パパママの教養 2021.5.17 2021年5月26日は「スーパームーン皆既月食」いつ・どこで見られる?日食との違いは? 2021年5月26日、日本で約3年ぶりに皆既月食が見られます。またこの日はスーパームーンにもあたり、いつもと違う“特別… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2021.5.11 【1名様にプレゼント】「はじめての辞典」2冊と『はじめて王国』3巻の5冊セット!辞典と読み物がおそろいでキュート♪ かわいらしい王さまのキャラクターが目を引く『はじめて』シリーズの辞典&読み物をご存知ですか? おそろいで展開さ… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2021.5.4 鉛筆の正しい持ち方│教えるのはいつから? 矯正法のアイデアや補助具・アイテムのおすすめをご紹介 きれいな文字を書くために、そして疲れずに長時間文字を書くためには鉛筆を正しく持つことが重要です。この記事では… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2021.4.23 2022年度のランドセル探しがスタート!タブレット対応&コロナ禍で、セレクト基準はどう変わる? そろそろ、来年入学するお子さんのランドセルが気になる時期になりました。入学はまだまだ先ではあるものの、6年間使… #小学1年生#3~6歳
入園入学特集 2021.4.21 【発達障害の子の小学校入学】学習につまづかない「ノート・日記・下じき」選びで工夫しよう! 道具で発達を応援するネットのお店tobiraco(トビラコ)の店主が、発達障害の子の「困り感」を解決する道具をご紹介… #発達障害#小学1年生
食・レシピ 2021.4.20 子どもの脳は「朝ごはん」で決まります!欠かさず摂りたい3大栄養素を育脳ごはんのパイオニアが教えます! 「朝ごはんが大事」とよく言われますが、なぜなのでしょうか。子どもの脳を育てる食事「育脳ごはん」のパイオニアで… #小学1年生#3~6歳#小山浩子
入園入学特集 2021.4.20 新・一年生は4月が肝心! 現役の先生に聞いた、新学期に家でやってほしい「4つの柱」 新・1年生のお子さんは、この4月いよいよ入学となりましたね。1年生の担任経験が豊富な先生に、入学後、お子さん… #小学1年生#雑誌『小学一年生』
遊び 2021.4.17 豪華すぎる付録にびっくり!ドラえもんのプログラミングタケコプターで楽しく学ぼう【『小学一年生』5・6月号付録】 こんにちは!6歳と9歳の息子を育てる2児の母、にわゆりです。今回の小学一年生付録は豪華スペシャルふろく!ドラえ… #小学1年生
学び 2021.4.13 【お笑い芸人・篠宮暁さん】漢字が苦手な子、必見!間違えやすい漢字も、鬼滅キャラ漢字も“秒”で覚えられる方法を教えます! 「小学一年生(4月号)」より 小学生になると、国語の授業で漢字がスタートしますよね。しかし、漢字には書き順やと… #小学1年生#小学生#雑誌『小学一年生』
学び 2021.4.12 小1が始めどき?プログラミング学習「Osmo(オズモ)」を試してみたら、今まで気づかなかった才能や力を発掘! こんにちは! 小学6年生のムスメと新小学1年生になったムスコがいる、イラストレーターの「かなる」です。 2020年に… #小学1年生#小学生