おかゆは冷凍すると便利! 軟飯の冷凍や、上手な解凍法、冷凍ご飯からおかゆを作る方法もご紹介

胃腸をやすめたいときや離乳食で活躍する「おかゆ」。一度にたくさん作って冷凍しておくと便利ですよ。また、冷凍ご飯からおかゆを作るラクちんレシピもご紹介します。

おかゆは冷凍できる!

日本では、ホテルの朝食ビュッフェで人気のおかゆ。消化が良く胃にも負担をかけないので、食欲のない日にも最適ですよね。ただ、具合の悪い時に作るのは少々シンドイもの…。

おかゆは冷凍保存ができるってご存じですか?  冷凍おかゆがあれば、いざという時に便利です。

冷凍ご飯からおかゆは作れる?

おかゆは、生米から作る「炊きがゆ」が基本。他に、炊いたご飯に水を足して作る「入れがゆ」があります。冷凍ご飯からもおかゆはできますが、それは「入れがゆ」の1種。

凍ったままの冷凍ご飯でも作ることができます。冷凍ご飯を鍋に入れ、水を注いで炊けばラクちんです。

カチカチの冷凍ご飯を鍋に入れ、水を注ぎます。

 

焦げやすいので、混ぜながら炊けば「入れがゆ」のできあがり!

冷凍おかゆは離乳食にできる?

赤ちゃんが最初に食べるご飯は、水分を多めにして炊いた「おかゆ」です。離乳食の進み具合によって、水分量を調整して作りますが、冷凍おかゆを離乳食にすることも可能。お子さんの成長度合いに合わせた冷凍おかゆの常備があれば、気持ち的にも安心ですよね。

離乳食のごはんの進め方を解説!時期別おかゆ・軟飯の作り方からアレンジレシピまで
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食をスタートさせるときに多くの赤ちゃんが最初に食べるのが「ごはん」。ごはんはごはんでも、...

おかゆの冷凍方法

いざ冷凍おかゆを作っても、何に入れて冷凍するか迷うもの。水分の多いおかゆは、ラップで小分けするのがなかなか難しいからです。

ここでは、3つの保存法を提案していきます。

冷凍用保存袋に入れて冷凍

おかゆは粗熱をとって、冷凍用保存袋に流し込みます。しっかり袋の空気を抜いて冷凍庫で保存しましょう。

タッパーに入れて冷凍

タッパーにラップを敷き、粗熱をとったおかゆを入れます。ラップできちんと包むことで酸化防止になります。

離乳食などに使用する軟飯は製氷皿で保存が便利

離乳食用のおかゆや「軟飯(なんはん)」は、製氷皿やシリコンカップなどに入れて冷凍する方法も。

軟飯は、おかゆと普通炊きのご飯の中間ぐらいの硬さのご飯。おかゆよりは冷凍容器に入れやすい形状ですが、赤ちゃんは食べられる量が少なめ。小分け冷凍にしておくほうが断然、使いやすいです。

詳しい軟飯の作り方は ↓ こちらの記事からご確認ください。

離乳食の軟飯(なんはん)とは? 鍋や電子レンジの作り方とアレンジレシピ
離乳食期の軟飯はいつから? 軟飯とは? 軟飯というのは、おかゆよりもごはんに近く、普通飯よりも水分が多いご飯のこと。見た...

冷凍したおかゆの解凍方法

次に、冷凍したおかゆの解凍方法です。

冷凍庫から冷蔵庫へ移して、半解凍にしたら電子レンジでの解凍がラク。おかゆが沸々としてきたら、一度取り出してラップを外しましょう。スプーンなどでかき混ぜて再加熱。中まできちんと加熱するのがポイントです。

冷凍用保存袋に入れたおかゆも同様に、冷蔵庫で半解凍にしてから耐熱容器に移し替えて電子レンジ加熱します。

軟飯の解凍方法

耐熱性のシリコンカップなどで冷凍した場合は、電子レンジ加熱も◎。他に、凍ったままの軟飯を鍋に移して少量の水を足し、再加熱してもよいです。

※離乳食として使う場合は、きちんと冷まし、ヤケドには十分注意してください。

冷凍したおかゆの賞味期限

冷凍おかゆの賞味期限は、冷蔵庫で約2週間です。

軟飯の場合

軟飯の賞味期限は、通常のおかゆと同様に約2週間を目安に使い切りましょう。

*  *  *

食べ過ぎた日の翌朝や、二日酔いのパパにもおかゆはおすすめ。たまには胃を休めるためにも、冷凍おかゆで朝がゆ生活もいいですね♪

撮影・文/川越光笑(たべごとライター・栄養士)

「炊いたご飯」保存法|冷蔵・冷凍のポイントや上手な温め方・おすすめ保存容器
ご飯は保存すると炊き立てがキープできる⁉ ご飯を美味しく保存するためには、まずは、でんぷんの特徴を知ることから始めましょう。 ご飯は...
ご飯用冷凍保存容器のおすすめ8選|おしゃれ見えガラス製や食洗機&電子レンジOKまで
作り置きなどに必須の、おすすめのご飯用冷凍保存容器をピックアップしました。そのまま食卓にも出せるおしゃれなガラス製や、食洗機&電子レンジ対応...

冷凍おかゆアレンジレシピ

HugKum編集部がご紹介する、トッピングをのせたアイデアおかゆです。冷凍したおかゆでアレンジしたり、大量に作って冷凍ストックしたり。便利に活用してください。

ほうれん草入り肉みそおかゆ

おかゆにちょこっとアレンジするだけ。風邪の回復期の栄養補給にもピッタリ!

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
ほうれん草 1/2束
長ねぎ 10cm
しょうが(すりおろし) 小さじ1
鶏ひき肉 100g

【A】
酒 大さじ2
しょうゆ 小さじ1と1/2
みそ 大さじ1強
砂糖 大さじ1

【B】
ご飯 300g(茶碗小盛り3杯)
水 5カップ

塩 少々

◆作り方

【1】ほうれん草はゆでて水にさらし、水けを絞って細かく刻む。長ねぎはみじん切りにする。
【2】フライパンにひき肉、長ねぎ、しょうがを加えて中火で炒め、脂が出たらキッチンペーパーで吸い取る。【A】を加えて炒め、ほうれん草を加えて混ぜる。
【3】鍋に【B】を入れてふたをし、弱火で15分ほど煮る(1~2度、上下を返すようにヘラで底から練らないように混ぜる。水がなくなるようなら少しずつ足す)。塩で味を整える。
【4】器に【3】を取り分け【2】を適量のせる。

教えてくれたのは


阪下千恵さん

栄養士。2人の女の子のママ。家族のために作り続けてきたという、おいしくて、栄養バランスもいいレシピが人気。

『ベビーブック』2012年1月号

お粥の献立|風邪や食欲がない時にぴったり。お粥に合う副菜&汁物の献立20選
普段のご飯にも♪トッピングでアレンジするお粥のレシピ ほうれん草入り肉みそおかゆ おかゆにちょこっとアレンジするだけ。風邪の回復期の栄養...
七草粥の種類とは?食べるのはいつ?意味由来や食べ方、レシピもご紹介!
七草粥を食べるのはいつ? お粥に、春の七草と呼ばれる、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種類の野草が入った...

構成/HugKum編集部

 

編集部おすすめ

関連記事