遊び 2022.10.14 昭和レトロが懐かしい♡親子で楽しめる「くるポンおみくじマシン」で大盛り上がり! こんにちは!小1の娘と小6の息子を育てている、てつママです。 お兄ちゃんが修学旅行で、おみくじをひいてきたそう… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.26 暴力的なアニメや、残酷シーンのある動画、小学生に見せても大丈夫?【小児科医が回答】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集… #小学1年生
学び 2022.9.26 小学生の新たな必需品「PC・タブレットケース」!文房具プレゼンターがおすすめを紹介【ワザあり編】 2019年に文部科学省から打ち出された「GIGAスクール構想」。今年小学校に入学した我が家の娘も夏休み前にタブレット… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
学び 2022.9.26 小学生向け「PC・タブレットケース」を文房具プレゼンターが厳選!使い心地を徹底レポ【シンプル編】 今回は小学生向けに、パソコンやタブレットの持ち運びに便利なケースを文具メーカー6社にご紹介いただき、実際に試し… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
パパママの教養 2022.9.26 元教員が指南!子どもの工作・絵の保管テクニック。大事なのは子どもの気持ちに寄り添うこと 小学生は、夏休みに作った作品をそろそろ持ち帰ってくる時期です。みなさんは、子どもの作品をどのように管理してい… #小学1年生#小学生#3~6歳
パパママの教養 2022.9.19 遊びに来る友だちに注意してもいい? よその子の叱り方は「キャラづくり」がコツ! 昔は、地域の大人みんなで子どもを育てた…なんて話をききますが、今は「よその子」を叱ったり注意するのは、なかなか… #小学1年生
学び 2022.9.16 足し算が得意になるには教え方が重要?子どもに教えるコツ、おすすめ勉強法を徹底解説! 算数の基本となる足し算。子供にはすらすらできるようになってほしいですよね。そこで今回は子供への足し算の教え方… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2022.9.14 小一の娘に「仲間はずれにされるから」とキャラグッズを買わされますが、これっていいのでしょうか?【現役教諭の子育て相談室】 子どものおねだりを全部きいてはいられない、と思ってはいても「自分だけ持っていないと仲間はずれにされる」と訴え… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.6 【小学校教諭が回答】子どもの忘れ物をなくしたい…親はどこまで手伝い、どうフォローすべき? 子どもが忘れ物をしないように、親はどこまで、またどのようにフォローすべきでしょうか。月刊誌『小学一年生』(小… #小学1年生
マンガ 2022.9.5 小学1年生がひとりでお留守番。気をつけるポイントは防犯と防災【小一・子育て相談室】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。… #小学1年生