ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養

注目記事

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • PR

    パパママの教養

    2025.5.27

    【参加無料】7月19日(土)オンライントークイベント開催!SHELLYさん&モンテッソーリ教師あきえさん

  • PR

    おでかけ・旅行

    2025.6.6

    この夏、親子で冒険しよう!山口ワーケーションツアー、開幕!

    最新記事

  • 食・レシピ 2019.4.8

    牛乳寒天のレシピ3選|粉寒天+牛乳に、みかんなどをトッピングしてアレンジ!簡単かわいい人気のおやつ

    幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載されたレシピの中から、牛乳寒天の作り方を3品ピックアップしまし…
  • 食・レシピ 2019.4.8

    豆腐サラダのレシピ4選|簡単アボカド豆腐や豆腐とじゃこの変わり種サラダなど人気レシピ集

    幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から、豆腐サラダのレシピを4品、ピックアップしました。…
  • パパママの教養 2019.4.8

    幼児期の英語教育は必要?大事な心がけとは【保育経験41年・元園長先生の相談室2】

    育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 学校での英語教育の導入が、今後どんどん進むと聞き…
    • #ベテラン園長先生
    • #3~6歳
    • #田苗孝子
  • 食・レシピ 2019.4.7

    豚ロースのレシピ7選|子どもに人気のチーズや味噌と合わせて♪薄切り、厚切りなど各種豚ロースのレシピ集

    薄切り、厚切り、生姜焼き用…各種豚ロースを使った簡単レシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載…
  • マンガ 2019.4.7

    「こぐまのケーキ屋さん」はらはら

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 食・レシピ 2019.4.7

    ケチャップライスのレシピ13選|オムライスなど簡単アレンジ集!トマトジュース+炊飯器で作るチキンライスも

    みんな大好き!簡単ケチャップライスのレシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から、13…
  • 健康 2019.4.7

    じっと座っていられない子を椅子とひざかけでサポート!【発達障害の子を道具で応援!vol.6】

    「tobiraco」の店主が、「一定の時間、同じ姿勢で座るのが苦痛」など発達障害の子に多い問題を解決する道具をピック…
    • #発達障害
    • #小学生
  • ファッション・美容 2019.4.7

    あのコンビニクレンジングが、優秀すぎて手放せない♪コスパも使用感も体感済み!

    「パラドゥ スキンケアクレンジング」は、“COVERMARK(カバーマーク)のクレンジングと成分がほぼ一緒”とメイク好き…
  • 食・レシピ 2019.4.6

    キャベツスープレシピ5選|トマト、和風味、牛乳ベースで味わうヘルシースープ♪簡単&人気レシピ。

    ダイエット時にも満足感&栄養満点の和風、鶏ガラスープやトマト、牛乳、ウインナー使用などのレシピを幼児誌『ベビ…
  • 食・レシピ 2019.4.6

    じゃがいも×ベーコンレシピ5選|サラダやスープ、おかずなど子供に人気の簡単レシピ。

    子供が喜ぶ王道の組合せ♪サラダ、バター使用のスープやおかずなどのレシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学…
  • 最初に戻る
  • 1783
  • 1784
  • 1785
  • 1786
  • 1787
  • ...
  • 1928
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.6.19更新)
  • 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介 1

    パパママの教養 2025.05.29

    茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介

    6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
  • 独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】 2

    学び 2025.06.11

    独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】

    英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…
  • 廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと” 3

    学び 2025.06.16

    廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと”

    大分県の県立高校から、塾も留学経験もなしでハーバード大学に合格!その後、特技のヴァイオリンを極めるためにジュ…
  • 七夕に願い事をするのはなぜ?【2025年版】親子の願い事を発表! 4

    パパママの教養 2025.06.16

    七夕に願い事をするのはなぜ?【2025年版】親子の願い事を発表!

    来る7月7日は七夕。保育園や学校、スーパー、ショッピングモールにまで笹飾りが設置されるのも、七夕ならではの光景…
  • 【2025年】夏休みはいつからいつまで? 地域別一覧や幼稚園・大学・社会人まで紹介 5

    パパママの教養 2025.06.05

    【2025年】夏休みはいつからいつまで? 地域別一覧や幼稚園・大学・社会人まで紹介

    2025年の夏休み期間は、いつからいつまでになるのでしょうか? 北海道・東北から関東、近畿、九州・沖縄まで、全国…
    • #小学1年生
    • #小学生
    • #3~6歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • おでかけ

    2025.5.20

    実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.5.29

    茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介

    6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
  • 2

    パパママの教養 2025.6.16

    七夕に願い事をするのはなぜ?【2025年版】親子の願い事を発表!

    来る7月7日は七夕。保育園や学校、スーパー、ショッピングモールにまで笹飾りが設置されるのも、七夕ならではの光景…
  • 長く続いた休校もようやく終わって、学校が再開しました。でも、気になるのは、夏休みはどうなるのか? です。 この記事では、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一斉休校の流れ(経緯)、2020年、小学校の夏休みはいつからいつまで? 子供の夏のコロナ対策、勉強のコロナ対策、ママパパのコロナ対策をご紹介します。
    3

    パパママの教養 2025.6.5

    【2025年】夏休みはいつからいつまで? 地域別一覧や幼稚園・大学・社会人まで紹介

    2025年の夏休み期間は、いつからいつまでになるのでしょうか? 北海道・東北から関東、近畿、九州・沖縄まで、全国…
    • #小学1年生
    • #小学生
    • #3~6歳
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.6.11

    独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】

    英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…
  • 2

    学び 2025.6.16

    廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと”

    大分県の県立高校から、塾も留学経験もなしでハーバード大学に合格!その後、特技のヴァイオリンを極めるためにジュ…
  • 3

    監修者・専門家 2025.6.12

    中学受験で英語学習を中断しても大丈夫? 「フォニックスを学んでいるかどうかが鍵を握る」【英語塾 J PREP 斉藤淳代表に聞く】

    幼児期から英語教室に通うなど、早くから英語学習を始めていても、高学年になると中学受験のために中断する子は少な…
学びをすべて見る

連載一覧

  • シングルマザーの中学受験 奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり

  • ハラユキの子育てダイバーシティ

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • ライフイズテック讃井康智の「アフターコロナ時代の教育クエスト」

  • 親子で学ぶSDGs

  • 文具マニアふじいなおみの「これ買ったら人生変わるかも?」

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.5.27

    子どもに人気の外遊び24選|遊びの種類や道具、おもちゃをリサーチ!

    「子どもは風の子」と昔から言われるように、子どもたちは季節に関係なく元気に走り回っています。そこで今回は、子…
    • #小学生
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2025.6.18

    水遊びおもちゃ12選|お庭やお風呂で大活躍! エコな手作りアイデアも♪

    お庭やベランダでの水遊びが楽しい季節。2~6歳のお子さんをもつパパママ120人に、どのような水遊びを楽しんでいるか…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2025.6.10

    積み木遊びは赤ちゃんで終わりじゃない! 積み木アート作家・miharuさん親子の圧巻の積み木作品「物は壊れる、倒れる」と学ぶことが大切

    積み木は赤ちゃんだけのものだと思っていませんか? でも積み木の世界にはとても繊細できれいな色使いのものも多く、…
    • #0歳
    • #小学生
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.6.19

    映える【わっぱ弁当】に釘付け!「マイベスト弁当6選」をお弁当パパ kuratabaさんがセレクト

    いま話題のお弁当パパ、kuratabaさんをご存じですか。「基本手づくり、気負わず冷食」をモットーに、見映えの良いプ…
  • 2

    食・レシピ 2025.5.31

    さばのみそ煮の献立|子どもが喜ぶ副菜と汁ものレシピ14選

    定番人気のさばのみそ煮は、子どもにもぜひ食べさせたい和食の一品。そんなさばのみそ煮をメインにした献立レシピを…
  • 3

    食・レシピ 2025.6.19

    美しすぎる〝わっぱ弁当〟が話題! お弁当パパが指南するコツは「レイアウト比率」「白が大事」

    日々のお弁当作りがマンネリ化し、継続するのに苦労していませんか? そんなお弁当作りを娘さんたちのために楽しく…
食・レシピをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

  • 岩浪 明

    昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積み、東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に、ベストセラーとなった『発達障害』(文春新書)など多数。

  • 野村 泉

    病院内にて妊産婦・乳幼児の栄養指導に従事。東京・小金井市のもぐもぐ子ども調理室にてレシピ監修、講義サポート、離乳食・幼児食講座を担当。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし