ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 遊び 2025.2.28

    【2月28日(金)からのハッピーセット】恐竜や翼竜がフィギュアになった「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」&ごっこ遊びが楽しい「なりきりマクドナルド」

    【2月28日(金)~のハッピーセット】は、Netflixで配信中のアニメ「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション…
  • 学び 2025.2.28

    《13歳で気象予報士に合格!》難関校の現役中学生で俳優・山田花凜さんのなるほどな「朝5時起床勉強法」

    『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』の助っ人小学生や、ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の本多華鈴役…
  • 学び 2025.2.28

    【中学受験】芸能活動をしながら難関校に合格。『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』ほかで活躍した俳優・山田花凜さんの受験は前向きな母の言葉が支えに

    2021年NTV『二月の勝者-絶対合格の教室-』に出演していた山田花凜さん。ドラマの中で勉強ができる子の役を演じたけ…
  • 学び 2025.2.27

    「立て板に水」ってどんな状態? 対義語の「横板に○○」とも比較。使い方・類語・英語表現までを解説

    様子は想像できるけど、意味はよくわからない『立て板に水』という言葉。 この記事では『立て板に水』の読み方や意味…
  • パパママの教養 2025.2.27

    あたたかみとリーダーシップのある親になるには? 「いっしょにお米研ぎ」で親のリーダーシップも育つ【発達障害児の療育】を専門家がレクチャー

    この連載では、発達障害のある子どもの療育に長年携わってこられた言語聴覚士・社会福祉士の原 哲也先生が、家事のお…
    • #発達障害
    • #お手伝い療育のすすめ
    • #原 哲也
  • マンガ 2025.2.27

    4歳次女がメイクをしてみたら。レ、レスラー!?【育児マンガ】

    Instagramではフォロワー数17万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。7歳(ニックネームは”逸材”)と4歳(ニッ…
    • #ずぼらママ
  • 暮らし 2025.2.27

    「ひな人形」「兜や五月人形」は買った? 本当に必要? 買わない派の理由とは【1000人に調査】

    子どもの初節句(ひな祭り・子どもの日)が近づくと、ひな人形や兜を用意しなくては…とお悩みのママパパは多いのでは…
    • #なんでも調査団
  • 食・レシピ 2025.2.27

    離乳食の「かぼちゃ」の進め方|初期・中期・後期・完了期のレシピ

    かぼちゃは甘みがあるので離乳食を始め、さまざまな料理に使いやすい野菜です。きれいなオレンジ色で見た目も鮮やか…
    • #0歳
    • #1歳
    • #野村 泉
  • 食・レシピ 2025.2.27

    離乳食のブロッコリー|初期・中期・後期・完了期の進め方とレシピ、保存方法も

    ブロッコリーの初期、中期、後期の離乳食レシピをご紹介します。離乳食初期から食べられ、癖がなく栄養価が高い野菜…
    • #0歳
    • #野村 泉
  • 入園入学特集 2025.2.27

    【2025年版セレモニー服】人気スタイリストが教えるイチオシコーデ&要チェックブランドを紹介!1つのアイテムを工夫するだけで一気に華やかに

    お子さんの卒園/卒業、入学式を控え、この時期悩ましいのが、セレモニー服。あくまでも子どもが主役、親は引き立て…
  • 最初に戻る
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • ...
  • 1926
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.25更新)
  • 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 1

    学び 2025.07.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    低学年の観察 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 5

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 親子で語る国際問題

  • 家事お助けマンガ「ちょっとでも楽がしたい!」

  • キッテオッテの「創造する工作」

  • 発達障害の子を応援します!

  • タソ家のドタバタ絵日記

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 陰山英男

    1958年兵庫県生まれ。1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子ども達の学力を驚異的に向上させた。その指導法である「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、「陰山メソッド」を教材かした『徹底反復シリーズ』は、総計770万部の大ベストセラーとなっている。現在、YouTube『陰山英男公式チャンネル』で授業や講演を公開して注目を集めている。http://kageyamahideo.com/

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

  • 島谷浩幸

    歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、多くの健康本や雑誌記事・連載を執筆。二児の父でもある。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。Twitterも更新中。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし