パパママの教養 2021.8.22 夏休みで生活リズムがグダグダに…。このまま新学期を迎えてしまったらどうしよう|『小一』子育て相談室 小学一年生のお子さんをもつご家庭では、小学生になって初めての夏休みをどう過ごしていますか? その夏休みも後半… #小学1年生
パパママの教養 2021.8.20 コロナの夏、幼児とのおでかけどうしてる? しっかり備えて楽しいおでかけに【子育てアドバイザー監修】 コロナ禍による外出自粛が続き、今年の夏休みも、家族旅行などはガマンすることになりそうです。でも、「遠出ができ… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2021.8.19 【オンラインイベント8/27開催】学校・友だちトラブルなど、悩んでいるわが子のために親が出来ること 『いじめ、ケンカ、トラブル』解決するには「相談力」が大事。ベストセラーのこども六法の著者がオンライン講座を開… #小学生
パパママの教養 2021.8.19 食が細い子の原因はなぜ?対処法や改善策、ママパパの体験談も 成長期の子どもには栄養たっぷりの食事をしっかり食べさせたいですよね。でも、頑張って作っても、なかなか食べてく…
パパママの教養 2021.8.13 夏休み”あるある”問題「ひとりきりで留守番」「子どもの友達が頻繁に来る」にどう対処したら…|『小一』子育て相談室 小学一年生のお子さんにとっては、小学生になって初めての夏休み。 今回は夏休み特有の「ひとりきりで留守番」「子ど… #小学1年生
パパママの教養 2021.8.13 子どもとの接し方がわからない…と悩む親は意外に多い!子の成長と関わり方の基本 子育ては悩みがつきもの。日々、子どもに接しているとさまざまな困難に直面しますよね。目に入れても痛くないほど愛…
パパママの教養 2021.8.7 最新トイトレ・メソッド|うんちや出先や夜間問題、異性の子どものサポートまで専門家に聞いた! いよいよトイレトレーニングも本格化してくる3歳前後。 ただ排泄のタイミングを計ってトイレに連れていくだけでは… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2021.8.5 わがまま・短気な性格の小2の娘。友だちが離れていくのではないかと心配しています【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#小学生#柴田愛子
パパママの教養 2021.8.4 先輩パパママに聞いた!「イライラした時の対処法」すぐイライラしないためのコツも紹介 なんだか、どんよりとした気分でイライラが止まらない!ということありませんか?子育て中は、いろいろなことが起こ…
パパママの教養 2021.8.3 子どもとテレビの上手な付き合い方。与える影響や視聴時間と親が気を付けたいこと 子どものがテレビを長時間見ている、つけっぱなしになっているなど。テレビの扱いに困っているおうちは多いですよね…