学び 2023.12.26 新しい論理的思考力「フェルミ推定」が今の就活試験に出まくりって知ってた?数学のプロ・横山明日希さんに聞く日常生活への取り入れ方 地球上に1円玉をぐるっと並べるとしたら何枚必要?こんなクイズのような問題を「フェルミ推定」といいます。ちなみに… #小学生
おでかけ 2023.12.25 冬休みは科学館へ!『なぜ?を考える力がつく 東京科学館めぐり』のママ編集者に聞く! この冬、訪れたい「子どもの好奇心」を引き出す科学館3選 今年も始まる冬休み。寒いけれど、親子で楽しい思い出をつくりたいですね。そこで今回は、親子でワクワクできて、子… #小学生#3~6歳
遊び 2023.12.24 【年末年始におすすめ、最新の文具遊び】虹色の色鉛筆や本物のお化粧品を使った塗り絵、色が消えたり変わったりするマーカーをご紹介! 筆者の実家は毎年正月に祖母の家に行って過ごしていました。いつもと異なる環境にワクワクするものの、テレビのチャ… #文具マニアふじいなおみ#小学生#3~6歳
学び 2023.12.22 「半ズボン」「眼鏡」「まぶた」サクッと英語で言えますか? 初級レベルの英単語に落とし穴!【無料ドリル・名探偵コナン編】 大好評のHugKum「無料ドリル」に、この冬『名探偵コナンの12才までに覚えたい英単語1200』が登場。「小学生レベルで… #小学生
学び 2023.12.22 「算数ができなくても別に困らないし」って本気で言ってる? 理数系の人生メリットに納得【算数日本一の子ども30人を生み出したプロが解説】 算数が苦手にならないよう力を入れて我が子に学習をさせてきたのに、子どもからは衝撃的な一言が。「算数ができなく… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2023.12.21 3問正解ならオトナ合格! 今どきの子どもたちが学んでいる「世の中のこと」ちゃんと知っていますか?【無料ドリル・名探偵コナン編】 大好評のHugKum「無料ドリル」に、この冬『名探偵コナンの10才までに知っておきたい世の中のこと177』が登場。「小学… #小学生
学び 2023.12.20 こたつの赤い光は赤外線ではない? 理科センスを試す3つの謎に回答せよ!【無料ドリル・名探偵コナン編】 大好評のHugKum「無料ドリル」に、この冬『名探偵コナンの12才までに理科センスを育てる153問』が登場。人体や自然の… #小学生
健康 2023.12.20 背骨がねじれる「思春期特発性側弯症(AIS)」患者の9割近くが10歳以上の女児。悪化を防ぐには家庭での早期発見が肝要 背骨が過度に曲がる思春期特発性側弯症(AIS=Adolescent Idiopathic Scoliosis)。AISは、クラスに1人はいる可能性… #思春期#小学生
遊び 2023.12.19 大工・工具のおもちゃ9選|子どもが夢中になるおすすめを年齢別にご紹介 子どもが夢中になる「大工のおもちゃ」。大人が使っている工具に、子どもは興味津々です。ここではおすすめの大工・… #小学1年生#小学生#2歳#3~6歳
遊び 2023.12.15 【豪華4点セット付き!】2024年も『ちゃお』の毎年恒例ダイアリー、ポケモン推し活シールなど新年一発目のふろくは絶対に入手すべし! 新しい年の始まりを告げるあのふろくが今年も『ちゃお』にやってきました。そう、スケジュール帳です。この毎年恒例… #小学生