ひな祭りの歌を解説!童謡「うれしいひなまつり」にまつわる意味や怖い噂とは?

PR

3月3日は「ひな祭り」。その日はひな人形を飾ったり、行事食を食べるのもいいですが、お祝いの気持ちを込めた歌を歌って、お祭り気分を盛り上げるのもおすすめです。そこでこの記事では、「ひな祭りはいつで、どんな日なのか」といった基本的な情報から、ひな祭りの定番ソングである童謡「うれしいひなまつり」について解説します。また、「うれしいひなまつり」が聞ける動画、演奏するときにおすすめの楽譜、歌うときにぴったりなCD・ DVDもご紹介します。

ひな祭りを歌(うた)でお祝いしよう

ひま祭りには、「あかりをつけましょ〜」の歌詞でおなじみ、童謡「うれしいひな祭り」を歌ってお祝いしたいものです。

その前に、ひな祭りとはどんな行事なのか、行事の由来、食べ物などとともにおさらいしておきましょう。

ひな祭りとはいつ?どんな日?

ひな祭りは、3月3日に行われる行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。この日は、女の子の健やかなる成長を願う日です。

由来は、季節の節目の邪気払い

ひな祭りは、中国の「五節句」のひとつ「上巳(じょうし)の節句」に由来します。

季節の節目をあらわす「節句」のころは、邪気が入りやすいと考えられており、中国では川で身を清めていました。

また日本では、紙などで作った人形に、自分の邪気をうつして川に流すという風習が行われていたとされています。

時代を経て、この紙の人形が立派なひな人形となり、平安時代の貴族の子供の間で流行していた「雛遊び(ひいなあそび・ひなあそび)」と合わさって、現在の「ひな祭り」になったといわれています。

食べ物は、華やかな料理やお菓子がずらり!

ひな祭りの日に食べる料理には、「はまぐりのお吸い物」や「ちらし寿司」、「菱餅」などがあります。それぞれの食べ物には意味や願いが込められているので、それを解説しましょう。

はまぐりの吸い物

お吸い物に入っているはまぐり。この貝殻は、対になっていないとぴったり閉まらず、合いません。そのことから、仲のいい夫婦を表しており、「一生ひとりの人と添い遂げるように」という願いが込められています。

【ひな祭りの食べ物】はまぐり・ちらし寿司・白酒の由来や意味と人気レシピを紹介!
ひな祭りには、雛人形を飾ったり、「うれしいひなまつり」を歌ったりしますが、忘れてはならないのがひな祭りの食べ物です。ひな祭りにはどんな食べ物...

菱餅(ひしもち)

菱餅は、緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を菱形に切って重ねたものです。それぞれの色は、緑が大地、白が雪、ピンクが桃を表し、初春の風景を表現しているといわれています。

また、ひし形の形が心臓を模していることから、娘の健康を願う気持ちが込められているともいわれています。

ひな祭りの菱餅(ひしもち)にはどんな意味がある?色の順番や飾る・食べる理由とは
ひな祭りに菱餅(ひしもち)を飾る・食べる意味 そもそも菱餅とはなんなのでしょうか。また、菱餅はなぜ飾ったり、食べたりするのでしょうか。その...

ひなあられ

ひなあられは、ピンク、緑、黄、白の4色で四季を表しており、「1年中幸せに過ごせるように」という意味があります。

「ひなあられ」の由来とは?食べる意味や関東と関西の違いも解説!
ひなあられ をひな祭りに食べる意味 ひな祭りに欠かせないお菓子の「ひなあられ」。ひな祭りが近づくと、スーパーで見かけるようになりますが、ひ...

白酒

白酒とは、古代中国で「上巳の節句」に飲まれていた、桃の花びらを漬けたお酒「桃花酒」の代わりに登場したものです。

古代中国では、桃が邪気を祓い、長寿をもたらすことから、上巳の節句などに桃の花を飾る風習があり、それを飲み物で表現したのが「桃花酒」といわれています。

江戸時代に入ると、蒸したもち米にみりんや米麹などを混ぜて、1カ月ほど熟成させた「白酒」が親しまれるようになりました。

ただし、白酒にはアルコールが含まれているので、子どもには、アルコールの入っておらず、白酒に見た目が似ている「甘酒」で代用しましょう。

ひな祭りの白酒とは?甘酒と違うの?歴史やおいしい飲み方をチェック!
白酒をひな祭りに飲む理由 ひな祭りには、ひな人形と一緒に菱餅、ひなあられ、桃の花などとあわせて「白酒(しろざけ)」をお供えします。この白酒...

ちらし寿司

ちらし寿司には、ひな祭りの習わしはありません。しかし、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など縁起のいい具材が入っているため、お祝いの席にふさわしいメニューとなり、ひな祭りの定番となりました。

ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?意味や由来、おすすめレシピを紹介
ひな祭りにちらし寿司を食べる意味 3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を願って行われる季節の行事です。旧暦の3月3日頃は梅が咲き終わ...

ひな祭りの歌と言えば、童謡「うれしいひなまつり」

今や、ひな祭りの歌として定番となっているのが、童謡「うれしいひなまつり」です。この曲は、作詞・サトウハチローさん、作曲・河村 光陽さんが手がけました。

サトウさんが作詞したのは、1935年(昭和10年)。娘さんに雛人形セットを買ってあげた前後だといわれています。その翌年の1936年(昭和11年)2月に、レコードが発売されたのだそうです。

ひなまつりうた2
「うれしいひなまつり」の歌には、間違いや怖い噂がある!?

一部歌詞が間違っているって本当?

「うれしいひなまつり」の歌詞には、いくつか間違っているところがあるといわれています。

ひとつ目は、「お内裏様(おだいりさま)とおひな様」という歌詞が間違いのようです。そもそも、お内裏様とは、男雛(おびな)と女雛(めびな)のふたり一対のことを指します。ですので、「お内裏様とおひな様」という言い方は変なのです。

二つ目の間違いは、「赤いお顔の右大臣」という歌詞の部分。右大臣は、一般的に赤い顔をしていません。白い顔です。というのも、雛人形の左右は、お内裏様から見た左右なので、赤い顔をしているのは、実は左大臣なのです。

作曲したサトウさんは、この間違いを晩年まで気にしていたのだそうですよ。

ちょっぴり怖い歌詞があるとの噂も……どこが怖いの?

短調の曲なので、少し暗いイメージを持たれることもあるのかもしれません。また、2番の歌詞にある「白い顔」が怖いという噂もあります。それには、サトウさんのとあるエピソードがからんでいると考えられています。

サトウさんには、お姉さんがいらっしゃったそうなのですが、嫁ぎ先が決まってすぐに、結核で亡くなったのだそう。そのことから、お姉さんの顔色は、病気によって血の気の引いた「白い顔」だったのではないか、という人々の想像により、怖いという噂が広まったようです。

しかし、噂は噂。歌詞には「たのしい」「うれしい」「はれすがた」など、明るい要素の言葉も並んでいます。ひなまつりという日を楽しいものになるよう、心を込めて歌いましょう。

歌詞を追いながら「うれしいひなまつり」を聞いてみよう

楽器やダンス、ポップなバージョンの「うれしいひなまつり」動画を集めてみました。聞いたり、歌ったり、踊ったりしながら見てみましょう。

ピアノ伴奏の「うれしいひなまつり」


ピアノ伴奏の「うれしいひなまつり」です。ピアノ演奏の様子、歌詞も入っているので、演奏にも、歌を歌うにももってこい!の動画となっています。

アップテンポの「うれしいひなまつり」


ポップな印象の「うれしいひなまつり」。ややアップテンポなので、手を叩いたりしながらリズムをとると、より楽しく歌えます。

ももくろちゃんZによる「うれしいひなまつり」


幼児向け知育番組「とびだせ!ぐーちょきぱーてぃ」。そこに登場するももくろちゃんZこと、ももいろクローバーZが歌う「うれしいひなまつり」です。定番のゆったりした曲調に合わせて、ももくろちゃんZが歌い、踊ります。

楽譜「うれしいひなまつり」で演奏してみよう

ピアノ、ミュージックベル、ソプラノリコーダーで、「うれしいひなまつり」を演奏してみましょう。ここでは、「うれしいひなまつり」が掲載されている楽譜を紹介します。

ピアノによる「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたa
白鍵だけ!片手で弾ける! ベストメロディ120~ドレミふりがな&歌詞付き~

「白鍵だけ!片手で弾ける! ベストメロディ120~ドレミふりがな&歌詞付き~」は、鍵盤楽器がはじめての方、両手奏はまだ難しいという方、久しぶりに鍵盤を弾く方々に向けた、片手だけ、白鍵のみで弾けるレパートリー集。「うれしいひなまつり」も、片手だけで弾けちゃいます。

ミュージックベルによる「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたb
やさしい8音ミュージックベルの本

手ごろな価格で軽量、しかもすぐに音を鳴らせることから人気が高いミュージックベル。持ち方、鳴らし方の解説や、初心者にも分かりやすい「進行ガイド」や「演奏アドバイス」がついているから、簡単に演奏できます。かわいらしい音色の「うれしいひなまつり」を演奏してみて!

リコーダーで「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたc
リコーダー 十二ヵ月 -日本の季節を歌い継ぐ-

こちらの楽譜「リコーダー 十二ヵ月 -日本の季節を歌い継ぐ-」は、1月から12月まで、各月にちなんだ名曲がずらり。「うれしいひなまつり」は、リコーダーで簡単に吹けるので、初心者にもおすすめの1曲です。

「うれしいひなまつり」を唄ってみよう

ここでは、「うれしいひなまつり」が収録されているCD、DVDをセレクトしてご紹介します。

馬場祐美さん・若草児童合唱団による「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたd
<COLEZO!>うれしいひなまつりベスト

CD「<COLEZO!>うれしいひなまつりベスト」は、桃の節句、ひな祭りに聴きたい春の歌をコンパイル。ひな壇飾りの横でかけっぱなしにもできる、ひな祭りパーティーにぴったりの1枚です。こちらに収録されている「うれしいひなまつり」は、子どもが歌ったもの。かわいらしい歌声を響きあわせてみてはいかが。

おかあさんといっしょのおにいさん・おねえさんによる「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたe
「NHKおかあさんといっしょ」どうよう ~はる・なつ・あき・ふゆ~

こちらのCDは、かつて「NHKおかあさんといっしょ」でうたのおにいさん、おねえさんとして活躍した、だいすけおにいさん、たくみおねえさんによる四季の童謡がたっぷり詰まった1枚。このなかの1曲に「うれしいひなまつり」があります。いっしょに唄ってみましょう!

アンパンマンによる「うれしいひなまつり」

ひなまつりうたf
アンパンマンとはじめよう!きせつのうた ぽかぽか はるだよ

アンパンマンによる、四季をテーマにした知育シリーズDVDに「うれしいひなまつり」が収録されています。大好きなアンパンマンといっしょに歌えば、よりひな祭りが楽しめますね。

ひな祭りのうた以外にもある!3月に楽しめる歌

うららかな春を感じる3月に、歌って楽しめる歌を3つピックアップしました。

「春が来た」(タンポポ児童合唱団)

ひなまつりうたg
~歌でおぼえる日本の四季と和の行事~童謡・唱歌・わらべうた

暖かくなったと感じはじめる3月にぴったりの曲が「春が来た」です。この曲は、作詞・高野辰之さん、作曲・岡野貞一さんが手がけました。ぽかぽかとした春の陽気のような曲で、小さな子どもでも歌いやすいですよ。

「おもいでのアルバム」(神崎ゆう子)

ひなまつりうたh
幼稚園・保育園~きせつのうた・うたあそび~

作詞・増子としさん、作曲・本多鉄麿さんの「おもいでのアルバム」。この曲は、卒業式の定番ソングです。ゆったりとしたテンポなので、幼稚園や保育園で過ごした思い出を頭に描きながら歌うといいかもしれませんね。

「ともだち賛歌」(速水 けんたろう、高瀬”makoring”麻里子、えびな少年少女合唱団)

ひなまつりうたi
くまのがっこう たのしい学校ソング~小学校の音楽・クラス・行事でうたう歌~

「ともだち賛歌」は、作詞・阪田寛夫さん、作曲はアメリカ民謡の曲。卒園式でよく歌われる曲です。リズミカルな曲なので、歌にあわせて楽しく踊れます。

「うれしいひなまつり」を歌って、ひな祭りを盛り上げよう!

「うれしいひなまつり」の歌詞からは、春を感じさせるワードや、ひな祭りを祝う言葉、ひな人形のそれぞれの名前などを知ることができます。

歌うことで、季節や行事が自然と学べるのもいいですね。みんなで歌って、ひな祭りを楽しく過ごしてみてくださいね。

女の子の初節句|料理・衣装・祝い方や祝い金の相場までマナーをレクチャー
女の子の初節句、お祝いはいつする? 女の子の初節句にはどんな意味があるのかご存知ですか。初節句を行う日にちと共に解説します。 女の子の初...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事