学び 2025.3.19 日本の子どもたちは人前で話すのが苦手…発想力、表現力が求められるAI時代を乗り切れる?「プレゼンテーション」を教育現場で教える竹内明日香さんに聞いた 日本では、大人も子どもも人前で話すのが苦手、意見を求められても言い出しにくい人が多い傾向があります。一方で今… #小学生#3~6歳
入園入学特集 2025.3.17 【入学準備】鉛筆・消しゴム選びにポイントあり!! にぎりやすい、文字が消しやすいものは? 学校が始まってすぐに使う道具の一つが鉛筆です。この時期、文具店に行くと鉛筆が大集合。どの鉛筆が良いのか悩んで… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
入園入学特集 2025.3.15 【入学準備】「子どもの筆圧が下がっている」はウソ!? 鉛筆の形は丸?三角?六角?疑問解決!トンボ鉛筆で開発者の方に質問してきました 小学校に入ると授業の相棒としてなくてはならない鉛筆。その鉛筆に関しての噂や鉛筆選びのコツなど、よく使うからこ… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
学び 2025.3.15 『小学8年生 はじめてのプログラミング号』の、Bluetooth®搭載付録がスゴイ!HugKum読者が実際に遊んでレポートしてみました! 今月の小学8年生では、小学校でも必修化されているプログラミングについての特集です。 そしてなんと付録には、お父… #小学生
入園入学特集 2025.3.14 【5名様にプレゼント】子どものスマホから「不適切広告」や「詐欺サイト」をシャットアウト! わが子のスマホデビューを守る『アドクリーナーPlus』 スマホの簡単操作でフィッシング詐欺や不要な広告をブロックできる 2in1アプリ『アドクリーナー Plus(アドクリーナ… #小学生
パパママの教養 2025.3.14 小・中学生の「SNS」「デジタルゲーム」不安や想定外のリスク。対策は? おすすめコンテンツブロッカーアプリもご紹介【HugKum独自調査】 新学期に向けてスマホやタブレット、PCデビューをするお子さんも多いのではないでしょうか。同時に、SNSやデジタルゲ… #小学生
夏休み☆自由研究ハック 2025.3.13 セミのぬけがらが大好きだからとことん調べた!【自由研究コンクール入賞】愛知県の小2 深谷南仁さん「セミのぬけがらしらべ」図鑑NEOシリーズ編集長も驚きの着眼点! 『小学館の図鑑NEO』と『HugKum』が開催した 2024年度「小学生の図鑑・自由研究コンクール」。3653件の力作のなかか… #小学生
遊び 2025.3.10 女子小学生の流行語1位は「それな」!イマドキ女子小学生1,000名に、流行っている言葉や流行っていることを大調査! 女子小学生(JS)を中心とした『ちゃお』読者1,000名を対象にクラスや友達の中で「流行っている言葉」と「流行ってい… #小学生
パパママの教養 2025.3.6 「9歳の壁」の要因と、子どもへの最適な対応方法とは? 大人の上手な働きかけがカギ! 小学1、2年生が終わり、やっと学校での生活に慣れてきた小学3年生。親からはなれて友達と行動することが増え、自立に… #小学生
遊び 2025.3.6 つるピカ泥団子の作り方|コツや保存方法とおすすめキットも紹介! 子どものころ夢中になって作った泥団子。この泥団子作り、子どもはもちろん大人も魅了する楽しさがあるのです! この… #小学生#3~6歳