学び 2022.4.17 「灯台もと暗し」の「灯台」は海にはありません!【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
学び 2022.3.31 「満身創痍」とはどんな状態? 正しく使ってますか? 意味や読み方も解説! 「満身創痍」の読み方は、「まんしんそうい」です。意味は「全身傷だらけなこと」と「精神的にもボロボロな状態のこ…
学び 2022.3.29 「因果応報」って本当にあるの? 自業自得との違いは? 意味や由来も紹介! 「因果応報」とは、「いんがおうほう」と読み、意味は、「過去や前世の行いにより、それに応じた報いを受けること」…
学び 2022.3.26 「ミイラ取りがミイラになる」のミイラ取りって? 意味や使い方を解説! 「ミイラ取りがミイラになる」とは、「人探しに行った者が戻らなくなること」と、「説得しようとしたのに、結果的に…
学び 2022.3.25 「杜撰」←読み方わかる? 意外と知らない誤用表現とは? 意味や由来も解説! 「杜撰」とは、「ずさん」と読み、意味は「いい加減で間違いが多いこと」。物事への対応や人への接し方が雑であるこ…
学び 2022.3.9 知ってる?「了解・了承・承知」の使い分け方【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
学び 2022.2.20 「鬼門」とはどの方角? あるとNGなものとは? 調べ方・対策まで徹底解説! 「鬼門」とは、「北東の方角」、もしくは「悪いことに出会う場所」「苦手な人や物事」という意味です。「鬼門」の対…
学び 2022.2.11 【声を荒らげる】の読み方は? 間違えて覚えてる人が約8割!? 正しい言い方と言葉の意味 「声を荒らげる」の正しい読み方は? 今まで疑問にも思わず、本来とは違った読み方をしている人が多いことを発見! …
学び 2022.1.27 「人間万事塞翁が馬」の読み方はじんかん? にんげん? 意味や由来を解説! 「人間万事塞翁が馬」の意味は「幸運も不運も移り変わるので、予測はできないこと」です。多くは、励ましの意味を含…
学び 2025.6.25 宮崎謙介さん・金子恵美さん夫婦が小学校受験を選んだ理由。「息子さんは受験に向いていません」と言われ、不安だらけのスタートから、本番にピークを持ってこられた要因とは? 息子さんの小学校受験を経験された元衆議院議員の宮崎謙介さん・金子恵美さんご夫妻。不安だらけのなか始めたという…
学び 2025.6.28 子どもの「語彙力」を上げる方法は? 専門家が教える家庭でできるトレーニング方法とNG行為 昨今、大人の語彙力のありなしが話題になることがありますが、自分の語彙力の乏しさを実感すると、自分の子どもには…
学び 2025.6.25 「小学校受験にパパの協力は不可欠!」金子恵美さんの夫・宮崎謙介さんがアドバイス。「夫婦で一緒に決めて一緒にスタートする」家族の共同作業のメリットとは 小学校受験を“親子3人のプロジェクト”として走りきった元衆議院議員の宮崎謙介さん・金子恵美さんご夫妻。努力と涙の…