会員登録

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • SDGs
  • 入園入学特集
  • パパママの教養
  • 学び
  • 健康
  • 遊び
  • 食・レシピ
  • ファッション・美容
  • 暮らし
  • おでかけ
  • マンガ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

ファミリー向けのお役立ち情報満載

DIME

子どものおすすめレインコート

暮らし

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

父の日プレゼント手作りアイディア!

パパママの教養

コロナ禍で子どもの肥満が増加中!

健康

「ゲームに人生を救われた」小幡さんが語る

学び

注目記事

  • PR

    遊ぶ

    2022.3.18

    「いっぱい教えて!おしゃべりドラえもん」新発売!コミュ力抜群♪

  • PR

    パパママの教養

    2022.4.28

    デジタル時代の子どもたちのリアル実態調査!

  • パパママの教養

    2020.8.6

    歌人・俵万智の「子育てはたんぽぽの日々」

    最新記事

  • 学び 2017.11.29

    絵本作家 鈴木のりたけさん「ありそうでなかった絵本を作っていきたい」

    絵本作家の方はどのように絵本と出会い、楽しんでいるのでしょう。 お子さん3人のパパでもある鈴木のりたけさんにう…
    • #絵本作家
  • 食・レシピ 2017.11.29

    ママに人気の管理栄養士に聞いた! 子どもの脳を育てるごはん2 もっと気軽に魚を取り入れよう!

    前回の記事で、管理栄養士の小山浩子先生に、脳を育てる食事の基本について教えていただきました。 第二回は脳の成長…
    • #小山浩子
  • おでかけ 2017.11.29

    軽井沢の食をとことん堪能する【星野リゾートの家族旅】軽井沢星野エリア Vol.4

    軽井沢星野エリアで食事を楽しむのに欠かせないスポットがあります。それが「村民食堂」。カジュアルダイニングでも…
  • 食・レシピ 2017.11.29

    離乳食作りに疲れ果て、Oisixを使ってみたら…

    いきなりですが、「離乳食作りがこんなに大変だなんて知りませんでした」。食材を裏ごししたり、10倍がゆを作ったり…
    • #0歳
  • おでかけ 2017.11.28

    軽井沢の自然やぬくもり、食を堪能する【星野リゾートの家族旅】軽井沢星野エリア Vol.3

    軽井沢星野エリアの旅育レポ、第3回は気になるショッピングエリア「ハルニレテラス」を楽しむ鈴木裕子さん親子の様子…
  • おでかけ 2017.11.27

    【星野リゾートの家族旅】森には不思議と秘密がいっぱいで子ども大興奮! 軽井沢星野エリア Vol.2

    第1回で軽井沢星野エリアの概要についてお届けしましたが、第2回では「たんけん!はじめての森」のツアーに出発した…
  • パパママの教養 2017.11.27

    パパママ必見! 松岡修造が教える「かけっこが速くなる方法」

    春の運動会がこれからあるという学校も多い中、注目のムービーが登場! それが「かけっこが速くなる方法」をメインに…
    • #小学1年生
    • #小学生
  • ファッション・美容 2017.11.27

    ママが自分でおうちでできる! 第二回 失敗なんて怖くない!はじめてのバリカンに密着

    前回、「おうちでヘアカット&アレンジ」第1回目として「ママが自分でおうちでできる! ベビー&キッズヘアカット…
  • おでかけ 2017.11.27

    赤ちゃんと美術館デビュー!「おやこでアート ファミリーアワー」@森美術館

    子どもを連れて美術館に行ってみたいけれど、ちゃんと静かに観ることができるか心配で連れていけない・・・と思って…
  • 学び 2017.11.27

    ママライターが試してみた! 知育スタンプ“エポンテ”は楽しみながら脳も育つ!

    お家遊びが多くなる梅雨の時期に、創造性を高める遊びを取り入れてみませんか?押して遊んで学べるシヤチハタのエポ…
  • 最初に戻る
  • 1156
  • 1157
  • 1158
  • 1159
  • 1160
  • ...
  • 1165
  • 最後のページ

今日のランキング

(2022.5.26更新)
  • 一人っ子なのに「赤ちゃん返り」…その理由は保育園!?【新米パパの子育て日記8】 1

    マンガ 2022.05.25

    一人っ子なのに「赤ちゃん返り」…その理由は保育園!?【新米パパの子育て日記8】

    今年の1月に2歳になったムスメ。3月下旬頃…
    • #パパ育児マンガ
  • 愛情不足で低身長に!?心の状態が子どもの発育に及ぼす影響を解説 2

    健康 2022.05.23

    愛情不足で低身長に!?心の状態が子どもの発育に及ぼす影響を解説

    「子どもの心と体は一体となって発達して…
    • #発育のヒミツ
  • 炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍のうちどれ? 注意点やアレンジレシピもご紹介 3

    食・レシピ 2022.05.22

    炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍のうちどれ? 注意点やアレンジレシピもご紹介

    たっぷり炊いた炊き込みご飯は、必ずと言…
  • 「恥ずかしがって話さない」「友達に嫌いと言われた…」そんな子どもに、モンテッソーリ流声かけならこうする! 4

    パパママの教養 2022.05.24

    「恥ずかしがって話さない」「友達に嫌いと言われた…」そんな子どもに、モンテッソーリ流声かけならこうする!

    子どもとの生活の中でありがちなシチュエ…
  • 【まいぽーさんの3人育児漫画】家族でおえかき!次女ちゃんから突然の「見ててね」!自信満々な彼女をみんなで見守っていると・・・? 5

    マンガ 2022.05.25

    【まいぽーさんの3人育児漫画】家族でおえかき!次女ちゃんから突然の「見ててね」!自信満々な彼女をみんなで見守っていると・・・?

    子育て中のママは、とにかく毎日が忙しく…
    • #まいぽーさんの体力気力全振り育児マンガ

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 食・レシピ

    2022.5.24

    子どもの「食育」は頑張らなくてOK!

  • 学び

    2022.5.23

    【マンガルポ】受けたかった「探究学舎」の授業に参加!

  • パパママの教養

    2022.5.24

    「こんな時、なんて声かけたらいい?」モンテッソーリ教師あきえ先生がお答え!

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2022.5.24

    「恥ずかしがって話さない」「友達に嫌いと言われた…」そんな子どもに、モンテッソーリ流声かけならこうする!

    子どもとの生活の中でありがちなシチュエーションで起こる「こんな時、なんて声かけたらいい?」の疑問に、モンテッ…
  • 2

    パパママの教養 2021.12.11

    【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介!

    2021年に生まれた女の子の赤ちゃんの名前ランキングが発表されました。そこでこの記事では、ランキングされた上位3つ…
    • #0歳
  • 3

    パパママの教養 2021.12.12

    【男の子の名前】2021年版人気ランキング自然にちなんだ名前や漢字一字が人気?響きや珍しさなど、傾向をチェック

    2021年に生まれた男の子の赤ちゃんの名前ランキングが発表されました。そこで当記事では、ランキングされた上位3つの…
    • #0歳
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2022.5.25

    卑弥呼にまつわる疑問を解決。古代の日本について親子で学ぼう

    卑弥呼は古代の日本人として存在が確認されている、数少ない人物の一人です。素性や住んでいた場所などは不明ですが…
  • 2

    学び 2020.10.13

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生
  • 3

    学び 2020.10.21

    満州事変とは? きっかけや原因、満州国の建国、日中戦争への流れをわかりやすく説明【親子で歴史を学ぶ】

    日本の歴史の授業で習う、満州事変。この出来事はどんなものなのか、満州事変の背景にあった世界恐慌や日本の情勢、…
    • #小学生
学びをすべて見る

    健康の人気記事

  • 1

    健康 2022.5.23

    愛情不足で低身長に!?心の状態が子どもの発育に及ぼす影響を解説

    「子どもの心と体は一体となって発達していく」と話すのは、子どもの発育にくわしい小林正子先生。子どもが心身とも…
    • #発育のヒミツ
  • 2

    健康 2019.12.28

    【助産師監修】赤ちゃんの「モロー反射」の対処法。頻度が多いと心配?いつまで続くの?

    生後まもない新生児の赤ちゃんが繰り返し同じような動きをしていたら、それはモロー反射かもしれません。赤ちゃんの…
    • #0歳
    • #河井恵美
  • 3

    健康 2021.9.23

    【助産師監修】大泉門とは? 赤ちゃんの頭のやわらかい部分の大きさや閉鎖時期、へこみや膨隆時の注意点

    赤ちゃんの頭頂部を触ると、ぷよぷよとしている部分があることがわかります。この部分を「大泉門」といいます。この…
    • #0歳
健康をすべて見る

週間ランキング

(2022.5.26更新)
  • まさかご飯が炊けちゃった!?アンパンマンの「ふしぎな すいはんき」に親子でびっくり! 1

    遊び 2022.05.18

    まさかご飯が炊けちゃった!?アンパンマンの「ふしぎな すいはんき」に親子でびっくり!

    こんにちは、イラストレーターのホシノユ…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【セリア】の「トランク収納バッグ」はサイズと素材が神すぎる!車内整理はもちろん、野菜ストックやアウトドアにも重宝 2

    暮らし 2022.05.18

    【セリア】の「トランク収納バッグ」はサイズと素材が神すぎる!車内整理はもちろん、野菜ストックやアウトドアにも重宝

    車のトランクでこまごましたものを入れて…
  • 炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍のうちどれ? 注意点やアレンジレシピもご紹介 3

    食・レシピ 2022.05.22

    炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍のうちどれ? 注意点やアレンジレシピもご紹介

    たっぷり炊いた炊き込みご飯は、必ずと言…
  • 愛情不足で低身長に!?心の状態が子どもの発育に及ぼす影響を解説 4

    健康 2022.05.23

    愛情不足で低身長に!?心の状態が子どもの発育に及ぼす影響を解説

    「子どもの心と体は一体となって発達して…
    • #発育のヒミツ
  • 【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介! 5

    パパママの教養 2021.12.11

    【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介!

    2021年に生まれた女の子の赤ちゃんの名前…
    • #0歳

連載一覧

  • 井桁容子先生の「ママの口グセ言い換えノート」

  • 不登校の子どもたちの居場所づくり

  • ひよっこずぼらママのぎりぎり育児日記

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 発達障害の子を応援します!

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • アンテナショップの人気商品BEST5ぜんぶ食べてみた!

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2022.5.18

    まさかご飯が炊けちゃった!?アンパンマンの「ふしぎな すいはんき」に親子でびっくり!

    こんにちは、イラストレーターのホシノユウです。3歳の長男、2歳の長女がいます。今回は、ベビーブック6月号のふろく…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2020.8.14

    てんとう虫の餌は何?アブラムシ以外食べるものは?成長過程や飼い方、飼育に必要なもの

    てんとう虫、最近はいつ見ましたか? てんとう虫は多くの昆虫の中でも「幸運を運ぶ虫」と呼ばれています。当記事では…
    • #小学生
  • 3

    遊び 2022.5.22

    山下智久演じる永瀬の誠実さが胸を打つ「今できることを正直にやるだけ」『正直不動産』【連載第7回】

    山下智久主演のNHKドラマ「正直不動産」前7回は、山下さん演じる主人公・永瀬財地が過去に犯した自分の過ちにきちん…
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2022.5.22

    炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍のうちどれ? 注意点やアレンジレシピもご紹介

    たっぷり炊いた炊き込みご飯は、必ずと言っていいほど余りがち。そんなときの正しい保存法は?
    常温・炊飯器で保…
  • 2

    食・レシピ 2021.2.3

    1歳児の食事、固さや量の目安は?1歳~1歳半の献立例を離乳食インストラクターが解説

    こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。1歳になると離乳食完了期に入ります。食事の回数は大人と一緒の1…
    • #1歳
    • #中田馨
  • 3

    食・レシピ 2021.3.28

    1歳ごはんのレシピ49選|野菜を食べない子にも◎、手づかみOK、大人と同じものをシェアできるなど簡単レシピ集

    1歳の子どもの献立作りに! 魚や野菜を食べない子におすすめのレシピや、栄養をプラスできるスープに手づかみで食べ…
食・レシピをすべて見る

    ファッション・美容の人気記事

  • 1

    ファッション・美容 2019.6.20

    1歳の男の子・女の子におすすめの髪型を美容師が直伝!初めての切り方・はさみ使いのテクニックや、ヘアアレンジも!

    やわらかくて毛量も少なく、デリケートな子どもの髪。1歳ごろまでは、おうちでパパやママがカットしているというご家…
    • #1歳
  • 2

    ファッション・美容 2019.1.18

    子どもにしてあげたい髪型&ヘアアレンジ10選|おだんご、ボブなど女の子向け髪型・ヘアアレンジと男の子のヘアスタイル!

    女の子にしてあげたいボブやリボンアレンジやおだんごスタイル、男の子にしてあげたいマッシュルームヘアやバリカン…
    • #3~6歳
  • 3

    ファッション・美容 2021.5.11

    ママ274人が選んだ「かわいい子供服」人気ブランド・ショップは? おすすめ通販サイトも

    男の子も女の子も、かわいい洋服を着せてあげたいと思うのが親心。おしゃれでキュートな服を見つけたら、すぐに子供…
ファッション・美容をすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2022.5.20

    「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に3兄弟と行ってみた!

    『りんごかもしれない』『おしっこちょっぴりもれたろう』など、絵本が発売されるやいなや話題となる、大人気絵本作…
  • 2

    おでかけ 2022.5.20

    「GINZA SIX」で一流講師陣にアートを学ぼう!子ども向けカルチャープログラムがスタート

    銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 では 、 次世代を担う子どもたちに向けて 一流の講師陣を迎え、本質的で 創…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    おでかけ 2021.11.6

    ロマンスカーの予約方法は? 予約の注意点から乗車時の見どころまで

    小田急ロマンスカーは、新宿から箱根温泉入口の箱根湯本までをつなぐ有料特急です。ロマンスカーの予約方法や見どこ…
おでかけをすべて見る

月間ランキング

(2022.5.26更新)
  • 子どもの好きなおにぎりの具は?3位梅干し、2位ツナ、1位はごはんと相性抜群のアレ 1

    食・レシピ 2022.05.12

    子どもの好きなおにぎりの具は?3位梅干し、2位ツナ、1位はごはんと相性抜群のアレ

    おにぎりは子どもにとってお弁当の定番で…
  • 字が綺麗な人の性格には特徴がある⁉ 綺麗な字を書くコツや、書き順の法則をご紹介 2

    パパママの教養 2022.05.08

    字が綺麗な人の性格には特徴がある⁉ 綺麗な字を書くコツや、書き順の法則をご紹介

    字が綺麗だと、「育ちがよさそう」「頭が…
  • 【おにぎらず】の簡単な作り方│包み方や折りたたみ方のコツ、お弁当にも合う人気の具材をチェック 3

    食・レシピ 2022.04.29

    【おにぎらず】の簡単な作り方│包み方や折りたたみ方のコツ、お弁当にも合う人気の具材をチェック

    にぎらないおにぎり「おにぎらず」。いろ…
  • まさかご飯が炊けちゃった!?アンパンマンの「ふしぎな すいはんき」に親子でびっくり! 4

    遊び 2022.05.18

    まさかご飯が炊けちゃった!?アンパンマンの「ふしぎな すいはんき」に親子でびっくり!

    こんにちは、イラストレーターのホシノユ…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介! 5

    パパママの教養 2021.12.11

    【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介!

    2021年に生まれた女の子の赤ちゃんの名前…
    • #0歳

監修者・専門家一覧

  • 小山浩子

    大手食品メーカーを経て2003年にフリーに。料理教室の講師やメニュー開発、特に育脳レシピを数多く手がける。2014年『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で、グルマン世界料理大賞を受賞。著書に『子どもの脳は「朝ごはん」で決まる!』(小学館)など多数。最新著書は『かしこい子どもに育つ! 育脳離乳食』(小学館)。公式ホームページ インスタグラム

  • 中田馨

    一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。

  • 神野元基

    幼少期を北海道網走市で過ごし、2005年に慶應義塾大学総合政策学部に入学。在学中より起業家として活動。2010年にアメリカのシリコンバレーでIT企業を起業、教育の道に進む。子どもたちに「未来を生き抜く力」を身につけて欲しいと、2012年東京の八王子に学習塾COMPASSを開校。2014年より人工知能型教材「Qubena」の開発をはじめ、全国の学校や学習塾で利用されている。人工知能型教材の開発の他、「未来教育」も提供している。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし