豚ひき肉の離乳食はいつから?
豚肉は離乳食後期から食べられますが、豚ひき肉は脂肪分が多いので、離乳食完了期以降に使えるようになります。離乳食後期で豚肉の赤身に食べ慣れてから豚ひき肉にチャレンジです。使い始めの時期は、お湯で脂肪を取り除きます。離乳食完了期後半になり食べ慣れたら、徐々にそのままでも使えるようになります。
初めて使う時の注意点
豚肉を食べていたとしても小さじ1からスタート。最大でも20g程度を目安に使用します。豚ひき肉と牛ひき肉を合わせた「合びき肉」は、豚ひき肉に慣れてからスタートします。
豚ひき肉を離乳食に使うときの下処理方法
豚ひき肉は脂肪が多いため、食べ慣れるまでは下処理で脂抜きをしましょう。豚ひき肉をゆでると、脂が抜けてボソボソした食感になります。それが食べにくい場合は、水溶き片栗粉でとろみをつけると食べやすくなりますよ。
しっかり脂抜きしたいときは『ゆでる』
脂をしっかりとるためには、ゆでるのが効果的。
1.鍋に湯を沸かす。
2.豚ひき肉を入れ1分ゆでる。
3.2を湯切りする
手軽に脂抜きしたいときは『熱湯をかける』
豚肉に慣れてきたら少し簡単な油抜きをしましょう。
1.ザルに豚ひき肉を入れ、熱湯をまわしかける
豚ひき肉を冷凍ストックするポイント
どのひき肉でもそうですが、ひき肉は空気に触れる部分が多いため、傷みやすいので早く使い切ることが原則!ですので、冷凍保存するときは買ってきてすぐに保存しましょう。豚ひき肉を冷凍する時は、生でも下処理した後でもOKです。どちらも1回分を小分けにして保存容器やラップに包むと、調理するときに便利です。
冷凍保存の期間
冷凍保存した豚ひき肉は1週間で食べきりましょう。
離乳食完了期におすすめ豚ひき肉を使ったレシピ
完了期|豚のひき肉でハンバーグ
豚肉のハンバーグもこくがあり、おいしいですよ。
<材料>
木綿豆腐 15g
豚ひき肉 15g
玉ねぎ 10g
にんじん 10g
パン粉 小さじ1
牛乳 小さじ1
卵 10g
<作り方>
・玉ねぎ、にんじん みじん切り
・パン粉を牛乳に浸す
1.木綿豆腐、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、パン粉、卵をしっかりとこねる
2.形作ってフライパンで両面しっかり焼く
完了期|和風マーボー豆腐
かつお昆布だしを使って作る和風のマーボー豆腐。ニラの風味がアクセントになって、一気に中華風になりますよ!
<材料>
だし 150ml
豚ひき肉 10g
木綿豆腐 25g
しいたけ 5g
にんじん 10g
玉ねぎ 20g
ニラ 5g
水溶き片栗粉 大1/2~1
しょう油 0.5ml
<作り方>
・にんじん、玉ねぎ、しいたけ、ニラ みじん切り
・豆腐 2㎝角切り
1.豚ひき肉を炒める
2.ほかの野菜も炒めてしんなりしたら、かつお昆布だしを加え中火~弱火で煮る
離乳食の豚ひき肉に関する体験談
HugKum編集部では、1~2歳のお子さんがいるママやパパを対象に、離乳食の豚ひき肉に関するアンケートを実施しました。まずは、お子さんが豚ひき肉を食べた様子についてお聞きしました。
豚ひき肉を好んで食べたお子さんは36.7%。食べてくれたお子さんは34.2%なので、合計すると口にできたお子さんは70.9%でした。ポピュラーな素材、豚ひき肉はお子さんにも好かれているようです。
離乳食完了期から使える素材のせいでしょうか、豚ひき肉はまだ、というお子さんも23.3%いました。
ママパパの体験談
ハンバーグと言えば、お子さんの大好物ですが、喜んで食べているお子さんがいる一方、パサパサ感が気になるのか嫌がってしまったお子さんも。パサつきは片栗粉を使用したとろみが、うまくカバーしてくれそうです。上手にアレンジして食卓に取り入れてみてください。
豚ひき肉を含めた、ひき肉は、調理がしやすく離乳食に取り入れやすい食材のひとつです。煮る、炒めるなどいろいろな離乳食に使えますので、美味しく取り入れてくださいね!
記事監修
一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。
編集部おすすめ!「bebemeshi for family」おそとごはん(たべるとくらすと)
忙しいときや外出のときに便利!無農薬・減農薬栽培、有機栽培の野菜と、国産のお魚、宮崎県の鶏ささみを中心に使用したこだわりの無添加離乳食。味付けは一切せず、丁寧にとった出汁の旨味を大切にしているママにもベビーにもやさしい&おいしい離乳食です。7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月と赤ちゃんの成長に合わせて選んで。ギフトセットもありプレゼントにもおすすめ!