationを「発育」とすべきと主張したそう。 この連載では、教える側ではなく学ぶ側を主体とした発育をコンセプト…