学び 2021.1.9 湯気は液体ってホント? 液体なのに浮く理由や身近に起こる同じ現象も【親子でプチ科学】 お風呂や温かい飲み物の表面から、湯気が立つことがあります。水分の蒸発に関連して起こる現象だということはなんと… #小学生
学び 2021.1.8 トルネードの発生場所とメカニズムは? 台風やサイクロンとの違いも解説 気象情報で「トルネード」と聞いたことはありませんか。気象現象の一つだとは分かっていても、具体的に説明しようと…
学び 2021.1.4 水と油が混ざらない理由とは? 界面活性剤を使って混ぜる実験をしよう【親子でプチ科学】 「水と油が混ざらないのはなぜ?」と子どもに尋ねられたとき、きちんと返答できますか? 「うまく説明できない」とい… #小学生
学び 2021.1.1 太陽の大きさってどのくらい? 月と同じくらいの大きさに見える理由とは 太陽なくして地球の生物は生きていけません。しかし、重要であるわりに、太陽について詳しく説明するのは案外難しい…
学び 2020.12.24 「地球の歴史」を親子で学ぼう!約46億年の歴史を解説。おすすめ図鑑や絵本も 地球には果てしなく長い歴史があります。とはいえ、子どもに聞かれてスラスラと答えられる大人はそう多くありません… #小学生
学び 2020.12.10 気象庁と全国の気象台が毎年夏、最初に鳴き声が聞こえた日を調べている昆虫は?【しつもん!ドラえもん 宇宙・科学編②】 ドラえもんと科学の相性は抜群! 朝日新聞にて連載中の「しつもん!ドラえもん」が5冊の本にまとめられて刊行されて… #小学生
学び 2020.12.6 【ドラえもんクイズ】毎年ハワイが日本に近づいている!さて、何㎝くらい? 「しつもん!ドラえもん」から宇宙・科学分野のクイズを出題! 朝日新聞連載「しつもん!ドラえもん」が、現在5冊の… #小学生
学び 2020.11.26 ○○人の血液型でいちばん多いのは…【教養クイズに親子で挑戦!】しつもん!ドラえもん 生物編② ドラえもんといっしょに「生物」に関するクイズに挑戦! 2020年は「ドラえもん」の連載開始から50周年、さらにこの秋… #小学生
学び 2020.11.23 恐竜のこと、どれだけ知ってる?【教養クイズに親子で挑戦!】しつもん!ドラえもん 生物編① 映画「STAND BY ME ドラえもん 2」を観たあとは、ドラえもんとクイズに挑戦 11月20日、映画「STAND BY ME ドラえもん… #小学生
学び 2020.10.23 2020年ノーベル化学賞の技術について『ドラえもん 科学ワールド』が解説!ステーキ味のトマトをうみだした「ゲノム編集」って? ステーキ味のトマトや、食べる部分が多くなった肉厚の魚。「こんなこといいな、できたらいいな♪」とくちずさみたくな…
学び 2024.12.9 「算数オリンピック」銀メダルの小3男子に訊いた、日常生活から広がる学びの力に識者が共感【30億件の学習データからRISUが検証】 『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット教… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2024.12.2 【中学受験終了組×おおたとしまさ】全落ちを想像して母は過呼吸に。壊れかけた息子へ、戻れるなら「もっとプラスの言葉をたくさんかけたかった」 心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったの…
学び 2024.12.6 4歳で中度知的障害と診断された娘。小学校は普通学級へ進むも「漢字が読めない…」そんな時、母が見つけた学習法で10日でテストが満点に!そのメソッドとは? 水野さんの娘さんは、年中のときに中度知的障害と診断され、小学1年生で支援学級へ入学しました。1年間、基礎力をし… #発達障害