暮らし 2023.12.6 【もっと知りたい!万年筆インクの使い方】「ローラーボールペン」や「筆ペン」に使える!好きな色で書いちゃおう♪ Fonteには今までご紹介してきた「ガラスペン」と「万年筆」のほかに「筆ペン」「ローラーボールペン」があります。そ…
暮らし 2023.12.6 【万年筆 きほんのき】書くことを楽しむための筆記具「万年筆」を使ってみよう!お手入れ方法徹底紹介! 万年筆って立派な大人が使う高級な筆記具? いえいえ、今は小学生でも手に届くリーズナブルな価格で書き味のよい万…
学び 2023.12.1 【2023年学習用おすすめタイマー】受験勉強にも、九九の学習にも!時間を意識した学習で効率UP 最近はタイマーを使った学習方法が注目を集めています。大手の進学塾のホームページでも勉強法として紹介されている… #小学生#3~6歳
暮らし 2023.11.28 再販決定!2分で完売した【そこらへんの草でも食わせておけ!】「翔んで埼玉」第2弾公開記念万年筆インク 2023年11月23日公開の映画「翔んで埼玉」第2弾公開記念として、「翔んで埼玉」の迷台詞”そこらへんの草”色の万年筆…
暮らし 2023.11.27 【子どもの姿勢改善に役立つアイテムも】文具で癒されたい!お仕事にも使える胸キュン♡動物文房具を徹底レコメンド 文房具も色々なアイテムがありますが、かわいくいやしてくれるアニマルアイテムや、癒やしも兼ねた多機能なアイテム…
暮らし 2023.11.26 【子どもの近視対策】保護者の代わりに「離れて見てね」をかわいく教えてくれる「めまもりん」が話題! キングジムは2023年10月にお子さんを近視から守る対策ライトを発売しました。「めまもりん」と名付けられたこの商品… #小学生#3~6歳
学び 2023.11.25 不便を解消!六角色鉛筆、ランドセルを楽に背負えるパッド、曲がらずに押せる「つまめるはんこ」【最新こども文具ニュース2023年11月号】 様々な文房具が日々発売になります。その中から、文房具プレゼンターのふじいなおみが、小学生以下のお子さんや子育…
学び 2023.11.22 ノートからプリントがはみ出る理由は?同じB5サイズなのに・・・。きれいなノート作りに使えるおすすめグッズ! 板書の時間を短縮して授業を充実させるため、小学校や塾では、先生が作成したプリントを使用した授業を行うことが多…
暮らし 2023.11.5 オンリーワン!自分だけの万年筆インクカラー作っちゃお!【小学生からのインク沼講座】 小学生にまでブームが来ている、万年筆。今回ご紹介するFonteのボトルインクは、インクを混ぜて自分だけの色を作るこ…
学び 2023.10.28 計算用フセン”Toketa!”。「ここだけお直ししようね!」普段の勉強も宿題も超はかどるすごいアイテム発売! +teacherとは、教育現場で活躍されている先生や子どもの勉強に寄り添う保護者の方々と共に商品開発をしていくプロジ… #小学生
暮らし 2023.10.25 デコはおまかせ♡あの、ミルキーペンを思い出す…!高発色なボールペンMATTEHOP(マットホップ)でいろんなものをデコって楽しんじゃおう! 2023年夏、ぺんてるから「Z世代向け」特に「女子高生」に向けた濃く鮮やかな発色のカラーボールペンが発売になりまし…
学び 2023.10.12 【しゃべる地球儀】推し機能が多すぎて商品名が短縮できなかった!?「しゃべる国旗付き地球儀&カルタ タッチミー」の魅力大解剖♡ レイメイ藤井から今年7月に発売された地球儀。同社ではしゃべる地球儀を以前から販売していましたが、今回はカルタが… #小学1年生#小学生
学び 2023.10.2 小学生が一度は悩む「定規」「分度器」「コンパス」がうまく使えない…【第七回子ども文具お悩み相談室】 HugKum読者の方を対象2022年12月に実施した、お子さんの文房具に関するお悩みについてのアンケート。その結果から特… #小学生
暮らし 2023.9.29 万年筆インク沼にハマる人の低年齢化が進んでる!Z世代、その下のα世代もハマるインクペンの魅力と基本の使い方 「インク沼」という不思議な言葉を耳にしたことはありませんか? 万年筆用のインクを中心に、カラフルなインクで文…
暮らし 2023.9.29 ガラスペンはインク初心者にぴったり!ニュアンス文字が書けるFonteのガラスペンを使ってみた【小学生からのインク沼講座】 最近よく耳にする「インク沼」という言葉。元々は万年筆用のカラフルなインクを集めたり使ったりする人のことを指す…
暮らし 2023.9.27 看護師さんから発想!身につけられるメモ「wemo」は使い方も無限大!書いて消せるから環境にも人にも優しい 「今、メモを取りたいのに書くものがない……」そんなことありませんか? 仕方がないので自分の手の甲にメモするとい… #小学1年生#小学生#3 すべての人に健康と福祉を#8 働きがいも経済成長も#15 陸の豊かさも守ろう
暮らし 2023.9.22 α世代とZ世代が求めるシャープペンシルが登場!「思考を止めない」芯を出す時間を無くしたタイパ仕様に注目 1本2,000円+税。保護者が学生だった頃では考えられない、高額なシャープペンシルが現在の中高生に人気となっていま…
SDGs 2023.9.20 「服の鉛筆」は縫製会社がSDGsを本気で考えてできた鉛筆。アーティストにも評価される黒くてマットな色で書き味も◎ 「服の鉛筆」——布製でできた服を着た鉛筆のマスコット、ではなく、日常で勉強などに使う文房具の鉛筆です。この商品… #9 産業と技術革新の基礎を作ろう#12 つくる責任つかう責任#13 気候変動に具体的な対策を#15 陸の豊かさも守ろう
学び 2023.9.11 小学校に上がる前の子どもはどんな文房具がいいの?をジャンルごとに大解決【第六回子ども文具お悩み相談室】 HugKum読者の方を対象2022年12月に実施した、お子さんの文房具に関するお悩みについてのアンケート。その結果から特… #3~6歳
SDGs 2023.9.3 【書き心地◎の人気ボールペン】「ジェットストリーム」に海洋プラスチックを使用した環境配慮モデルが登場! 日本の油性ボールペンの中で不動の人気を確立していると言える「ジェットストリーム」。その軸部分が環境にやさしい… #14 海の豊かさを守ろう