学び 2023.1.20 小学一年生に読み聞かせたい絵本おすすめ41選|人気で面白い絵本をプロが厳選&コツも解説! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんが、小学1年生の子どもに読み聞かせたい人気の絵本を厳選!おすすめポイントや… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#小学1年生#児玉ひろ美
入園入学特集 2023.1.13 お名前シールは入園入学準備にお役立ち! 購入先や販売サイト、おすすめをご紹介 入学・入園に欠かすことのできないのが、あらゆる持ち物への名前付け。たくさんのものを目の前にして重い腰が上がら… #小学1年生#3~6歳
遊び 2022.12.26 あの「きれいなジャイアン」が動く貯金箱に!【小学一年生2月号】ふろくで遊んでみた! こんにちは!7歳と5歳のやんちゃ兄弟を育てるイラストレーターのはらだかおりです。長男は最近、ドラえもんの漫画… #小学1年生
学び 2022.12.19 冬休みの宿題【小学1年・2年 硬筆】上手く書くにはコツがある!合い言葉は「おなかグー、背中グー、紙とおでこにパー2つ」 小学校の「書き初め」というと筆を使った書道をイメージする方も多いですが、1,2年生では鉛筆で字を書く「硬筆」が… #小学1年生#小学生
学び 2022.12.19 【小1・小2冬休みの宿題】硬筆、ひらがな・九九の復習が必須! 元・小学校教員が解説します もうすぐ冬休みになります。小学校低学年の冬休みの宿題には、どんなものがあるのでしょう。今年は暦の関係で冬休み… #小学1年生#小学生
遊び 2022.12.17 6歳男の子に人気のプレゼント16選|知育、ゲーム、おもちゃ以外の実用品までご紹介! 6歳といえば、もう小学校にあがる年齢。感慨深く感じるママ・パパも多いのでは。少し大人びて見えるような6歳の男の… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2022.12.8 「小1の壁」対策はもう始まっている⁉入学後の困りごとを減らすために、今からできることとは? 「小1の壁」という言葉を聞いたことがありますか。お子さんが小学校に入学して、子育て・仕事・家庭の両立が難しいと… #小学1年生#3~6歳
遊び 2022.10.14 昭和レトロが懐かしい♡親子で楽しめる「くるポンおみくじマシン」で大盛り上がり! こんにちは!小1の娘と小6の息子を育てている、てつママです。 お兄ちゃんが修学旅行で、おみくじをひいてきたそう… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.26 暴力的なアニメや、残酷シーンのある動画、小学生に見せても大丈夫?【小児科医が回答】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集… #小学1年生
学び 2022.9.26 小学生の新たな必需品「PC・タブレットケース」!文房具プレゼンターがおすすめを紹介【ワザあり編】 2019年に文部科学省から打ち出された「GIGAスクール構想」。今年小学校に入学した我が家の娘も夏休み前にタブレット… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生