学び 2021.2.5 「笑う門には福来る」は本当? 意味・用法を理解して子育ての座右の銘に 「子育て」と場面を限らなくてもいいですが、座右の銘と言われたら、何を思い浮かべますか? 筆者は「万感の書を読…
学び 2021.1.30 サザンカはサンザカが正しかった!言い間違いがホントになった話【知って得する日本語ウンチク塾】 漢字で書くと「山茶花」。素直に読めば「サンザカ」ですが・・・ 晩秋から初冬にかけて、ツバキに似た花を咲かせるサ… #ウンチク塾
学び 2021.1.27 アプリで国語を楽しく学習!幼児や小学生にオススメの無料国語学習&辞書アプリ15選 スマートフォンの普及により、子育て中の親のほとんどが、学習アプリを学校の授業のサポートに使いたいと考えている… #小学生#3~6歳
学び 2021.1.24 ひらがな練習、いつ始める?どう進める?ママパパのお悩みポイントを一挙解決! 「そろそろひらがなの練習を始めたほうが良いのかな?でも何から始めれば?」そんなママパパに向けて、ひらがな練習…
学び 2021.1.17 「相槌を入れる」「合いの手を打つ」この日本語、正しいですか?【知って得する日本語ウンチク塾】 「相槌を入れる」「合いの手を打つ」と言っていませんか? 人の話に調子を合わせてうなずいたり、短い言葉を差し挟ん… #ウンチク塾#神永 曉
学び 2020.12.29 本を読まないわが子…それってそんなに心配なこと? 筑波大学附属小学校の国語の先生に訊いてみた このページをクリックしたママやパパは、「子どもが本をまったく読まない…」と悩まれている方かもしれませんね。しか… #小学生#3~6歳
学び 2020.12.26 「卵」と「玉子」の違い、答えられますか?【知って得する日本語ウンチク塾】 「卵」と「玉子」。どう違うの? 国語辞典で「たまご」を引いてみると、表記欄に示されている漢字が「卵」「玉子」と… #ウンチク塾#神永 曉
学び 2020.12.16 「おみおつけ」は漢字でどう書くの?そもそも、どういう意味?【知って得する日本語ウンチク塾】 「おみおつけ」は漢字でどう書くの? 最近の若い人はあまりそう呼ばないようですが、「お味噌汁(おみそしる)」のこ… #ウンチク塾#神永 曉
学び 2020.11.28 「にやける」は笑っているということ?正しい日本語の意味は実は…【知って得する日本語ウンチク塾】 「にやける」は、決して笑っているわけではない!? 「お前、何にやけているんだよ」という場面、マンガやドラマでよ… #ウンチク塾#神永 曉
学び 2020.10.21 国語の文章問題が苦手な子の克服方法とコツを解説!おすすめドリルやアプリも 算数や理科、社会などと違って、国語の文章題だけは点が取れない、苦手だという子どもは、少なくないと思います。こ… #小学生
学び 2025.4.9 【全世界でバズったリトミック動画】子どもが思ったまま直感で表現する姿に世界から驚きの声!リトミック研究センター向井育子先生にインタビュー 「リトミック」という言葉を聞いたことがあっても、実際にどんなことをしているのかイメージがつかないという方も多…
学び 2025.4.11 【偏差値33からの逆転中学受験】「合格請負人」との出会いが僕を変えた。1問を一時間かけて解く、予想外の勉強法から得た僕の意識改革 13歳の僕が、初めて明かす"黒歴史"の告白。どれだけ塾に通っても成績は上がらず、母には叱られ、周りからも見放され… #偏差値33からの逆転中学受験
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…