家の前にミニ図書館をオープンするほど本好きの小学5年生を発見!【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第8回】

PR

本に親しむ環境を整えるべく「見えるところに本を置くこと」とはよく聞くところ。違わず家族がこれを実践したら…。

カワイイ図書館(図書箱)を家の前にオープンするほど本好きになった小5の男の子がいます。ノンフィクションライター・須藤みかさんが、全国の本好きキッズのお宅を探る好評連載の8回目です。

イラスト/カラスヤマ ミライ

―――――

大阪府在住 公立小5のミコト君は、小2の妹と2人兄妹。

このミコト君には本棚は3つある。

1つは勉強机横にあって、主に日本語の本。2つめはリビングにあって、英語の本が並ぶ。そして3つめは、家の前にあるミニライブラリーだ。

ミコト君は、1つめの本棚からお気に入りの本を取り出して待っていてくれた。

その数、10冊。

「ゴキブリって数億年前からいるんだよ。生命力があるんだ」

動物好き。だから動物の本も好き。そして将来の夢につながって

そう言いながら、見せてくれたのは写真集『密怪生命』。怪しく不気味だが、美しい生き物たちの姿が切り取られている。著者の写真展も見に行ったそう。『死を食べる』も写真家によるもの。動物の死を通して命の尊さについて考えさせる。子どもたちに人気の高い「もしも?の図鑑」シリーズの『絶滅危惧種救出裁判ファイル』もあった。

動物に興味があるんだね。

ミコト君には夢がいくつかあって、そのひとつが「動物の写真を撮って写真集を出し、かせいだお金で、絶滅危惧種の大切さを伝えること」だそうだ。

2段め左側にある『ヘレン・ケラー』『地べたっこさま』などちょっと年季の入った本は、 父親や母親のユミさんが夫が子どもの頃、読んでいた本を実家から持ってきたそう。

本棚に並ぶ大人っぽいテーマの本…どうして?

ミコト君は、絵を描くのも大好き。

HOKUSAI北斎』は、展覧会に行った時に買った。「展覧会を見た後はしばらく、毛筆の絵を描いていました。版画に取り組んだ時には富士山をテーマにしていましたね」と、母のユミさん。ほー、と、聞いていたら、北斎のとなりにあるのは…

な、なんと文楽!?

好奇心の種は見逃さない。文楽に興味を示した時には、文楽のマンガを渡した。

文楽とは、人形浄瑠璃文楽のこと。語りと三味線、人形遣いが三位一体となった伝統芸能で、大阪で生まれた。好奇心旺盛なミコト君のようだが、文楽とはなかなか渋い。

「夏休みの小学生向けの公演を見たのがきっかけです。

公演の合間に人形遣いの足遣いの体験をさせてもらったんですが、ほめていただいて。もともと舞台芸術にも興味がある子なので、文楽も好きになりました。子ども向けの本が見つからなかったので、マンガなら分かりやすいなと思って買いました。子どもが興味を示したら、片っ端から(その興味の対象の本を)投入しています」

子どもの興味はすぐ消える。だから間髪入れず…

興味を持った時にすかさず、その興味の種を刺激する本を手渡す。これができれば、子どもは探求する楽しさを知る。とはいえ、子どもの興味は移ろってゆくもの。だから、時を逃さない。

『ビッグ・オーとの出会い』『子ども君主論』も、
タイミングを見ながらユミさんが手渡してきた。

『鹿の王』はおばあちゃんから「おもしろいよ」と勧められた

「赤ちゃんのころから、本を読んであげると泣き止む子でした。月齢よりも上の本をどんどん読んでいき、今では基本、なんでも読みますし、どこでも読みます。トイレでも読むし、シーツを替えようしたらバラバラっと出てきます(苦笑)。でも、気が向かなければ手にも取りません。
私は、釣りって言ってるんですけど、エサをまくように、家のあちこちに本を置くんです。ソファやテーブル、階段や床とか。その本を読んでれば、あ、食べたと思うし、本がそのまま置かれていたら、あ、釣れなかったな(笑)と思って、また別の本を置きます」

英語関係の仕事をする母親の影響もあり、英書にも?!

お気に入りの10冊のなかには、英語の絵本もあった。

Last to Finish(邦訳は、『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』)。ミコト君は、英語で書かれた児童書も難なく読めるという。だから、2つめの英語の本棚があるのだ。

「洋書は、ネットでレビューを見て選びます。 ニューベリー賞など児童文学賞を取った作品を選ぶことも多いですね」

 

ユミさんは、予備校などで英語を教える。

1才の時にアルファベットの絵本が好きな様子を見て、英語育児をやろうと決めた。だが、母国語が大切だという気持ちは揺らがなかった。その時々で微調整をしながら、英語と日本語をバランスよく取り入れてきた。

「小学校に入ると、圧倒的に日本語の世界が多くなっていくので、英語力をキープするのは難しいと聞いていました。

ミコトの場合は、本を読むことが好きだったので、洋書にふれることで英語力をキープしているのではないかと思います」

家の前でミニ図書館をオープン!?

さて、3つめの本棚。

3年生のころ、ミコト君は学校まで行くけれど門をくぐれなくなった。ユミさんは悩み、考えた末に、ホームスクールという方法を選ぶ。

家庭にこもりっきりというわけでない。図書館に行ったり、喫茶店、ファーストフード店などでも勉強する。サポートしてくれるNPO団体から、米国などでは自宅でミニライブラリー活動が行われていることを聞き、ミコト君に話すと「やりたい!」。

英語で書かれた設計図をインターネットで入手し、理解するところからミコト君が自分で始めた。ホームセンターに何度も行っては材料を集め、電動ドリルの使い方を教わった。ハンダごての使用法は、電気街の町に出かけて聞いた。

ユミさんは、失敗しながらも挑戦する姿を見守るだけ。

そうして3年生の3学期、水色の三角屋根の本棚ができあがった。絵本など50冊をならべた。

ミニライブラリーは、2018年3月にスタート。台風などで壊れるたびに修理をするのもミコト君だ。

「1才の子でも(扉を)開けられる高さにしました。

アンパンマンや迷路の本が人気かな。本はおもしろいからみんなにも味わってほしい」とミコト君。
イベントも時々行なう。

みんなで1冊の本も回し読みしたり、簡単なビブリオバトルをしてみたり。現在、ミコト君はホームスクールを続けながら、学校にも通っている。

「超絶マイペースな子ですが、大好きな本を通して、人と交流することを楽しんでいるようです」(ユミさん)

ミコト君が幼いころ、好きだった本


『だるまさんが』『だるまさんの』『さるまさんと』作/かがくいひろし ブロンズ新社


『れいぞうこ』作/新井洋行 偕成社


『きんぎょがにげた』作/五味太郎 福音館書店


『おつきさまこんばんは』作/林明子 福音館書店


『ねんね』作/さえぐさひろこ アリス館

ミコト君のお気に入り10


『密怪生命』著/佐藤岳彦 講談社


『死を食べる アニマルアイズ 動物の目で環境を見る2』 著/宮崎学 偕成社


『絶滅危惧種救出裁判ファイル』著/大渕希郷 実業之日本社


『マンガでわかる文楽 あらすじから見どころ、歌舞伎との違いまで全部わかる編/マンガでわかる文楽編集部 誠文堂新光社


『火色の文楽』作/北駒生 ノース・スターズ・ピクチャーズ


『ビッグ・オーとの出会い ぼくを探しに 続』 著/シェル・シルヴァスタイン/著 訳/倉橋由美子 講談社


『子ども君主論 きびしい社会を生き抜く人になる(齋藤孝の“こども訳”シリーズ)』監修/齋藤孝 日本図書センター


『Last to Finish A Story about the Smartest Boy in Math Class』著/Barbara Esham 絵/Mike Gordon   Little Pickle Pr


『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし 算数障害を知ってますか?』著/バーバラ・エシャム 絵/マイク・ゴードン、カーラ・ゴードン 訳/品川裕香 岩崎書店


『rain forest』著/Thomas Marent Dk Pub

取材・文/須藤みか
ノンフィクションライター。長く暮らした中国上海から大阪に拠点を移し、ライターとして活動中。現在は、「子どもと本」「学童保育」など子どもの育みをテーマにしたものや、「大阪」「在日中国人」「がん患者の就労」について取材中。東洋経済オンラインなどに執筆している。著書に『上海ジャパニーズ』(講談社+α文庫)他。2009年、『エンブリオロジスト 受精卵を育む人たち』で第16回小学館ノンフィクション大賞受賞。地元の図書館や小学校で読み聞かせやブックトークも行っている。JPIC読書アドバイザー。小学生男子の母。

 

毎晩のオーディオブック習慣が小2の女の子を本好きに!【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第7回】
ノンフィクションライター・須藤みかさんが日本全国の本好きの子どもたちの本棚や、本好きになった理由をひもとく連載。大好評の7回目は、大阪市・公...
「リビングに本棚」で子どもが本好きになる神話は本当だった!?【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第6回】
親にとって「本好きな子」は永遠の憧れ!?そして願いですね。JPIC読書アドバイザーで小学生男子の母でもある、ノンフィクションライター・須藤み...
東京都・公立小学校6年「図鑑好き ユウイチ君」の場合【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第5回】
「ウチの子、本の虫で(本が大好きで)・・・」 あ~こんなセリフ言ってみたい。 親にとって「本好きな子」は永遠の憧れ!?そして願い...
【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第4回】大阪市・公立小学校 6年・3年 乗り鉄の兄カイ君&歴女の妹サララちゃんの場合
「ウチの子、本の虫で(本が大好きで)・・・」 あ~こんなセリフ言ってみたい。親にとって「本好きな子」は永遠の憧れ!?そして願いですね。...
富山県・公立小学校6年「虫ガール ヒスイちゃん」の場合【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第3回】
「ウチの子、本の虫で(本が大好きで)・・・」 あ~こんなセリフ言ってみたい。 親にとって「本好きな子」は永遠の憧れ!?  そして...
連載第2回【本好きキッズの本棚、見せて見せて!】大阪市・公立小学校3年“川魚大好き”ミノルくんの場合
本好きキッズの本棚はどうなっているの? 子どもにはたくさん本を読んでもらいたい、と思うパパママも多いのではないでしょうか。幼いころからの読...
新連載【本好きキッズの本棚、見せて見せて!】神戸市・公立小学校6年サッカー少年ヤマトくんの場合
「ウチの子、本の虫で(大好きで)・・・」 あ~こんなセリフ言ってみたい! 親にとって「本好きな子」は永遠の憧れ!?そして願いですね。...

編集部おすすめ

関連記事