ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • ホタテの生態

    SDGs 2023.8.20

    自由研究のヒントがいっぱい!「海の自由研究フェス 2023」海の環境問題を学ぶ体験レポ

    全国各地でごみ拾い活動を行う認定NPO法人グリーンバードが、日本財団"海と日本プロジェクト"の一環として主催する「…
  • パパママの教養 2023.8.20

    お月見の花「秋の七草」をチェック! 見頃を迎える秋の花、フラワーアレンジメントのおすすめ

    日本の秋を代表する行事といえば、美しい月を眺めるお月見です。そして、お月見に欠かせないものが秋を彩る花ですが…
  • 学び 2023.8.19

    冒険小説の金字塔!『十五少年漂流記』のあらすじ、登場人物の相関関係、『蠅の王』との比較まで完全ガイド

    読書感想文の課題図書として定番の「十五少年漂流記」、基本情報とともに、読書感想文の書き方、ポイントなどまとめ…
  • 食・レシピ 2023.8.19

    「すだち」に含まれるスダチチンって? 汁は上に向けて搾るのがポイント? 活用法やおすすめレシピを紹介!

    すっきりとした酸味で料理を美味しくしてくれる「すだち」。そんなすだちは果汁を絞ると、包まれる爽やかな香りにも…
  • 食・レシピ 2023.8.19

    「夏ご飯レシピ」35選|簡単炊き込みご飯や さっぱり&冷たい麺類、おかずを厳選!

    暑い夏に食べたくなる!さっぱり&冷たいレシピまとめ♪夏の夕飯にピッタリな炊き込みご飯やおかずなどのレシピを幼児…
  • パパママの教養 2023.8.19

    ボロボロの毛布を手放さない我が子。このままで大丈夫?【子どもの心相談医がアドバイス】

    月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集…
    • #小学生
  • 遊び 2023.8.19

    サンリオアニメ「ぼさにまる」に癒されるママ続出! そらるとオーイシマサヨシが声優として出演!

    サンリオの愛らしいキャラクターのアニメ「ぼさにまる」は、フジテレビ系情報番組『ノンストップ!』(午前9:50~11…
  • 遊び 2023.8.19

    葉加瀬太郎さんが『ドラドラ♪シンフォニープロジェクト』のスペシャルサポーターに就任!【2024年 映画ドラえもん 最新情報】

    2024年3月に公開される『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』に先駆け、映画を応援する『ド…
  • パパママの教養 2023.8.18

    中1の長男が知的障害と自閉スペクトラム症。プロサッカー選手 永里源気さんが息子の子育て経験から始めた放課後等デイサービスへの思い

    湘南ベルマーレ、東京ヴェルディなどで活躍したプロサッカー選手 永里源気さんは4人の子どものパパです。第2子の中…
  • パパママの教養 2023.8.18

    「言葉がなくても通じ合えると息子が教えてくれた」プロサッカー選手 永里源気さんご夫婦が語る、重度の知的障害と自閉スペクトラム症をもつ長男との日々

    湘南ベルマーレ、東京ヴェルディなどで活躍したプロサッカー選手、永里源気さんは、中学3年生、中学1年生、小学4年…
  • 最初に戻る
  • 533
  • 534
  • 535
  • 536
  • 537
  • ...
  • 1924
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.23更新)
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 1

    暮らし 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 2

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 4

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 5

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • ハラユキの子育てダイバーシティ

  • 教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験ドラマ「二月の勝者」考察!

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • 行正り香の「おうちで教育改革」

  • おふとんさん4コママンガ

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

  • 長谷川かほる

    “東京未来大学 こども心理学部 保育・教職センター副センター長 特任教授
    東京学芸大学教育学部初等教育社会科専攻を卒業後、東京都内の公立小学校教諭、副校長、校長を経て現職。大学では、管理職歴15年の経験を活かし、教員を目指す学生たちの指導を担当されています。著書に「保護者対応12か月」(小学館)。”

  • モンテッソーリ教師あきえ

    幼い頃から夢見た保育職に期待が溢れる思いとは裏腹に、現実は「大人主導」の環境で、行事に追われる日々。そのような教育現場に「もっと一人ひとりを尊重し、『個』を大切にする教育が必要なのではないか」とショックと疑問を感じる。その後、自身の出産を機に「日本の教育は本当にこのままでよいのか」というさらなる強い疑問を感じ、退職してモンテッソーリ教育を学び、モンテッソーリ教師となる。「子育てのためにモンテッソーリ教育を学べるオンラインスクール Montessori Parents」創設、オンラインコミュニティ”Park”主宰。2021年1月に初著書「モンテッソーリ教育が教えてくれた『信じる』子育て」(すばる舎)、2022年3月に「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック」(宝島社)を出版。

    モンテッソーリ教師あきえHP

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし