ロマンスカーの予約方法は? 予約の注意点から乗車時の見どころまで

小田急ロマンスカーは、新宿から箱根温泉入口の箱根湯本までをつなぐ有料特急です。ロマンスカーの予約方法や見どころを解説します。人気の展望席などを予約するためにも、事前にリサーチをして、希望に沿った鉄道の旅にしましょう。

ロマンスカーの予約はいつからできる?

「ロマンスカーに乗ってみたい」と思ったときに気になるのが、いつから予約ができるのかです。希望の日程で旅行をするためにも、予約可能な日を押さえておきましょう。

1カ月前の10時から予約可能

ロマンスカーは全席指定のため、必ず予約が必要です。インターネット・電話・窓口などで予約し、クレジット決済などにより購入手続きを行う必要があります。

窓側の席や展望席・サルーン席を希望する場合は、予約のときに申し込みをします。予約時には、忘れずに希望の席が取れるか確認しましょう。

ロマンスカーの予約方法は5つ

ロマンスカーを予約するには、5つの方法があります。目当ての座席を確実にゲットするために、予約方法やそれぞれの違いを押さえておきましょう。

インターネットで予約

ロマンスカーを予約できるWebページには、「e-Romancecar」と「ロマンスカー@クラブ」の二つがあります。それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

「e-Romancecar」と「ロマンスカー@クラブ」の違い

会員登録・利用特典の有無などに違いがあります。

≪e-Romancecar≫
・会員登録が不要
・利用特典なし
・支払方法はクレジット決済
(予約のみを行った場合は、別途窓口か券売機で購入する必要あり)

≪ロマンスカー@クラブ≫
・Webサイトで事前に会員登録が必要
・利用実績に応じて1~5%の小田急ポイント付与(※)
・支払方法は現金・クレジット支払い(あらかじめ積み立てたポイントでの支払いも可)

※小田急ポイントカードのポイント付与は、クレジット機能付き小田急ポイントカードを登録しておく必要あり

ロマンスカー@クラブは会員登録が必要ですが、利用実績に応じて小田急ポイントがもらえるメリットがあります。小田急ポイントカードをよく利用する人や、ロマンスカーに何度も乗りたい人におすすめです。

アプリ「EMot」で予約

「EMot(エモット)」は、小田急電鉄が提供するアプリです。アプリ内で周遊乗車券を同時購入したり、デジタル特急券を発券したりできます。

EMotの支払方法などは下記の通りです。

・アプリ内で会員登録の必要あり
・利用特典なし
・クレジット決済(アプリに登録されたカードから支払い)

EMotで購入できるのは、小田急電鉄と遠州鉄道エリアの切符です。

東京メトロ線内や御殿場線(小田急線~御殿場線松田駅発着を除く)、箱根登山線小田原~箱根湯本駅間のみの特急券は、購入できないため注意しましょう。

・アプリ名:EMot(エモット)
・価格:無料
・App Store:ダウンロードページ
・Google Play:ダウンロードページ

参考:EMot[エモット] もっといい「いきかた」

電話・窓口で予約

電話を使って、オペレーターもしくは自動音声からも、ロマンスカーの予約ができます。自動音声通話なら17時以降も予約ができますが、予約できる人数や席に制限があるため注意しましょう。

≪オペレーター≫
予約受付時間:10:00~17:00
電話番号:044-299-8200

≪自動音声≫
予約受付時間:4:00~翌2:00
電話番号:044-986-0931

※1回につき予約人数4人まで
※一般席のみ予約可

電話以外でも、小田急線の各主要駅や小田急トラベルの窓口でも購入が可能です。それぞれの受付時間は下記の通りです。

≪小田急線の各主要駅≫
受付時間:6:30~20:00

※一部窓口については、取り扱い時間が異なる
※2021年現在、駅窓口の営業時間が変更されている場合があるので要確認

≪小田急トラベル≫
各営業所・店舗

小田急トラベル店舗一覧|小田急トラベル

この他、自動券売機で購入する方法もありますが、予約できない電車や、予約人数に制限もあるため、窓口などで購入する方が確実でしょう。

予約から乗車までの確認事項

ロマンスカーは、都内からの旅行者に特に人気があります。予約・乗車をするときは、どのようなことに気を付けたらよいのでしょうか?  ポイントを確認しておきましょう。

人気の座席は早めに予約

ロマンスカーの一部の車両には、一般席の他に「展望席」「サルーン席(準個室のボックス席)」があります。これらは一般席に比べて席数が少なく人気のため、希望する場合は必ず早めに予約するようにしましょう。

また、長期休みや旅行シーズンは、座席が埋まりやすい傾向にあります。旅行日程が決まったら、予約サイトなどで空席を確認しましょう。

展望席の窓から

特急券の引き取り期限に注意

インターネットや電話で予約のみを行った場合、改めて窓口や自動券売機などで特急券の購入が必要です。引き取り期限は予約日により違うため、忘れずに手続きをしましょう。

≪乗車日の8日前までに予約の場合≫
引き取り期限:予約日を含めた8日以内

≪乗車日の7日前~発車60分前に予約の場合≫
引き取り期限:発車15分前まで

※インターネットで予約した場合は、発車45分前まで

特急券の引き取り期限が過ぎるとキャンセル扱いになり、乗車ができなくなります。

また、EMotで予約した場合は、窓口・自動券売機では購入できません。忘れずにアプリ上で購入手続きを完了しておきましょう。

参考:特急券の予約・購入方法|ロマンスカー|小田急電鉄

子どもの急な発熱で旅行中止!【飛行機・JR・新幹線・私鉄(特急)のキャンセル料まとめ】
子連れ旅行は家族の大切な思い出になりますが、小さい子どもが居る家庭では、子どもの体調不良で急に旅行をキャンセルせざるを得なくなる瞬間も少なく...
新幹線は5歳で無料も飛行機は全額支払い!? 主要な公共交通機関「子ども料金」まとめ
世の中には「子ども料金」という運賃体系があります。例えば電車の場合、子どもは大人運賃の半額で乗車可能ですが、この「子ども料金」は一体...

ロマンスカーの見どころと注意点

都心・郊外両方の景色が楽しめるロマンスカーですが、どのような見どころがあるのでしょうか。人気の座席や注意点を併せて解説します。

展望席や個室席

一部のロマンスカーでは運転席が2階にあり、代わりに一般的に運転席がある車両最前部・最後部が展望席になっています。窓枠のない大型1枚ガラスからダイナミックな景色が見えるため、大人にも子どもにも人気です。

もう一つ人気なのが、準個室のサルーン席です。1区画ごとに販売されているボックス席で、定員は4人となっています。子ども連れや友人同士などで気兼ねなく過ごしたいときには、特におすすめです。

各席が設置されている車種・料金は下記の通りです。

≪展望席≫
・GSE(70000形)・VSE(50000形)の最前部・最後部に各16席ずつ設置
・通常運賃+特急料金で乗車可能

≪サルーン席≫
・VSE(50000形)に設置
・人数分の運賃+サルーン料金

参考:展望席・サルーン席|ロマンスカー|小田急電鉄

車内販売は2021年3月に終了

現在、ロマンスカー内では車内販売が行われていません。

ロマンスカーは1949年からシートで料理の注文を受けて運ぶサービスを開始し、「走る喫茶室」とも呼ばれていました。

その後サービスの中断・ワゴンサービスへの変更を経て、2021年3月には車内販売そのものが廃止されることとなりました。

車内で飲食したい場合は事前に食べ物を購入するか、車内にある自販機を利用することになります。乗車前に家族で駅弁を選んで、車窓の風景を眺めながら楽しんでもよいでしょう。

参考:特急ロマンスカー車内販売サービスの終了について|株式会社小田急レストランシステム

ロマンスカーカフェ

小田急線の新宿駅改札内にあるロマンスカーカフェは、ロマンスカー伝統のバーミリオン・オレンジ色が特徴の喫茶店です。

お店の目の前からロマンスカーが発着するのが特徴で、席によってはロマンスカーの運転席と顔を付き合わせる形になります。人気のロマンスカーを眺めながらお茶ができるとファンに人気です。

コーヒーやスープ・ジュースなどのドリンク類が豊富で、アルコール以外の多くがテイクアウト可能です。ドリンク以外にも、GSEの形を模したお弁当容器付きの「ロマンスカー・GSEセット」や、ジャーマンコッペがあります。

乗車前に軽食を買ったり、乗車前の特別感を味わったりするのにおすすめです。

参考:ロマンスカーカフェ-店舗紹介|カフェ&クイック|小田急レストランシステム

希望の席で快適な旅へ出発しよう

ロマンスカーの予約方法には、窓口・電話だけでなく、インターネットやアプリもあります。特に人気の展望席やサルーン席は、早めの予約がおすすめです。

車窓からの景色や個性的な座席が楽しめるロマンスカーなら、旅行先だけでなく道中も満喫できます。旅行日程が分かったら早めに予約して、希望の席をゲットしましょう。

赤ちゃんとの外出はいつから?持ち物や移動手段、遠出する時期や注意点を解説
赤ちゃんはいつから外出させていい? 生まれたばかりの赤ちゃんを外に連れていくのは、不安がいっぱい。多くのママは赤ちゃんの外出デビューが、1...
電車・鉄道にまつわる絵本おすすめ17選|定番『でんしゃにのって』など厳選!
電車のおすすめ絵本|読書アドバイザーが教える! 乗り物が大好きという子どもの中でも、いちばん人気の乗り物「電車」。電車がテーマの絵本はたく...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事