パパママの教養 2020.4.21 イギリス在住ママが現地レポート!コロナウィルスの始まりからロックダウンまで【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムでは、通常は、イギリスの教育や子育て…
パパママの教養 2020.4.21 育児ストレスマックス! 定番の「もう! いい加減にして!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 子どもとの閉ざされた環境の中では、ついストレスもマックスに。親だって人間ですから、つい声を荒げてしまいます。… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.4.20 赤ちゃんの名づけ、みんなの命名の決め手トップはどんな理由?1000人にアンケート調査【HugKumなんでも調査団「ベビーブック」編】 赤ちゃんのママパパ1000人に、子どもの名前をつける決め手になった理由を、アンケートで聞いてみました。みんなはど… #なんでも調査団
パパママの教養 2020.4.18 モヤる同僚は”宇宙人”と思うべし!「あとよろ星人」「メール長文星人」…あなたの周りにもいる? 人間関係のモヤモヤは大きなストレス源 職場、ご近所、保育園や小学校、親戚関係・・・・組織の大きさに関係なく、そこで…
パパママの教養 2020.4.18 【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】生後6か月から始まる、見逃してはならない大事な赤ちゃんの行動とは? 乳児期に育まれる、社会性を育む大切な感情「ソーシャル・レファレンシング」 「三つ子の魂」という言葉がありますが… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2020.4.17 イケアのラグは高品質でおしゃれ!子供部屋、春夏向け、床暖房・ホットカーペット対応のおすすめラグ16選 おしゃれでリーズナブルな家具やインテリアが大人気のスウェーデン発インテリアブランド「イケア」ですが、中でもラ… #小学生
パパママの教養 2020.4.17 毎日、子どもの世話だけで手いっぱい。家事もきちんとしたいのに、うまくできずにイライラ【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「背負いこまない子育て」に… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2020.4.14 児童虐待防止法改正で体罰禁止! 「子育てのイライラ」が増えがちな今、上手にコントロールする方法は?【アンガーマネジメント講師監修】 今年4月より「改正児童虐待防止法」が施行されることもあり、しつけのあり方に関心が高まっています。子育てでは大人… #1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2020.4.14 【保育者・柴田愛子さんが語るコロナの今】行動が不自由だからこそ、心と頭は自由でいたい とうとう緊急事態宣言が出される事態となり、一層の緊張を強いられる日々です。先行きが読めず、きままに外にでられ… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2020.4.14 泣かれると面倒・・・でも「しょうがないね、今日だけだよ」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 「あれ買って!」「これが欲しい!」――毎度のこととはいえ、おねだりの現場でわあわあ泣かれると、人の目も気になる… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…