パパママの教養 2019.7.8 【キレる!】技術は武器に。いじめ、パワハラ…理不尽な社会を生き抜くために~脳科学者 中野信子『キレる!』に学ぶサバイバル法1〜 一般的に”キレる”ことは”怒り”というとてもネガティブな感情によって引き起こされる問題行動だととらえられています…
パパママの教養 2019.7.7 今日は小暑。暑中お見舞いのおたよりで季節の挨拶を【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 小暑(しょうしょ) 夏至を過ぎ7月も上旬になると、だんだんと本格的な夏の暑さへと向かって行きます。梅雨が明… #二十四節気
パパママの教養 2019.7.6 「おもちゃなどの片付けを嫌がり、毎回叱るのに疲れます」【保育経験41年・元園長先生の相談室16】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳の息子ですが、遊んだおもちゃを片づけるように… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.7.3 子供の「上手な叱り方」とやってはいけない「ダメな叱り方」とは?プロが伝授する年齢別、叱り方のコツ つい感情的になってしまったり、何度言っても言うことを聞かなかったり、子供の叱り方って本当に難しいですよね。叱… #小学生#1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.7.2 ロンドン子育てママのバカンス旅!キッズ&ママリュックに入れる荷物は?【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
パパママの教養 2019.7.1 イギリス式小学校の宿題は、日本でも購入可能!【ハラユキの「発見!子育てダイバーシティ in バルセロナ」11】 夫の駐在赴任により、2017年6月よりスペイン・バルセロナで暮らす、イラストレーター&コミックエッセイストのハラユ… #子育てダイバーシティ
パパママの教養 2019.7.1 【年齢別】子供が喜ぶプレゼントの選び方、おすすめプレゼントを厳選!子供からママ・パパ、祖父母へ贈るプレゼントも 贈ってドキドキ、もらってワクワクのプレゼント。プレゼントは選び方が大切ですが、喜んでもらいたいと思えば思うほ… #小学生
パパママの教養 2019.6.30 「ひとりっ子のせいか、家ではわがままで甘えん坊。でも、園では引っ込み思案…」【保育経験41年・元園長先生の相談室15】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!!4歳の男の子です。ひとりっ子のせいか、家庭ではわがま… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.6.29 子どもに「お手伝い」をさせるメリットは?いつがはじめ時?【井桁容子先生の子育て相談】 「お手伝い」というと、掃除や洗濯、料理などを連想する人が多いでしょう。では、お手伝いとは「親と一緒に家事をす… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2019.6.27 出産祝いに大人気!【エイデンアンドアネイ(aden + anais)】の正しい巻き方とは?産後太り解消の秘訣も! ニューヨーク発のベビー&キッズのライフスタイルブランドといえば『aden+anais(エイデンアンドアネイ)』。ふんわ… #0歳
パパママの教養 2025.10.17 「自分には勉強しかない」通信制高校から東大に合格! 8年間の不登校、発達障害で支援級に在籍した過去から大逆転、入学後に見えた景色は「意外と普通だった」 幼少期から集団行動が苦手、小2から8年間不登校だった田中秋徳さん(詳細は前編)。そんな自分を「一発逆転」したく…
パパママの教養 2025.10.17 【8年間不登校から東大合格】小2から学校に行かず、中学では特別支援級に在籍。「勉強に劣等感があった」人生に起こった転機とは 小2から中3まで不登校歴8年、そこから一念発起して勉強し、東京大学に合格した田中秋徳さん。小学校のうちは「勉強が…
パパママの教養 2025.9.23 「フランスは子育てしやすいと言われるけど…」3児を連れて移住して大苦労、母が痛感した〝運ゲー〟じゃない日本の行政のスゴさ フランス在住ライターの綾部まとです。2025年から、夫と9歳・7歳・4歳の3人の子どもたちと、パリ近郊の町で暮らして…