「男の子の七五三」は何歳で? 祝う年齢や衣装と髪型・写真撮影まで解説!

PR

七五三とは、7歳、5歳、3歳のときの子どものお祝いですが、男の子と女の子でお祝いする年齢が異なります。そこでこの記事では、男の子の七五三をお祝いする年齢やふさわしい衣装について解説していきます。また、HugKum編集部では、ママパパに「男の子の七五三に関するアンケート」を実施。男の子の七五三の衣装や写真はどのようにしたのかをお聞きしました。さらに、編集部がセレクトした、男の子が着る七五三の衣装のおすすめもご紹介します!

男の子の七五三は何歳で祝う?

男の子の七五三をする年齢は、何歳なのでしょうか。詳しく解説していきます。

男の子が七五三を祝うのは何歳?

一般的に七五三を祝う年齢は、男の子なら3歳と5歳、女の子であれば3歳と7歳です。なぜ、男女でお祝いする年齢が違うのかというと、それは、七五三の由来によります。

男女ともに祝う3歳の「髪置(かみおき)の儀」

3歳の七五三は、「髪置(かみおき)の儀」が由来となっており、これは、男女ともに髪を伸ばし始める時期という儀式です。

男の子が祝う5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」

5歳の場合は、「袴着(はかまぎ)の儀」が由来となっており、これは、5歳になった男の子に、初めて袴をはかせる儀式です。
この袴着の儀は、かつては男女とも行っていましたが、江戸時代以降、男の子のみが行うようになりました。

女の子が祝う7歳の「帯解(おびとき)の儀」

7歳は、「帯解(おびとき)の儀」に由来します。これは、幼児のときには着物を紐で結んでいるのですが、それを解き、帯をしっかり結び始める儀式のことをいいます。この儀式は、かつて9歳の男女が行う儀式でしたが、江戸末期に男の子は5歳に、女の子は7歳に行うようになりました。

祝うのは数え年?満年齢?

七五三を祝う年齢は、数え年なのか、満年齢なのか迷ってしまいますよね。これは、どちらでも問題ありません。それぞれの場合を解説します。

満年齢の場合

満年齢とは、生まれたときを0歳とし、誕生日がきたら1つ歳を重ねるという数え方。現在の年齢の数え方の主流ですね。

七五三をする場合、今年3歳になる、5歳になる、7歳になる年にお祝いします。早生まれのお子さんの場合は、該当の年齢になる年にお祝いしてもいいですし、年度で考えてお祝いしても問題ありません。

数え年の場合

数え年は、生まれたときを1歳と考えます。そして、年を越して1月1日を迎えるごとに1つ歳をとるという数え方です。満年齢とは違い、早生まれなどは関係ありません。簡単に計算する方法をお教えしましょう。

今現在の西暦 – 生まれた年の西暦 + 1 = 数え年(歳)

たとえば、2019年生まれのお子さんの場合、2024年の数え年は2024 – 2019 + 1で6歳となります。

お参りに行くのはいつ?

七五三のお参りはいつ行くのが正しいのでしょうか。

正式には、11月15日に、七五三のお祝いを行うためにお参りに行きます。しかし昨今では、ピンポイントにその日に参拝するのが難しいご家庭も多いため、10月、11月の土・日・祝日と大安の日に行く方が多い傾向にあります。

10月、11月の土日祝日と大安の日、11月15日の日程は、神社などが混雑することが予想されます。9月や12月にお参りしても問題ありませんので、時期をずらすとスムーズに参拝できますよ。

3歳の男の子の七五三

着物の上に着るベストのようなものが「被布」

 

男の子の1回目の七五三は3歳で迎えます。そこで、3歳の七五三の意味や由来、ふさわしい衣装をご紹介します。

意味・由来

3歳で行う七五三は、「髪置の儀」といわれるものです。髪置の儀の由来は、かつて、日本では、子どもは3歳になるまでは髪を剃る(丸刈にする)習慣があり、3歳以降髪を伸ばし始めることからこの髪置の儀が行われるようになったのだそ。これが3歳の七五三のルーツとなっているようです。

衣装

3歳の七五三の衣装としては、被布(ひふ)が定番となっています。被布とは、着物の上に羽織る、袖がない和服のことです。5歳の七五三では袴を着用するため、被布が着られるのは3歳のときだけ。かわいらしいデザインですし、簡単に着ることができるので、3歳の七五三の衣装として人気が高いようです。

5歳の男の子の七五三

七五三_男2
5歳の七五三は「袴着の儀」

 

5歳の男の子の七五三の意味やふさわしい晴れ着を解説します。

意味・由来

5歳の七五三は、「袴着の儀」が由来となっています。この儀式はその昔、幼児を碁盤の上で吉方を向いて立たせ、袴をはかせる儀式だったといわれています。古くは3〜7歳の間に男女ともに行っていましたが、江戸時代からは男の子のみになったそうです。

衣装

5歳の七五三は、「袴着の儀」ですから、袴を着るのがおすすめです。鷹や鶴、龍など、吉祥文様が描かれた着物は、七五三のお祝いにふさわしい柄で、人気があります。

また、袴を着ることを嫌がるお子さんには、タキシードやスーツなどの洋装でもよいでしょう。

男の子でも7歳の七五三を祝う場合も

7歳の七五三というと、女の子だけのお祝いと考えるのが通常ですが、昨今では、男の子の七五三を7歳で行う人も増えています。3歳・5歳・7歳と計3回、七五三を祝うご家庭もありますし、兄弟・姉妹で合わせて七五三を同時にお祝いする家庭もあるようです。

男の子の七五三を祝う年齢について、3~12歳のお子さんがいるママやパパ120人にアンケートリサーチした結果をご紹介します。

Q.男の子の七五三は何歳でお祝いしましたか?する予定ですか?

Q.男の子の七五三は何歳のときにお祝いしましたか?する予定ですか?

3歳

・上が7歳 下が3歳で、まとめて出来るから (30代・愛知県・子ども2人)
・男女問わずやるものだと思ったから (30代・沖縄県・子ども1人)

5歳

・親やまわりのお母さんたちに聞いた結果5歳でするという意見が多かったので (40代・大阪府・子ども1人)
・5歳。男の子のお祝いだと思ったから。写真館で写真を撮った (40代・埼玉県・子ども2人)

7歳

・したいと言ったから (40代・大阪府・子ども2人)
・3、5歳の頃は写真撮影を嫌がってできなかったため (30代・京都府・子ども1人)

男の子だから、女の子だからとこだわらず、お子さんの成長を願い、お祝いをしてあげれば、問題ないのかもしれませんね。

七五三はパパブブレの千歳飴で!おしゃれかわいい見た目は写真映え抜群
11月15日の七五三に合わせて、お参りや撮影の予定を入れているご家庭も多いのではないでしょうか。着物などの衣装と合わせて用意しておきたいのが...

男の子の七五三、衣装は着物や袴?スーツ?

HugKum編集部では、現役のママパパに「男の子の七五三について」のアンケートを行い、「どんな衣装を着たのか」を聞きました。

着物や袴

アンケートでは、「着物や袴を着せた」という回答が最も多かったです。体験談のなかには、普段着る機会が少ない着物や袴を着せたかった、という意見がありました。また、着慣れない和装に子どもが泣いてしまった、大変だった、という声も聞かれました。

・普段なかなか袴を着せる機会がないので、七五三は記念として着物でやりたかったから
・子どもの頃くらいしか素直に着物を着てくれないと思いまして。格好いいってよりもかわいかったですね。その後、お正月の度にしばらく着せたので、元は取れたかと思って満足しています
・お姉ちゃんと一緒に七五三をお祝いしたので二人和服で合わせました

スーツ

スーツでお祝いした方も多くいました。スーツなら、着物や袴に比べて着るのが楽ですし、動きやすいというのがメリット。また、七五三が終わったら、入学式や結婚式などのイベントにも使えるということから、スーツにしたという意見もありました。

・スーツが後々使えると思って買いました。他の子どもたちがみんな着物でしたので驚きました
・羽織袴は動きづらく、本人が嫌がったため
・入学式にも着れるから

着付けやセットは?

「七五三の衣装の着付けやセットを誰に依頼したのか」も聞いてみました。4割の方がプロに依頼し、2割強の方が自分で着付け・セットをしたとの回答が。
着物や袴を着た場合は、プロにお願いした人が多かったようです。また、写真スタジオを利用した人のなかには、プロの着付けがセットになっていた、という口コミもありました。

・写真館で、前撮りとお参り当日のセットで着付け依頼をしたので、プロの方にお願いしました
・祖母が着付けができるので、なるべく祖母に着付けてもらいたいと思ってます
・子ども用の着物であれば簡単に着させられるものも多いので、それを着させる予定

男の子の七五三、衣装は購入? レンタル?

男の子の七五三の衣装は、購入したのかレンタルしたのか、アンケートで聞いてみました。購入した人は2割、レンタルした人は4割という結果になりました。

購入

購入したと回答された方の意見でもっとも多かったのは、「親が用意してくれた」、「プレゼントしてくれた」というものでした。七五三はお祝いごとなので、衣装をプレゼントしてもらえるとうれしいですよね。また、スーツを購入した人のなかには、「親戚の結婚式や入学式、卒園式に着ることができるから」という意見もありました。

・記念に残したい
・卒園式や入学式にも着られるから
・実家の親が用意してくれた

レンタル

レンタルした方の口コミを見ていると、写真スタジオや神社での衣装レンタルを利用された方が多くいました。また、着物や袴は七五三以外で着る機会が少ないため、費用を抑えられることからレンタルを選んだという回答もありました。

・着物を自分たちで持っていなかったので、レンタルしました
・神社で衣装を1時間無料で貸して頂きました
・購入しても1度しか着る機会がなく、もったいないため
子供服は賢くレンタル!入園入学のフォーマル服など、ママに人気のおすすめレンタルショップを紹介
子どものハレの行事、七五三には着物をレンタルする人が多いですよね。それとは別に悩みがちなのが、入園・卒園式や入学式、また親戚の結婚式などに着...

男の子の七五三、写真はどうした?

七五三は大切な思い出として写真に残したいもの。七五三の写真はどうしたのか、いつ撮影したのか、アンケートで聞いてみました。

写真館・カメラマン

写真館・カメラマンにお願いした方が圧倒的でした。プロに撮影してもらうと、キレイに撮れる、あやしながら上手くとってくれる、衣装や着付けなどのセットプランがあるなどのメリットが多いことから人気のようです。

・プロの方にキレイに撮影してもらいたかったのと、写真撮影と着付けセットで安いプランだったため
・プロの方だと、子どもをあやしながら上手く撮ってくれる
・プロの方に撮影してもらったほうが、家族全員写真に写れるし、一生の記念になるから

自分で

自分で撮影した、という方もいらっしゃいました。自分で撮影するメリットは、何度も撮影できますし、その中からいいものを選んで紙焼きにすることもできます。また、費用を安く抑えることができるのもいい点ですね。

・自分で撮影するので十分です。最近はスマホでも全然キレイです
・経費削減、パパのコンデジで撮りました
・デジタルカメラの一眼レフを持っているのでそれで。自分でならたくさん撮影できますし…

当日に撮影

七五三の写真をお参り当日に撮影した人は、全体の4割いました。当日なら、着付けやセットなどを一度で済ませることができますね。

・当日のほうが良い写真が撮れると思ったから
・事前に写真を撮って、子どもに「もうやりたくない!」と言われるのは困るので、1日で済ませたかったから
・当日は天気もよく、参拝も写真撮影も一度で終わったのでとても助かりました

前撮り

前撮りされた人は全体の2割。お子さんが動き回ってしまうので、写真撮影とお参りをわけた、という意見が多くありました。写真スタジオによっては「前割」などの割引があるようなので、そういったサービスを活用するのもおすすめです。

・子どもが動き回るので、前撮りでプロにお任せしたいです
・11月の撮影は値段が高いので、9月の平日に休みを取って撮影した
・お参り当日に写真撮影してからお参りとなると、長時間になりますし子どもの機嫌が持たないと思ったので、前撮りとお参りと2回にわけて行いました
七五三撮影は秋前がおすすめ!ミニーちゃん大好き♡2歳児がスタジオアリスの【ディズニー和装】で前撮り!
七五三の撮影シーズンと言えば秋!ですが、今は混み合う時期を避け、早撮りする人が増えています。赤ちゃんや子供を可愛く撮ってくれると大人...

男の子の七五三におすすめの髪型

男の子の髪型は、女の子に比べてアレンジが少ないのが難点。しかし、せっかくの晴れ姿ですから、髪型もセットしたいですよね。そんなときは、ヘアワックスを少しだけつけてあげましょう。

アレンジ例としては、

・前髪に束感を出し、斜めに軽く流す
・ツンツンに立てる
・髪の毛を耳にかける

などです。顔をしっかり出すようなアレンジなら、凛とした印象に。流したり、くしゃっとさせたりすると、ナチュラルなイメージになりますよ。

3歳の男の子&女の子向け!切り方からスタイリングまで【おうちでできる髪型ガイド】
3歳児におすすめ おしゃれな髪型はおうちヘアカットで! お子さんや赤ちゃんのヘアカット、みなさんはどうしてますか? ヘアサロンに行っている...

七五三で男の子が着る着物・袴のおすすめ

ここでは、七五三で男の子が着るのにぴったりの、着物・袴をご紹介します。

「七五三 着物 男の子 18colors 袴 5歳 フルセット ボーイズ」

5歳の七五三にぴったりの羽織袴セットです。羽織は地紋入り高級ポリエステル生地。柄もトレンドを意識し、写真映えもバッチリの大柄になっています。たくさんの色・柄から選べるので、お子さんにぴったりのものを選んでみてくださいね。

七五三 着物 3歳 男の子 ブランド被布セット 

 

男の子の七五三にぴったりの、3歳から着られる被布セット。被布コート・着物・伊達衿(重ね衿)・長襦袢・半衿・雪駄・巾着・化粧箱の8点に、足袋・腰ひもを含む計10点のフルセットとなっています。伊達衿は着物に、半衿は襦袢にそれぞれ縫い付けられています。腰紐も縫い付けられていて着付けも簡単です。着物は肩上げ・腰上げをしている状態で、ほどいて調節すれば成長に合わせて長く着られます。

「男の子 衣装 袴風セットアップ」

 

こちらは、袴デザインの洋服です。袴風のズボンになっているので、脱ぎ着が簡単!  ブラックとグレーの2色展開で、どちらのカラーも男らしい仕上がりです。結婚式や入園式、おでかけなどフォーマルシーンに幅広く使えます。

「被布 レンタル 男児 七五三 」

着物・被布コート・袖なし長襦袢・草履・足袋・腰紐2本がセットになったレンタル商品。3歳の標準サイズに調整されており、シンプルな柄なので、どんな男の子もかっこよく着ることができますよ。

「【レンタル】七五三 着物 男の子 3歳 5歳 羽織袴」

こちらは羽織袴のレンタル商品です。必要なものがそろっていて、届いたその日に着られます。また、小物は衣装に合わせて、コーディネートしてくれるのも魅力です。

七五三で男の子が着るスーツのおすすめ

着物や袴は、ハードルが高そう…という方におすすめなのが、スーツです。ここでは、七五三で男の子が着るおすすめのスーツをセレクトして紹介します。

「七五三 子供スーツ8点セット」

 

チェック柄のジャケットスーツ8点セットです。春は「入学式・卒業式」、秋には「七五三」、ちょっとしたお出かけや、結婚式やお正月、友達と親戚の集まりまでオールマイティーに使えます。立体縫製で仕立てられており、ウエストは細く、格好よいシルエット。ネクタイや蝶ネクタイを合わせると素敵な英国風に演出してくれますよ!

「子供スーツ 男の子  七五三  フォーマル ソフトスーツ」

おしゃれなキッズスーツセットはソフトタイプだから、スーツを着慣れていない小さな男の子も無理なくフォーマルな装いが決まります。ジャケット、パンツ、ベスト、シャツ、リボン、ブローチのフルセットなので、コーデいらずでフォーマルスタイルも完璧!

「Godtoon 子供服 紳士服 男の子服 長袖 3点セット」

七五三_男h

コットンブレンドの素材でできたスーツです。柔らかくて、優しい肌触り。動きやすいから、元気一杯な男の子にも最適です。シャツは、白、ピンク、ブルーから選べます。

「海の堂 5点セット 男の子スーツ」

 

ネクタイはワンタッチ、ウエストはゴムになっているから、簡単に着せられます。伸縮自由スリムタイプなので、ワンサイズUPがおすすめ。カラーはグレーとネイビーの2色。お好きな色を選んで。

「フォーマルスーツ 子供スーツ お買い得2点セット」

ネイビーやグレーなどの子どもスーツが定番ですが、こんなおしゃれなカラーのジャケットとズボンを七五三の晴れ着にするのはいかが。こちらのスーツは、オールシーズン使える厚さの生地でできているのがポイントです。大人のスーツ同様、ジャケットに裏地がついているから、上品な印象があります。

男の子用スーツのおすすめ9選!七五三用や人気の120サイズ&卒業式用150・160サイズを厳選
年齢に応じて訪れるフォーマルなシーンにおすすめの男の子用スーツをピックアップ。七五三の際に人気の100サイズのブランドスーツに始まり、小学生...

七五三で男の子の成長をお祝いしよう!

七五三は、お子さんの成長を祝い、健康を願う行事です。素敵な晴れ着に身を包み、神社へお参りに行きましょう。メモリアルな日ですから、ぜひ写真を撮って思い出に残してください。今回の記事を参考に、七五三の衣装選びや写真撮影を検討してみてくださいね。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事