学び 2022.9.26 小学生向け「PC・タブレットケース」を文房具プレゼンターが厳選!使い心地を徹底レポ【シンプル編】 今回は小学生向けに、パソコンやタブレットの持ち運びに便利なケースを文具メーカー6社にご紹介いただき、実際に試し… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
パパママの教養 2022.9.26 元教員が指南!子どもの工作・絵の保管テクニック。大事なのは子どもの気持ちに寄り添うこと 小学生は、夏休みに作った作品をそろそろ持ち帰ってくる時期です。みなさんは、子どもの作品をどのように管理してい… #小学1年生#小学生#3~6歳
パパママの教養 2022.9.19 遊びに来る友だちに注意してもいい? よその子の叱り方は「キャラづくり」がコツ! 昔は、地域の大人みんなで子どもを育てた…なんて話をききますが、今は「よその子」を叱ったり注意するのは、なかなか… #小学1年生
学び 2022.9.16 足し算が得意になるには教え方が重要?子どもに教えるコツ、おすすめ勉強法を徹底解説! 算数の基本となる足し算。子供にはすらすらできるようになってほしいですよね。そこで今回は子供への足し算の教え方… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2022.9.14 小一の娘に「仲間はずれにされるから」とキャラグッズを買わされますが、これっていいのでしょうか?【現役教諭の子育て相談室】 子どものおねだりを全部きいてはいられない、と思ってはいても「自分だけ持っていないと仲間はずれにされる」と訴え… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.6 【小学校教諭が回答】子どもの忘れ物をなくしたい…親はどこまで手伝い、どうフォローすべき? 子どもが忘れ物をしないように、親はどこまで、またどのようにフォローすべきでしょうか。月刊誌『小学一年生』(小… #小学1年生
マンガ 2022.9.5 小学1年生がひとりでお留守番。気をつけるポイントは防犯と防災【小一・子育て相談室】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。… #小学1年生
遊び 2022.8.7 ドラえもんの「とりヒコーキ」を空に飛ばそう!本物の鳥みたいに上下に羽がはばたく!? こんにちは! 小6の長男、小1の長女を育てるてつママです。なが~い夏休みがやってまいりました!(母にとって) #小学1年生
夏休み☆自由研究ハック 2022.7.28 読書感想文で大切なのは本選び! 書き方の手順や学年別の構成ポイントを解説 夏休みといえば読書感想文の季節。そこで今回は、読書感想文のコツをまとめてみました。本選びのポイントから事前準… #小学1年生#小学生#低学年#中学年#高学年
夏休み☆自由研究ハック 2022.7.27 【セリア】で自由研究にすぐ使える「ダンゴムシ観察迷路」発見!100円でできる自由研究、大集合 自由研究に昆虫の観察をやろうと考えているお子さんも多いのではないでしょうか。 100円ショップのセリアには、昆虫… #小学1年生#小学生#低学年#中学年#高学年