ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養

注目記事

  • PR

    おでかけ・旅行

    2025.6.6

    この夏、親子で冒険しよう!山口ワーケーションツアー、開幕!

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 学び 2018.10.18

    本好きになった子が急増中!マクドナルド「ほんのハッピーセット」いよいよ登場の第3弾は!?

    おもちゃに加えて本も選べるようになった、マクドナルドほんのハッピーセットが子育てファミリーの間で話題沸騰中! …
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2018.10.18

    クッキーのレシピ10選|簡単で人気のホットケーキミックスを使った作り方やバターなし、卵なしのレシピ

    クッキーのレシピまとめ。おいしくてかわいくてみんな大好き!普段のおやつとして、季節のイベントを彩るデザートと…
  • 食・レシピ 2018.10.18

    水菜レシピ5選|子どもも喜ぶサラダ、鍋、お弁当にもぴったりな人気の水菜レシピを厳選!

    水菜レシピのまとめ。シャキシャキした食感が人気の水菜はサラダでも火を通しても◎な万能野菜。子どもが喜ぶ、人気の…
  • パパママの教養 2018.10.18

    指揮官タイプに楽天家タイプ…小学校の先生を10大キャラに分類してみると?

    小学校の先生にもいろいろなキャラクターの方がいます。先生も人間ですから、タイプによって保護者もかしこく対応し…
    • #小学1年生
    • #小学生
  • パパママの教養 2018.10.18

    悩みが尽きない子どものほめ方・叱り方。5つのヒントを井桁容子先生に聞いた

    「できるだけほめて育てたいけれど、どんな言葉をかければよいのかわからない」「毎日、叱ってばかりで疲れてしまう…
    • #2歳
    • #3~6歳
    • #井桁容子
  • パパママの教養 2018.10.18

    子供も保育士も、保護者も幸せ!認定こども園「こどものもり」【子供の未来を支える場所1】

    日本の保育実践を研究する東洋大学ライフデザイン学部准教授の高山静子先生が案内する、豊かな保育環境の世界。 …
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2018.10.17

    入院中の子どもと家族を支える「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に、私たちができること

    もし、子どもが病気になったら?そして、自宅から離れた病院に入院しなければならなくなったら? 子どもに付き添う…
  • 食・レシピ 2018.10.17

    離乳食の献立の立て方は?時期別献立例や注意点を離乳食インストラクターが解説!

    離乳食がスタートすると、大人のごはん以外に離乳食の献立も考えていくことになります。今日は毎日のことだからこそ…
    • #0歳
    • #中田馨
  • 健康 2018.10.17

    発達障害の特性を活かして就職するとは?専門キャリアカウンセラーが語る就労までの道筋

    「発達障害」を抱えたお子さんを育てている方が、最も気がかりなのはお子さんの社会での自立ではないでしょうか。私…
    • #発達障害
  • 食・レシピ 2018.10.17

    はんぺんレシピ8選|チーズ×はんぺん、お弁当にぴったり、焼くだけ簡単、など子どもも喜ぶ人気レシピ

    子どもが喜ぶはんぺんレシピ。焼くだけでおいしい、白身魚のすり身でできたはんぺんは魚が足りない日のおかずにも最…
  • 最初に戻る
  • 1878
  • 1879
  • 1880
  • 1881
  • 1882
  • ...
  • 1925
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.6.14更新)
  • 独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】 1

    英語 2025.06.11

    独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】

    英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…
  • メガバンク総合職で勤務しながら3児をワンオペ、限界を感じて海外移住を決意!「忙しいのは夫婦の問題じゃない」フランス式子育てで気づいたこと【vol.1】 2

    パパママの教養 2025.06.10

    メガバンク総合職で勤務しながら3児をワンオペ、限界を感じて海外移住を決意!「忙しいのは夫婦の問題じゃない」フランス式子育てで気づいたこと【vol.1】

    こんにちは。フランス在住ライターの綾部まとです。2025年3月から、夫と8歳・6歳・4歳の3人の子どもたちと一緒に、パ…
  • 健聴の娘と、耳の聞こえない自分。コミュニケーションは口話で。イヤイヤ期のとき、娘の気持ちが読み取れずにつらかったことも【デフ卓球 亀澤理穂選手インタビュー】 3

    パパママの教養 2025.06.11

    健聴の娘と、耳の聞こえない自分。コミュニケーションは口話で。イヤイヤ期のとき、娘の気持ちが読み取れずにつらかったことも【デフ卓球 亀澤理穂選手インタビュー】

    「聞こえない・聞こえにくい人」のためのオリンピック「東京2025デフリンピック」が、2025年11月15日~26日開催され…
  • 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介 4

    パパママの教養 2025.05.29

    茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介

    6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
  • 「子どもの漢字勉強法」の正解は? 書いて覚える、厳しい採点は逆効果! 漢検1級・漢字勉強法の達人に聞いてみた 5

    学び 2025.06.12

    「子どもの漢字勉強法」の正解は? 書いて覚える、厳しい採点は逆効果! 漢検1級・漢字勉強法の達人に聞いてみた

    小学生になると漢字の勉強が始まりますが、なかなか覚えられなくてはがゆい思いをしていませんか? 保護者としても…
    • #小学生

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

  • 夏休み☆小学生の自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.6.10

    メガバンク総合職で勤務しながら3児をワンオペ、限界を感じて海外移住を決意!「忙しいのは夫婦の問題じゃない」フランス式子育てで気づいたこと【vol.1】

    こんにちは。フランス在住ライターの綾部まとです。2025年3月から、夫と8歳・6歳・4歳の3人の子どもたちと一緒に、パ…
  • 2

    パパママの教養 2025.6.11

    健聴の娘と、耳の聞こえない自分。コミュニケーションは口話で。イヤイヤ期のとき、娘の気持ちが読み取れずにつらかったことも【デフ卓球 亀澤理穂選手インタビュー】

    「聞こえない・聞こえにくい人」のためのオリンピック「東京2025デフリンピック」が、2025年11月15日~26日開催され…
  • 3

    パパママの教養 2025.5.29

    茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介

    6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.6.11

    独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】

    英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…
  • 2

    学び 2025.6.12

    「子どもの漢字勉強法」の正解は? 書いて覚える、厳しい採点は逆効果! 漢検1級・漢字勉強法の達人に聞いてみた

    小学生になると漢字の勉強が始まりますが、なかなか覚えられなくてはがゆい思いをしていませんか? 保護者としても…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.6.11

    ゴールド賞は5歳の女の子! 好きなものを楽しく描くエネルギーにあふれた、マクドナルド『ハッピーえほん大賞』子ども部門《受賞者インタビュー》

    応募総数なんと8119件! 多くの注目を集めたマクドナルド主催のえほんコンクール『ハッピーえほん大賞』。一般部門・…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 読書教育のYondemy代表に訊く!本に関する疑問解決

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • ウチの子、寝返りをしてくれません!~発達遅れなの?~

  • 小学生きょうだいって!!

  • キッズマネーステーション

  • 発達障害の子を応援します!

  • 偏差値33からの逆転中学受験

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    学び 2025.6.9

    【3名様に〝新たまごっち〟プレゼント】ピュアでかわいい絵本『ぷっち♡ぷりっち♡たまごっちユニ!』登場♡

    たまごっちユニのカラフルでキュートな世界が、まんが絵本になって登場!『ぷっち♡ぷりっち♡たまごっちユニ!』は、…
  • 2

    遊び 2025.6.10

    積み木アート作家・miharuさん「双子の娘の0歳~12歳までの成長は、彼女たちが創ってきた作品が教えてくれます」

    Instagramなどで数々の素晴らしい積み木作品を発表されている積み木アート作家の髙木美晴(miharu)さん。前半では積…
    • #0歳
    • #小学生
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2025.5.27

    子どもに人気の外遊び24選|遊びの種類や道具、おもちゃをリサーチ!

    「子どもは風の子」と昔から言われるように、子どもたちは季節に関係なく元気に走り回っています。そこで今回は、子…
    • #小学生
    • #2歳
    • #3~6歳
遊びをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.6.8

    お部屋にツリーハウス? お姫様ベッドにゲーム部屋まで! 「あったらいいな」がすべて叶う夢の民泊施設を訪問。オーナーにこだわりを訊いてみた

    オープン以来、土日は1年待ち(!)が当たり前の民泊施設「Holy シリーズ」。子育てファミリーから絶大な人気を誇る…
  • イエメン館の古代アラビア文字のキーホールダーを作ってくれるブース。
    2

    おでかけ 2025.5.31

    【大阪・関西万博】一気に約80カ国もの魅力を味わえる《コモンズ(共同館)》がすごい! キルギスの幻の蜂蜜やイエメンの市場で買い物が楽しめる。夏休みの自由研究にも◎

    さまざまな国の展示が集まるコモンズは、大阪・関西万博の魅力がぎっしり詰まっています! カタコトの英語でも会話が…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 3

    おでかけ 2025.6.13

    六本木ヒルズの憧れの店でお仕事体験! 「ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ 2025」開催!

    7月26日(土)〜8月17日(日)まで、六本木ヒルズ、麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、そしてアークヒルズで、街がまるご…
    • #小学生
    • #3~6歳
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 水谷妙子

    無印良品で商品企画&デザインを13年間務める。手がけた商品は500点超。調べた他社商品は5,000点超。2018年「ものとかぞく」を起業し、個人宅や店舗などの整理収納サービスやお片づけ講座を行うかたわら、雑誌やWebでも活動中。フォロワー5.1万人を超えるInstagramでは、マネしやすい整理収納アイデアやモノ選び情報を発信中。7歳4歳2歳の3児の母。
    http://taekomizutani.com/
    Instagram

  • ゆっこせんせい

    布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の『布育®のすすめ~ちゃんと遊べばちゃんと育つ』

  • キッズマネーステーション

    「見えないお金」が増えている現代社会の子供たち。物やお金の大切さを知り「自立する力」を持つようにという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行う。2018年までに1100件以上の講座実績を持つ。http://www.1kinsenkyouiku.com/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし