パパママの教養 2018.12.9 子供の「やる気」を育てるには……?【井桁容子先生の子育て相談】 どんな親でも、勉強であろうと運動であろうと、わが子には興味のあることに意欲的に取り組める子になってほしいと思… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2018.11.16 お悩み1位!公共の場所で子供が騒ぐとき、正しい親の反応は?【井桁容子先生のお悩み相談】 電車やお店で騒いだり走り回る子どもへの接し方は? お母さん、お父さんから寄せられるお悩みで多いのが、電車やお店… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2018.10.31 子供が「うそ」をついたとき、どうしたらいい?【井桁容子先生のお悩み相談】 子供がうそをついたとき、親はどう対処したらいいの? 叱るのではなく「うそをつかせない」対応を 子供の「うそ」は… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2018.10.29 「ピンクが好きな男の子はおかしいの?」性別よりも、その子の個性を【井桁容子先生のお悩み相談】 「男の子なのにおままごとが好き」、「女の子なのにお兄ちゃんと戦いごっこばかりしている…」など、小さいときには子… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2018.10.27 2歳、3歳児へのしつけはどこまで?カギになるのは子どもへの信頼感【井桁容子先生のお悩み相談】 2歳、3歳児の子育てを楽しむために大切なポイントは? 日々、成長していく子供とのかかわり方に悩んだり、不安にな… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2018.10.26 【ママ発達心理学者監修】「子供とテレビ・スマホ」に関するパパママのお悩み 幼児向けの番組を親子で見る、料理中にビデオを見せるなど、ほとんどの家庭でテレビはおなじみです。でも、見せない… #1歳#2歳
パパママの教養 2018.10.21 子どもの「褒め方・叱り方」正解は?リアルなお悩みに答えます。【井桁先生の子育て相談】 「できるだけほめて育てたいけれど、どんな言葉をかければよいのかわからない」「毎日、叱ってばかりで疲れてしまう… #井桁容子
パパママの教養 2018.9.3 イライラの限界!爆発しそうな子育てストレスの発散におすすめの方法を4人の現役ママが本音で語る! 子育て中に感じるストレスが限界…そんなときどうする?現役ママにリアルな声を聞きました! 育児は楽しくてかけがえ…
パパママの教養 2018.8.7 「子育てって、いつの時期がいちばん大変!?」4人の現役ママが本音で語る! 子育て中の現役ママに、子育ての大変さを座談会で聞きました! 集まってくれたのは、未就学児から小学生の子供をもつ…
パパママの教養 2018.5.23 2歳、3歳の子供の叱り方は?ママのお悩みに保育士・井桁容子先生が答えます! 2歳、3歳の子供が言うことを聞いてくれず、怒ってばかり・・・。正しい叱り方はありますか? よくないことをした子供に…
パパママの教養 2025.4.14 「学校に行きたくない」そのいごこちの悪さの原因とは。『せんさいなぼくは~~』の作家と装丁家が不登校経験から語る「からだに耳を澄ますこと」の大切さ 4月、お子さんの新入学・新学年で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。一方、不登校の小中学生は毎年… #不登校#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「誠お兄さん」こと福尾 誠さんが体操を始めたきっかけ、続けてこられた理由は? 5月に出演する『こども音楽フェスティバル 2025』の楽しみ方も 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、サントリーホールで開催される、世界最大級のこども向けクラシック音楽…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳